青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

カニカニどこかに

2008年11月23日 19時54分23秒 | 日常
(画像:山陰の真っ赤なニクイ奴)

欲望に忠実な今回の旅。
旅に出れば財布のヒモも緩むと言うものよ(笑)。
一人カニ一匹ドカン。やってみたい事を躊躇いなく即やれるって素晴らしい(笑)。
手にハサミを持って、無言でカニアタック。

今日は湯原温泉に宿泊。
先程までブラブラしてみたが、情緒的な感じの温泉街ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山七色

2008年11月22日 20時24分20秒 | 日常
(画像:蒜山高原)

独身貴族院解散記念旅行@山陰陽ごった煮旅
月曜日に天気が崩れると聞いて早目に蒜山~大山方面に。
蒜山高原から望む蒜山三座。早足の冠雪と裾野の紅葉がいいコントラストですな。

降雪により蒜山大山スカイラインが寸断されていたのは残念ではありましたが、それでも生き残っている道を使いつつ蒜山~大山を周遊。伯耆富士と呼ばれるに相応しい優美な姿だったり、荒々しい岩山だったり、見る角度によってまるっきり印象の変わる面白い山でした。

日が落ちるとさすがに冷え込みがきつく、宿の部屋でストーブをガンガン焚きながら歓談中。

話し合いにより、明日も日本海方面になる模様です。
日本海行くならカニ食いたいなあ(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の○○

2008年11月21日 22時40分07秒 | 日常
今回の旅行に関しては、手配を丸投げしている割にはやたらと要望を出してしまってグッピー氏には非常に申し訳なく。
スタッドレス手配など素早い対応に感謝。一日1,050円で雪道対策出来るんならそれが何よりでしょう。
何年か前の宇都宮で懲りて以来、正直雪は怖いです(笑)。
津黒高原の宿泊先のブログを見たら、やっぱり雪が降ってるらしいし。

で、天気は前半二日はまあまあだが、最終日は少し崩れそうと。午前中に津山機関区に行く日だから、昼まで持ってくれんか。無理か。「みまさかスローライフ」って言うキハ58国鉄色の臨時列車が走ると思うので、秋晴れの古式ゆかしい機関区と絡めて写真に収めたいなあなんて妄想してたんだけど。あと、妄想ついでに申し訳ないが、今月一杯で引退する0系新幹線も、都合が付くなら拝んでみたいですけどねw無理か。

一応旅支度なんてものをしてますが、基本的には簡単な着替えとカメラとカネがあればいいですよね。荷物重くなっちゃうのが嫌なので、レンズは厳選して持って行こうと思う。風景写真に最適なTAMRONの17-50F2.8は確定だが、70-200F2.8は必要かなあ…と。相当荷物になるんですよね。重さ1.3kgくらいあるし。18-200mmF3.5-6.3でズーム範囲は代用出来るけど、写りは段違いなので。
ちなみにノートPCも持ってこうかと考えたが、Eモバが余裕でサービスエリア外なので却下w

ともあれ、山陽地方でも山陰地方でもない真ん中に何があるのでしょうね。
最近ほんと関東甲信越を出ていないから、やっぱり楽しみでもありますよね。

独身時代最後の旅行になるのかなあなんて考えてしまうのだが、その後でも出かける事は止めたくないんですけどね。
ここの更新頻度が減りそうでw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒気の功名

2008年11月21日 07時19分16秒 | 日常
(画像:携帯では伝わらない)

しかしいきなり寒くなったな。
今朝は駐車場の愛車に初霜。
もうすぐ12月だと思えば、この寒さも仕方ないのかも。

寒くて乾燥した晴天になると、空気の透明度が上がって来るので風景写真なんかにはいい季節なんだよね。
昨日の夕方仕事中に車を走らせてたら、高台から見えた夕焼け空のきれいな事に驚きました。夕焼け空の下に連なる丹沢~箱根の山並み、その向こうに富士山が見事なシルエット。思わず携帯で写真を取ってみたが、普段からデジカメ持ち歩いてないとダメね(笑)。

デジ一を購入してからコンデジを持ち歩く機会は相当減ったんだけど、こう言う場面ではやはりコンデジの機動力に負けちゃうなあと。スナップ的に撮るくらいなら充分な写りをするコンデジくらいいくらでもあるだろうし。

と言うのも、機材関係が最近重くてね~(笑)。
車ならいいんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懸念材料

2008年11月20日 07時33分28秒 | 日常
週末の三連休に遠征に出るので、さっき新横浜~岡山の往復券を購入。
ひとまず天気だけは良いといいのだが、現時点で三連休の岡山北部は土曜から曇り、曇り、雨の予報。
岡山って「晴れの国」って言われるくらい晴天率が高いんですが…

それと、11月にしては早過ぎるくらいの強烈な寒波の襲来で、岡山北部の山間部から蒜山高原~鳥取県大山周辺は昨日からかなりの降雪があったようです。大山環状道路、蒜山大山スカイラインは通行止め、蒜山~江府間のR482内海乢(たわ)付近はライブカメラで見た限りでは完全にスタッドレスじゃないと越えられない感じが。まだ何日か寒波が居座るようだと、路面凍結と降雪の危険性を考えてスタッドレスの用意が必要でしょう。

それにしてもZafolia氏の回避は残念ですな~。
仕事関連なら、遠い親戚をアレでナニして休んじゃえば?(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする