コンサルタントのネタモト帳+(プラス)

ビジネスにも料理にも役立つ“ネタ”が満載!社労士・診断士のコンサルタント立石智工による経営&料理ヒント集

今日の夕食:卵・絹さや・ピーマンで一品

2007-03-12 | 料理力
今日は自宅に携帯を置き忘れたまま外出してしまうという不覚を取ってしまいましたorz 普段だと、たとえ忘れたとしても外出した後すぐに気づくのですが、今日は名古屋駅まで出た後まで気づかないという完全なミス。十年ぶりぐらいに携帯が無い生活を体験してしまいましたが、外出仕事で事務所との連絡もままならず、何とも不便な一日でした・・・。今日連絡を頂いた皆様には、本当にご迷惑をおかけいたしましたm(_ _)m>関係各位

そんな今日は昨日の予告材料を使った一品に。ということで、今日の献立はこちら。
070312夕食
●緑たっぷりの中華風卵炒め[卵、絹さや、ピーマン、ベーコン]
●ネギ味噌入り信田焼き[油揚げ、長ネギ、献立いろいろ味噌]
●ししゃもの浜焼き[市販品]
●白菜の浅漬け[市販品]
●白ご飯[冷凍ごはん]

今日は手抜き料理の王道「炒め物」をメインとした献立としました。昨日の予告どおり卵・絹さや・ピーマンを中心に、少しだけベーコンを使っての卵いために。絹さややピーマンのシャキシャキ感と、卵のふんわり感がマッチして、非常においしい一品に仕上がりました(^-^)

ちなみに、「炒め物」は、短時間で手早く出来て、しかも、少量でも作りやすいという「手抜き」にはもってこいの調理法。だからこそ、さっと作っておいしく仕上げたいものです。今日のような「シャキシャキ感」が命の献立の場合には、火の通しすぎが最も怖いところ。そこで、今日の場合だと、こんな一工夫をしています。
・最初にベーコンを炒めるが、火が通って油が染み出した時点でいったん皿かバットに引き上げる。
・ピーマンと絹さやは一緒に入れてもOK(火の通りやすさは同じくらいです)。
・野菜に7~8分ぐらい火が通ったところで、ベーコンを戻す。
・予め卵に塩・胡椒・砂糖・みりん・中華スープの素を合わせて、よく混ぜておく(調味の手間を省きます)
・卵を入れたらすぐに火は中火。さっくりと混ぜ合わせる程度で皿に移してOK。

とにかく炒め物は「強火で短時間」に仕上げるのが基本。だから、予め火を通す前に「準備できることを準備しておく」というのが大切になります。調味料などは、予め手元に用意しておくか、出来れば小皿の上などで混ぜ合わせておくと非常に手早く出来ます。こうした「段取り」を考えていくことは、普段の仕事や経営にも通じているのではないかな~~~と、思ったりします。

明日は午前1件、午後1件とお客様訪問予定。長距離ドライブの予定ですので、しっかりと休養をとって臨みたいと思います。ちなみに明日は「にんじんと山芋」を使ったメニューにする予定です(実は、今日にんじんを使い忘れてました・・・・(⌒∇⌒;;)。

ExcelのTips:テンキーで「時間」を簡単に入力するには?

2007-03-11 | よもやま話
社労士としての仕事では、給与計算をはじめとして様々なシーンで「時間・時刻」の入力を求められます。特に、集計作業などではExcelを駆使して入力をすることとなりるのですが、大量の時刻・時間データを入力する際に、一つ困ったことがありました。それは・・・
テンキーに「:(コロン)」が無い

ということ。Excelでの時刻・時間の入力には「:」が不可欠ですが、通常市販されているテンキーには配置されていないので、「:」の入力の都度、本体キーボードに手を移し変えるか、あるいは両手使っての入力を余儀なくされていました。

しかし、多くのの時刻データを手入力する際などは、「左手で入力元データを指差し確認しながら」の作業となるので、両手入力は非常に面倒です。そこで何とかならないかと探していたところ、「オートコレクト機能」を使って解決する方法に行き当たりました。

この方法では、予め「仕込み設定」が一つだけ必要となります。この、仕込み設定の方法は次の通りです。
(1)「ツール」の「オートコレクトのオプション(又はオートコレクト)」を選ぶ。
(2)修正文字列に「..(ピリオド2つ)」、修正後の文字列に「:(半角のコロン)」を設定し、追加

たったこれだけの「仕込み設定」です。こうすることで、テンキーで「..」と入力したものは自動的に「:」へと修正されるようになります。したがって、例えば「10:10」と入力したい時には「10..10」と入力すればOKということになります。

もちろん、「:」の代わりに入力する文字列は「..(ピリオド2つ)」でなくてもかまいません。例えば「//」といったものでも良いでしょうが、打ちやすさを考えるとピリオドがちょうど良いのかな?と感じます。また、「.(ピリオド1つ)」など一文字記号を「:」に自動修正するようにしてもよいのですが、この場合は小数入力などで支障を生じる可能性もあることから、あえて「2文字で:(コロン)の1文字分に対応」としました。

この技は、インターネットでちょっと検索すれば出てくるレベルの、比較的有名な「コツ」のようです。確かに、ほんのちょっとした使い方のコツなのですが、こうした技を知っておくと作業効率が全く変わってくることもまた事実です。仕事の手間を出来るだけ省くことは、ミスを減らすことにも繋がりますので、こうしたコツはどんどんと吸収していくと良いのではないかと私は感じます。

時間の入力にお悩みの方は、ぜひ一度この「オートコレクトの活用」をお試し頂ければと思います。私は作業効率が3倍以上になりました(^-^)

今日の夕食:名古屋は何と「雪」でした!

2007-03-11 | 料理力
またまた日が空いてしまいました。自宅ご飯率が低下中なので、ここらでなんとか踏ん張っていきたいと思います。

さて、今日の名古屋はなんと「雪」模様(⌒∇⌒;; 風も強く、この冬以上に非常に冷え込んだ一日となりました。流石に積もる程ではなかったのですが、まだまだ「彼岸前」ということを感じさせる天気の日でした。

そんな今日は、ちょっとでも暖かいものを・・・ということで、今日の献立はこちらです。
070311夕食
●キャベツ&ミートのグラタン風[ひき肉、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、チーズ、トマトケチャップ]
●長いものたんざく[長いも]
●キャベツとにんじんのピクルス風[キャベツ、にんじん、らっきょう酢]
●白ご飯[冷凍ごはん]

今日のメインは以前にも作った「手抜き系グラタンもどき」。ただ、これまでのトライアルの中で、オーブントースターだけでは火力が足りない場合があることが判明済みでした。そこで、今日は「チーズやケチャップを載せる前に、予め電子レンジで2~3分チンする」という新たな“手抜き技”を発動。電子レンジを使えば短時間で十分に火が通る上、ラップをしっかりしておけば野菜の水分も逃さないということで、一石二鳥の対策となりました。

ところで、今日立ち寄ったスーパーで、お値打ちな絹さやを手に入れてきました。ということで、明日は「絹さや・ピーマン・にんじん・卵」で何かメインのお手軽一品料理を作ってみたいと思います。

パートの年金:適用拡大範囲は限定的?

2007-03-07 | 経営実務
今日の日経から。

パートの厚生年金適用、月収9万8000円以上に(NIKKEI NET)


厚生労働相の諮問機関である社会保障審議会の年金部会は6日、パート労働者の厚生年金の適用拡大に関する報告書をまとめた。適用条件となる労働時間を今の「週30時間以上」から「20時間以上」に広げる一方、月収に条件を設けて対象者を絞り込む方針を明記した。月収の条件は9万8000円以上が最有力。さらに中小企業は一定期間対象外とすることも盛り込んだ。対象となるのは従業員300人以上の企業となる方向だ。

 厚労省によると、条件を20時間以上働くパートに広げた場合、新たに300万人が厚生年金の対象となるが、月収9万8000円以上という条件が加わると40万人に減る。さらに従業員300人以下の中小企業を除くと、16万人まで減少する。(07:02)

なんとも「振り上げたこぶしのおとしどころを無理やり探した」といった感が強い今回の報告まとめですが、とりあえずは適用範囲の拡大と月収基準の設定による絞込みが行われたということですね。
ちなみに、月収9万8000円を時間給に換算すると
週20時間(1日4時間&週休2日) ⇒ 時給およそ1,225円
週25時間(1日5時間&週休2日) ⇒ 時給およそ980円
週30時間(1日6時間&週休2日) ⇒ 時給およそ816円
週35時間(1日7時間&週休2日) ⇒ 時給およそ700円
※1ヶ月を4週として計算。
となります。愛知県の場合、最低賃金は694円となっていますので、週35時間ならギリギリクリアするかどうかといったところでしょうか?

こうした形での対応となってしまったので、恐らく今後「時給の調整」といった局面となるのではないかと感じます。かえって『気持ちよく働きたい人の足を引っ張る』ことにならないかどうか、私は不安に感じます。

こうした事態を招かないための「制度設計」も考えうるのですが、これについてはまた別の機会にご紹介したいと思います。

今日の夕食:久しぶりの寒い日

2007-03-06 | 料理力
今日は久しぶりに寒い一日でした。午後からは原付でのお出かけでしたので、近場とはいえ寒さが身に染みました・・・。

という寒い一日だった今日の献立はこちら。
070306夕食
●野菜うどん[キャベツ、にんじん、ゴマ、冷凍うどん]
●切干とにんじんの味噌和え[昨日の残り物]
●ししゃもの浜焼き[市販品]
●らっきょう[市販品]

久しぶりのとっても手抜きメニューです。調理時間は正味15分。お湯を沸かす⇒ざくっと野菜を刻む⇒お湯にだしの素と野菜を入れる⇒冷凍うどんをレンジでチン⇒市販のめんつゆで「つゆ」を作る⇒器に合わせて完成、と調理らしいことなどほとんどしていません(^^;; それでもポカポカ温まるメニューとなるのが「冷凍うどん」の素晴らしさですね(^-^)

それにしても、今年は花粉の量が多いせいか、目が非常にかゆくなります(-_-;; 花粉症の原付乗りには寒さ以上につらいシーズンとなるのかなぁ・・・・とちょっと不安を感じる一日でした。

今日の夕食:切干大根でお手軽一品

2007-03-05 | 料理力
今日は会議・説明会・打ち合わせとハードスケジュールな一日でした。寝違えたのか肩の張りが限界に達してしまい、偏頭痛状態に(-_-;; 帰りがけにエアーサロンパス&キューピーコーワiを調達し、肩こり強制解消モードに移行して行きたいと思います。

そんな今日は、日中がとても暖かったのでさっぱりとしたメニューに。今日の献立はこちらです。
070305夕食
●豚肉のしゃぶしゃぶ風[豚肉、きゅうり、白ネギ、めんつゆ、わさび]
●切干大根とにんじんの味噌和え[切干大根、にんじん、ゴマ、献立いろいろ味噌]
●ししゃもの浜焼き[市販品]
●らっきょう[市販品]
●白ご飯[冷凍ごはん]

疲れにはビタミン補給ということで、豚肉をメインとしたメニューに。きゅうりはピーラー(皮むき器)で薄くスライスして下に敷き詰めてみました。さっぱりとした良いお味です(^-^)

さて、今日のサイドメニューは「切干大根とにんじんの味噌和え」。元ネタはスーパーにあった「切干大根のゴマ風味サラダ」。生の切干大根とゴマドレッシングをあえたものですが、「もどした切干大根を生食」という発想にちょっと驚きました。また、よくよく考えれば切干ももともとは「大根」ですので生食でも大丈夫ですよね(^^;; ということで、今日は在庫のにんじんとあわせて味噌和えに。こういったときに「献立いろいろ味噌」は重宝ですよね(^-^)

切干大根は15分ほど水かぬるま湯につければ十分戻ります。生食する場合には水気をしっかりと絞ってからの方がよりGoodですね。これでまた「切干大根」のお気軽メニューが増えていきそうな予感です。

今日の夕食:やっと普通に自宅ご飯

2007-03-04 | 料理力
立て続けに入った調査ベースの仕事の関係で、3月に入ってから事務所での集中作業が続いていました。ほぼ座りっぱなし&コンピュータに向かっての作業で、さすがに腰が痛くなってきました(^^;;

今日は4日ぶりに普通の時間に食事が作れましたので、久しぶりの自宅ご飯となりました。ということで、今日の夕食はこちら。
070304夕食
●さわらの照り焼き風[さわら]
●キャベツの味噌和え[キャベツ、献立いろいろ味噌、焼肉のタレ]
●半熟ゆで卵[卵]
●らっきょう[市販品]
●おいなりさん[お昼に出かけたところで買ってきたもの]

帰りに立ち寄ったスーパーで半値以下となっているお値打ちなさわらを発見しましたので、久しぶりにメインを焼き魚にしてみました。魚へんに春と書いて「鰆(さわら)」。正に今が旬の食材ですね。

さて、メインでも付け合せでも重宝するのが卵料理。普段はオムレツや出し巻き、目玉焼きなどの「焼き」系料理にすることが多いのですが、今日は久しぶりに「ゆで」系で仕上げてみました。

私は「半熟になってとろっとした黄身」が好きなので、ゆで卵は必ず「半熟仕立て」にします。とはいっても、ゆで卵ですので白身は「しっかり固め」になるようにしたいところ。実は、こんな小うるさい好みも調整できるとって置きの「ゆで卵技」があったりします。

技と言っても、特別な工夫や道具は一切不要。次のたった3つのことだけを気をつければOKです!

●水は卵がほとんど隠れる程度の高さまで入れる
●卵はお湯が沸騰してから入れる(お玉などでそっと沈めてください!)
●卵は5分きっかりで引き上げ、すぐに冷水で荒熱を取る

これだけで「白身ぷりっ&黄身とろっ」仕立ての半熟ゆで卵の完成です。しかも、「ゆで時間」さえ覚えれば、仕上がり具合も自由自在に調整可能。例えば、固めが好みであれば7~10分、やわらかめが好みなら3~4分で時間を調整して、あとは何個か試した中で「好みの加減」になった時間を覚えていただくだけでOKです。

ゆで卵の仕上がりは、「熱の加え方」の違いだけでほぼ決まってきます。水の量と油ではじめの状態をそろえておけば、あとは「ゆでる時間」だけでの調整になります。一つのことを要素分解して、あとは「変えないところ」と「変えるところ」で試していけば、最適解にたどり着きやすくなる非常に良いお手本だと私は感じます。



EM-ONE:「1番」で先行申込み!

2007-03-02 | よもやま話
携帯電話新規参入事業者であるイー・モバイル株式会社が満を持して送り出したEM-ONE、いよいよ今日から先行申込みが開始となりました。ということで、早速地元でもっとも近い家電量販店にお邪魔して申し込みを済ませてきました。

EM-ONE

もともと、外出時でのメールチェックやブログ更新用にPDAタイプの端末の購入を検討していました。ただ、従来の某社の製品では、端末の色目やスタイル、また通信速度などで「どうも気に入らない」部分があり、「とりあえず見送り~」が続いていました。

しかし、先日発表になったEM-ONEは「完全定額制で、PCにも接続利用可能」というとてもうれしい条件。携帯を買い換えてからずっと悩まされていた「パケット通信費代」を考えれば、十分にお買い得と判断して、先行予約開始日を心待ちにしていました。

インターネット経由での申込みも出来るとのことでしたが、たまたま事務所からほど近い家電量販店でも取り扱うという情報を入手しましたので、店頭申込みをすることに。午前中に一度行ったところ「申込用紙が届いていない」等のハプニングがあったり、手馴れていないため思ったより申込みに時間がかかったりと、いくつかのトラブルはありましたが、無事申込みを完了。手元の申込み書には、「0001」が燦然と輝いていますヽ(^-^)ノ

当面は都市部限定のサービスとのことですが、日常的に必要となるのはほとんどが都市部ですので、私にとってはこの点も心配有りません。今後のサービスに期待したいと思います。