コンサルタントのネタモト帳+(プラス)

ビジネスにも料理にも役立つ“ネタ”が満載!社労士・診断士のコンサルタント立石智工による経営&料理ヒント集

恭賀新年:あけましておめでとうございます。

2009-01-01 | よもやま話
新年明けましておめでとうございます。

昨年は途中からブログの更新が滞ってしまい、申し訳ございませんでしたm(_ _)m

今年も本ブログでは仕事に料理に様々なネタをご提供してまいりたいと存じます。

先の見通しが効き難い目下の経営環境ではございますが、急激な変動によってもたらされた景気の低迷は必ず早期の回復が見られます。個人的な見解としては、今年の下半期ごろからは景気は回復傾向を見せ始め、A(エース)へ向かって羽ばたく経営者の皆さまにはチャンスが訪れることと考えております。

年の後半に訪れるチャンスをしっかりと生かすためには、現在の厳しい環境を耐え抜き、今から「攻める体力」を蓄えていくことが重要です。当事務所でも今年は「助成金」と「M&A」をキーワードに、様々なサポートをさせて頂きたいと考えておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

それでは、本年も本ブログともどもご愛顧いただけますようよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

久々更新:諸事情で再びもぐってました・・・

2008-08-20 | よもやま話
またまたずいぶん更新が空いてしまいました。というのも、ある雑誌記事の「執筆」の仕事を受けており、そちらに書き物パワーを注力していたためです。(どんな記事になるかについては校了が終わった段階で告知させていただきます。)

7月の後半から8月にかけて何かと仕事が立て込んでしまい、今年は夏休みが取れていません。恐らく9月の連休を絡めて休みを取ることになりそうです。

最近は、いままでと同様の社労士顧問業務+コンサルティング業務に加え、M&Aや労働紛争に関する単発のご相談も増加しております。特に「特定社労士」の範疇となるモメゴト予防・解決のお話しが増加しているように感じます。こうしたモメゴト解決のお話については、ご相談内容をしっかりと加工の上、「労働トラブル予防相談所」へ随時UPしていきたいと思いますので、こちらも合わせてご覧いただければ幸いです。

ちなみに、今回の雑誌記事執筆がご縁で、某出版社より専門書の執筆をさせて頂くことになりました! 再び執筆作業でブログの更新が滞ることが増えてしまうかと思いますが、何卒ご容赦いただければ幸いです。

労働トラブル・M&A・各種コンサルティングに関するご依頼・ご相談につきましては、お気軽に当事務所までお問合せください。随時対応させて頂きます。

新作映画:『築地魚河岸三代目』(追記アリ)

2008-06-05 | よもやま話
普段はめったに映画を観ることは無く、まして映画館と言うのは1年に1回いくかどうかというほどだったりするのですが、そんな私が珍しく首を長くして待っていた映画がいよいよ公開となります。

その映画とは、『築地魚河岸三代目』。日本の台所:築地市場を舞台に、あるきっかけで築地に飛び込んだ「三代目」を中心とした人々の交流を描いた作品です。

この映画の原作は、同名のマンガである『築地魚河岸三代目』。



無類の料理マンガ好きの私としては、1巻のころからチェックしていたのですが、数ある料理系マンガの中でも「嘘偽りや過剰な演出が無い」ことと「通常のグルメとは一線を画して、正しく評価する姿」が非常に気に入っており、すぐに大ファンとなりました。

ちなみに、マンガでも映画でも登場する小料理屋「千秋」は、マンガからスピンアウトして実際の店舗として営業していたりします。私も何度かお伺いしましたが、もう大変素晴らしい料理ばかりで、東京で泊るときには必ず足を運びたいお店ですo(^-^)o

映画もいよいよ今週末に公開となること。見に行くのが大変たのしみですo(^-^)o

(11:45追記)
こうしたエントリを書いていたら、今度は「クッキングパパ」がドラマ化とのこと。
ぐっさん主演「クッキングパパ」ドラマ化(Yahoo!ニュース-nikkansports.com)
「週刊モーニング」(講談社)に25年にわたり連載されている、うえやまとち(54)の人気漫画「クッキングパパ」が、フジテレビ系で山口智充(39)主演で初めてドラマ化されることが分かった。1984年(昭59)の連載開始から今年1月には1000回を突破。今月23日には第98巻の単行本が出版される。物語の舞台、福岡のテレビ西日本開局50周年記念特別番組として、8月29日に放送される。(以下略)

以前アニメではやっていましたが、ドラマ化となればぐっさんはイメージピッタリですね!こちらも大変楽しみです♪

ところで、記事中にぐっさんの紹介として・・・
お笑いコンビDon Doko Donのボケ担当

とあるのですが、ツッコミ担当の相方って全く見ないのですが・・・・どうやら解散はしていないようですね(^^;;



更新再開:煮えつまっておりました・・・

2008-05-12 | よもやま話
諸事情により、2ヶ月近くにわたってブログの更新が出来ておりませんでした。理由はいくつかあるのですが、大きな理由は・・・

○アウトプット系業務の連続で、出汁ガラになるまで絞りきっていた

○夕食が「外食」 or 「干物+お茶漬け」の繰り返しでメシネタが更新できなかった

という2点です。

ただ、おかげさまでアウトプット業務は一段落しましたので、そろそろと更新を再開していこうと思っております。とはいえ、しばらくはリハビリ期間になりますのでやや抑え目で行こうと思っております。

取り急ぎお詫びと告知でしたm(_ _)m

33年ぶり:「およげたいやきくん」が復刻発売とのこと

2008-02-21 | よもやま話
先日ご紹介した新相棒の走りは非常に快調(^-^) ただ、どうもナビが不調で、どれだけあわせても現在地がずれていくという悩ましい事態に・・・。そこで、画面を良く見てみたら「GPS」の文字が表示されず、VICSも反応していない状態であることが判明。どうやら取り付け時にアンテナの接続が不十分だったとのことで、ディーラーで直してもらいました(^^;;

閑話休題、「およげたいやきくん」が33年ぶりに復刻発売されることになったとのことです!

およげたいやきくん

今回のリバイバル発売のは「およげたいやきくんぬいぐるみ」のヒットがきっかけとのこと。もともとは、昨年末にあるメーカーがゲームセンターのプライズ品として提供を開始したそうですが、1月中ごろから全国に火が付き、プライズ品としては異例の30万個突破のスマッシュヒットを達成。そしてポニーキャニオンへこのぬいぐるみを手に入れた今の10代の子どもたちから「CDは出てないんですか?」という問合せが殺到し、今回のリバイバル発売に繋がったとのことです。

今回の復活発売まで「およげたいやきくんぬいぐるみ」が登場していることを全く知らなかったのですが、これは確かに欲しいですね(^-^)

CD化とはいえ、ジャケットは過去のものをそのまま踏襲するのはうれしいところ。また、音源も当時のものをそのまま使用するとのことです。(版権の問題についてはいろいろ諸事情があるようですが・・・・)

「およげたいやきくん」なんと言っても日本で最も売れた曲。今回のCD化で夢の500万枚台突破を目指しているそうです。(あと45万枚だそうで・・・)

今大人になってから
むぁいにち、むぁいにち、ぼくらはてっぱんの
うえでやかれて、いやになっちゃうよ・・・・
で始まるおよげたいやきくんの歌を聴くと、サラリーマンの悲哀というか、独立して自由になっても待つ辛さというか、なんだかそこはかとなく寂しさを感じつつも、改めて
いろんな意味で“凄い”曲

だな~と物思いにふけってしまいます

いつまでも歌い継がれてほしい名曲ですね。

商売道具:3代目の「相棒」は・・・

2008-02-17 | よもやま話
仕事をする上では様々な「商売道具」が必要となりますが、その中でも大切なものが「足」となる自動車。事務所への通勤やお客様への訪問など、自動車が無ければ身動きがとれず、全く仕事になりません。走り回って仕事をする私にとっては、自動車はまさに「相棒」と言うべき存在です。

これまでの相棒はDuet。
Duet
私にとってこのDuet2代目の相棒(初代は親から譲り受けた中古のカローラ)であり、初めて自分の稼ぎで購入した車でした。このDuetで本当にいろいろなところに訪問しました。

しかし、月日が過ぎて7年目の車検を迎えるに当たって、2代目相棒Duetを養子に出すことを決意。そして今日、3代目の相棒が到着しました。

3代目の相棒はコレ↓
080217オーリス
真っ赤なオーリスが新しい相棒です(^-^)

今回の買い替えに当たっては本当にいろんな車を見比べたのですが、今自分が求めているニーズを全て満たしていたのがこのオーリスでした。

3代目の相棒とともに、これからもますます仕事に頑張っていきたいと思います

電子認証:住基カード+公的個人認証取得

2008-02-04 | よもやま話
今日は市役所にてコレ↓を入手してきました
住基カード

欲しかったのは住基カードそのものではなくて「公的個人認証」に用いるの電子証明書。現在、行政手続きの電子申請対応が推進されておりますが、この時の「印鑑」の代わりとなるのがこの電子証明書です。直近では、確定申告の際にこの電子証明書を利用することで「電子申告」が可能となります。

ちなみに、今年or来年の電子申告では、確定申告を電子申告で行うと「5,000円の税額控除(=税金の値引き)」が受けられます。これは、個人事業主にとっては5万円以上の費用を認めてもらうことと等しく、意外と無視できない効果があります。

私が経験した住基カードの発行手続きは次の通りです。
【持ち物】免許証などの写真入身分証明、認印、費用1,000円
【手続き】
(1)住民票上の住所地の役所に出向く。
(2)窓口で「住民基本台帳カードを作って、電子証明書が欲しい」と申し出る。
(3)所定の申込み用紙に必要事項を記入して提出する。
(4)出来上がるまでしばらく待つ ← 私の場合は30分ほど待ちました・・・。
(5)窓口の人の指示に従って、住民基本台帳カードの暗証番号を登録する
(6)窓口の人の指示に従って、電子証明書のパスワードを登録する。
(7)カード・証明書についての説明をくどくどと聞く。
(8)カード受領印を押して、1,000円を支払う。
(9)手続き完了


住基カードは1枚発行するのにある程度時間がかかる上、一つの機械では一度に1枚ずつしか作成できないとのことですので、混み具合によっては相当時間がかかる可能性もあります。(私も前の人が一人いたので、30分ほど作成に待たされました。)特にこれからは電子申告のために住基カードの発行依頼が増加すると思われますので、住基カードの作成に出向く際には、時間の余裕を見た方が無難だと思われます。

ところで、これで私が取得した公的な電子証明書は2つ目。というのも、開業当初に社会保険労務士としての電子証明も取得しており、こちらは「社労士として行う提出代行・事務代理」の際の電子申請に利用しております。私はもちろん一人しかいませんので本当は一本化できそうな話なのですが、印鑑の使い分けと同様にしばらくの間は2本を使い分けていくことにしたいと思っています。

大台:到達しました。

2008-01-12 | よもやま話
先のエントリでもリアル兄のコメントにもありましたが・・・・

本日、めでたく30回目の誕生日を向かえまして・・・・

とうとう30代の大台突入となりました。

まぁ、腹は40、肩は50ですが・・・・あ、アゴはにじゅう(二重)だ・・

自分の中での20代は「30代に充実した仕事をするための土台づくり」がテーマでした。学生時代にソフト開発の会社を設立し、そこからコンサルタントの道に転進し、さらに社労士・診断士として独立した20代は、決して素直に真っ直ぐ進んだ道ではなかったと思いますが、それでも、30代になった今から進んでいくための「土台」は作ることが出来たかな?と思っています。

ここから、30代の10年間は「40代に向かってバリバリ稼げるようになるための基盤づくり」がテーマ。今の社労士・診断士・コンサルタントと言うポジションでしっかりと「良い仕事」をして、きっちり稼ぐことが出来るようになるための10年間にしたいと思っています。

そして、40代では30代までに築いた土台でしっかりと稼ぎ、50代には稼ぎを元手に趣味も仕事もやりたいようにやる(笑)・・・・というのが今の思いです。

ちなみに、私の最大の人生目標は

おいしいご飯を食べること

だったりします(笑) いつも笑顔で楽しくおいしいご飯が食べられるように、これからも頑張っていきたいと思いますo(^-^)o

小ネタ:仕事中のネット利用は・・・・

2007-12-07 | よもやま話
今週は東京出張を含め、大変ドタバタな1週間でした。まだ明日も仕事ですが・・・(^^;;

さて、息抜きがてら小ネタを一つ。

職場のネット利用、4分の1は私用(ITmediaエンタープライズ)


仕事中のネット利用時間のうち26.2%は仕事とは無関係な買い物やメールのやり取りに費やしているという調査結果が発表された。

仕事中のネット利用時間のうち4分の1は私用だが、罪悪感はそれほど感じない――。職場でのネット利用に関するアンケート調査でこんな傾向が浮き彫りになった。

 この調査はネット広告代理店米Burst Mediaが11月に実施し、18歳以上の1万1510人を対象に、職場でのネット利用状況についてアンケートを取った。

 回答者のうち5人に1人が、ネット利用は主に職場で行っていると回答。世帯収入が高いほど、職場が主なネット利用場所になっているユーザーの割合が高かった。

 仕事中のネット利用時間のうち26.2%は仕事と関係のない個人利用で、男性は28.0%と、女性の24.2%に比べて私用時間が長い傾向にあった。年代別では18~24歳の私用率が高く、仕事中のネット利用時間の34.4%を私用が占めた。

 職場でのネット私用の理由は、「日中も常に情報収集の必要がある」(33.8%)を筆頭に、「退屈だから」(20.5%)、「家族や友人と常に連絡を取るため」(18.5%)などを挙げている。

 具体的には51.2%が仕事中にネットショッピングをしたことがあると答え、友人や家族と定期的にメールやインスタントメッセージ(IM)をやり取りしているという回答者も半数を超えた。

 しかし、仕事中のネット私用に罪悪感を感じているのは28.5%のみ。会社にネット利用を監視されているかもしれないとの不安を感じているのは30.5%だった。


この4分の1が多いと見るか少ないと見るかは意見の分かれるところだと思いますが、少なくとも仕事中にこの記事を目にした方は「4分の1」の仲間ということはいえるでしょう。(かく言う私もそうですがゞ(^^;;)