薩摩芋郎 STORY

100の議論より100円の寄付。
人生は100の苦しみ1回の喜び。
SHOCHU IS MY LIFE

男の引き際

2016-01-30 | Weblog
また、「あさが来た」ネタで堪忍な。
雁助さんが去りましたなあ。
カッケー去り際どした。

「男は引き際が肝心よ。」
は寅さんの名台詞ではあるが拙者も見習いたい。

男の引き際。
男の散り際。

男の生き方の美学、
流儀、
矜持として。




拙者はまだまだ修行がたりんな。

明日から、、来週、、、、
来年からがんばろう。

いつになるやら腕時計

2016-01-29 | Weblog
「お取り寄せの腕時計が入手いたしました。」
時計ショップのスタッフさんから連絡をいただいた。
「ありがとうございます。忙しいので、来週以降とりに伺います。」


忙しいのではない。
まだ、金の工面ができないのである。
拙者の事務所にも
「これはお見舞いです。」
と秘書に分厚い封筒でも差し出してくれないだろうか?
秘書等いねえけど。
「あ、そうかい?お主も悪よのう。」
「いえいえ、おtanyこそ。」
「ぐひひひひひ」
「ぐははははは」
とはなんねえだろうなあ。
今宵から1週間程ぼったくりバーになろうかなあ。
まかり間違ってホストに飽きて枯れ専になったセレブなマダムがバーにやってきて
「あ~ら、腕時計でいいのお?なんならマンション買ってやってもいいわよ~ん💝」
なんて、、、
あるわけねーか。。

さて、いくら考えても金は降ってはこないから
呑むしかねーな。
しかたないなあー

オバマさん、ルースさん本当にありがとう。

2016-01-28 | Weblog
今朝の読売新聞、前駐日大使、ジョン・ルースさんの「震災5年ー証言ー」
記事に目が留まった。
以下一部記事抜粋

東京・赤坂の米国大使館から外の駐車場に避難した後、私が最初にしたことは、
ワシントンへの連絡でした。・・・・略・・・・・
米国は真夜中でしたが、オバマ大統領とクリントン国務長官(当時)は私の説明を
真剣に聞いたうえで、こう言いました。
「危機に直面している日本人を助けるため、必要なすべてのことをしてください」
・・・略・・


その後、トモダチ作戦で約25,000人の米軍を展開してくださった。

無論、自衛隊や消防、警察、ボランティアなどなど数多くの日本人には感謝しても
しきれない思いがあるけど、やはり、いつまでも忘れてはいけないのが諸外国の
あたたかいご支援。
改めて、
本当にありがとうございました。
そして、助けていただいた諸外国に、もし大災害が襲ったら、
日本人は必要なすべてのことをして、ご恩を少しでもお返しします。
と、思った。



アナタは雪の女王?

2016-01-26 | Weblog
拙者の棲む自宅は近くに山があることもありおとろしく寒い。
へい。
そんでもって、、ヨメ様はエアコンが嫌いときたもんだ。
へい。
我が家の暖房は20数年前のコタツとそれはそれは古くて小さな
これまた20数年前の電気ストーブのみ。
かごんま育ちの拙者には寒さがなにより堪えしばれる。
へい。
昨日の大雪の中、拙者はぶるぶる凍えながら首までコタツに潜りテレビを観ていたのだが、
あまりにもつまらない番組ばっかだったせいなのか、いきなりヨメ様が
「アナと雪の女王でも観る?」
とおっしゃった。
拙者は逆らうことができずに
「へい。」
とだけお応えした。
・・・
寒さが骨身の髄まで染み渡る映画だった。
ヨメ様は気持ち良さそうにうとうとしながら観ていた。
へい。
拙者は、か細い声で呟いた。

「少しも寒くないわ・・・」

と。

へい。

五代様

2016-01-16 | Weblog
こんにちは
ディーン亀助でごわす。
いよいよ来週、五代様が・・・
ところで本当の五代友厚さんはいうまでもなく鹿児島出身のよかにせですが
実生活では2度結婚され6人の子供さんに恵まれ、49才で糖尿病が原因で彼の世に
いかれた方なんですなあ。アル中ではありもはん。
まあ、かごんまなんで拙者のように半アル中であったかもしんないですけど。
五代ロスになったら山元酒造さつま五代でも呑むとよろし。
でも蔵元さんが薩摩川内市五代町なんで五代なんだけど、悪しからず。