goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩芋郎 STORY

100の議論より100円の寄付。
人生は100の苦しみ1回の喜び。
SHOCHU IS MY LIFE

秋山小兵衛になりたい不届き者

2023-10-25 | Weblog
とうとう「剣客商売」沼に足を引き込まれて
しまったでござる。
なんせ計16巻、他+αある池波正太郎先生の
人気シリーズでござる。あまりの長さに
目を背けていたのだが、、つい暇に託けて
読み始めてすぐ泥沼に、、面白すぎる。
あ〜、、来世は秋山小兵衛のように余生を
送りたい、、食えない爺になりたい、、

呑も、、

1日ハルキスト

2023-10-14 | Weblog
そういえば今年もノーベル文学賞に村上
春樹氏が選ばれなかったなぁ、、
と今更ながらだが「色彩を持たない多崎
つくると、彼の巡礼の年」を読んだ。
いつだったかネットでまとめて本を購入
した中の一冊なのだが読み損ねていた。
読み始めたら面白くて1日で(6時間程?)
読み切った。
主人公の思考、行動が拙者の実体験と
似ている箇所が多々、、所々??あって
ちと驚いた。
さて、今夜はホークスのCS戦だ。
ロッテのあの凄まじい応援にビビりながら
茶の間でビール片手に応援するとしよう。

従容として呑む夜

2023-10-09 | Weblog
過日、何気なくテレビを流し見していると
かつて拙者が鍛錬した柳生流兵法の道場の
師範が門弟の技を解説していてびっくら
ポンでござった。息災のようで安堵した。
其の夜、久々に刀を振った。
大まかな型は身体が覚えているが部分部分
忘れていた。「詮方ない」と湯割りを呑み
砂原浩太朗先生の「黛家の兄弟」に栞して
いるお気に入りの頁を読み返した。
「拙者も従容(しょうよう)として生きたい」
と、文中で使われている言葉を真似て悦に
入るやっせんぼの似非侍でござった。