goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩芋郎 STORY

100の議論より100円の寄付。
人生は100の苦しみ1回の喜び。
SHOCHU IS MY LIFE

本を読む理由

2023-06-14 | Weblog
拙者、半アル中である一方、活字中毒でもある。
ちょっとでも時間があると本を読む。
ジャンルはチャンプルー状態。話題の本から
時代物、エッセーからノンフィクションまで。
よく酒を呑みながらテレテレと読む。
「オッおもろいではないか!」
と、感動しても数日後
「あれ?オレこれ読んでたっけ?」
と、再び読み始め、「あれ?これ読んだ・・」
となることも。
酔って同じ本をネットで再購入したことも。
ここんとこ雨も続くし膝を痛めていることも
あり一日中本を読み耽っている。
なので、それでも本を読む理由は単に暇潰し
なのである。

知らんけどw


戦慄の迷惑メール!?

2023-06-11 | Weblog
大手旅行サイトじゃ⚪︎んを名乗るフィッシング
メールが横行している今日この頃、皆様は騙さ
れていませんか?

過日、深夜いつものようにベンロベロになった
拙者に、いとおとろしい迷惑メールが届いた。

かと思いきや、近々撮影旅行という名目の沖縄
泡盛&オリオンビール満喫デラックスチャンプ
ルーツアーに行く某彷徨の写真家からの旅の栞
メールでござった。この変態写真家はアジア、
ユーラシアを中心に暗躍活動していて
なかなかスケジュールが合わないのだが、
コロナのボケ野郎もようやく大人しくなったことも
あり久しぶり(前回は与那国島)に呑み旅撮影旅行
に行くことになったのでごわす。
いやはや手の込んだ栞(添付pdfで綿密なスケジュール付き)を作りやがってよっぽど暇、、
かたじけない。
さて、新しいレンズやアクセサリーを手に入れると
するか。グヒヒヒヒ〜

ガジュマルの樹の下で.2

2023-06-08 | Weblog
あんまし成長すると手入れも面倒くさいので
剪定した。切り取った枝葉を破棄するのも
ちと可哀想なのでしばらく水に浸けていた。
すると2週間ほどでニョキニョキと発根した。
そういえばガジュマルの樹にはキジムナー
だっけ?子供の妖精?精霊?が宿るって
ちゅらさんで知った。
ガジュマルの樹の下で泡盛を呑みながら
夜な夜なガジュマルを眺めていると
ちいちゃなキジムナーちゃんが遊んでいる
妄想をすることもある。
単に酔っ払っているだけなんだろうがw

ガジュマルの樹の下で.1

2023-06-08 | Weblog
窓辺のガジュマルが元気だ。
どんどん枝葉を伸ばし成長する。
(といっても樹高は約15cmほどだが)

ガジュマルの樹ですぐ思い出すのが、かの
朝ドラの名作「ちゅらさん」。ハマりすぎて
ロケ地の小浜島に文也と恵里が出逢う舞台
となった実際のガジュマルの樹を見に行った
こともある。