goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩芋郎 STORY

100の議論より100円の寄付。
人生は100の苦しみ1回の喜び。
SHOCHU IS MY LIFE

男振

2024-07-28 | Weblog
パリオリンピック観戦で寝不足でござる。
柔道男女とも早速のメダル、いと嬉し。
人間がやることなので誤審がうまれるのは
致し方ない。いいのか悪いのかわからない
が近い将来はAIによる審判になるのかなぁ。
何れにしても抗議や批判は個人的には控え
たいでござる。
無念だろうが大和男児たるもの弁明せず、
の男振で今後も戦ってくだされと願う。
きばいやんせ、大和男児!
きばいやんせ、大和撫子!


続・もののふの矜持

2024-07-21 | Weblog
因みに「一人ならじ」は短編集でござる。
どの作品も心揺さぶられ時に深く自戒するの
だがその中の「茶摘は八十八夜から始まる」
は、今も無益な殺傷を続けている馬鹿殿
と或る異国のトップ達に読んで頂きたい
作品でござるよ。

拙者も来世こそ武士のように名も立身栄達も求めず
男の矜持を貫き生きるでござる、、、
た、たぶん、、


もののふの矜持

2024-07-21 | Weblog
晴読雨読の日々でござる。
先月から池波正太郎先生の本を数十冊読み
終え今、山本周五郎先生の作品に没入して
いる(一部読み返しだが)。
「一人(いちにん)ならじ」
武士(もののふ)の生き様、真の骨頂を見事に
表現されていて心震える一冊でござるよ。
是非御一読あれ。


西郷どんと半次郎どんの言霊

2024-07-06 | Weblog
「これからは、ちょいと世の中もさわがし
 くなりもそ」(西郷どん)
「はアい」(半次郎どんの返事)
「おいどんも、おはんも・・命な、かけて、
 はたらかにゃなるまい」
「はアい」
「人間は、いつかは死ぬものごわす」
「はアい」
「早いか、おそいか、それだけのことじゃ」
「・・・」
「そのことな、忘れちゃいかぬ」
「はアい」
「そのことな忘れずにおれば、つまらぬ、
 小ぽけな、欲張りな、厭な人間にならずに
 すみもす」
「はアい」

/「人斬り半次郎」幕末編 池波正太郎
 より一部抜粋

ちなみにおいの実家と人斬り半次郎こと
桐野利秋どんのご実家は近所でごわす。
幕末最強の剣士の一人、新選組が最も
怖れた中村半次郎どんは男の中の男、
本物の武士でごわした。(辺見十郎太どん
も凄まじい男の生き様死に様でごわした)
一方、おいどんは、そちゅを呑んだくれ
っせえ寝そべって「ないごんな」とテゲ
テゲに暮らすよくろんぼおんじょ、、
(比ぶっのもおこがましこっごわんが)
「こんやっせんぼが!ぎをゆな!」
と、西郷どんや半次郎どんに桜島の噴火の
ごとく叱られそうな、まこちほがない生き
方をしちょるさけのんごろの最下級唐芋侍
でごわす。あ〜げんねげんね、、
おいもいっだましいれっせえきばっど!
チェスト〜!!

ら、来世こそ、、
す、すんもはん、、