ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

11月末日

2009-11-30 09:15:00 | Weblog
カレンダー的にもう12月の気分ですが
今日まで11月
1週間の始まりはは日曜からというけれど
週休二日の者にとってやっぱり月曜日が週初め
が月末となるとなんとなく落ち着かない感じです

・・と、落ち着かないのは今週の我が家の予定か???
明日長男の入院
墓参りだけすませて、朝から出て入院手続き
その足で家の買い物と午後からの長女の入試の検定料の振込み
明後日は手術なので掃除だけすませて病院に
明々後日はできたら朝から病院に様子を見に行こうかと
多分手術翌日は辛いだろうから
行って何ができるわけではないけれど
「痛い」と訴える相手いればその時だけでも気がまぎれるかなと・・・?(苦笑)
明日・明後日は仕事の休みをとったが
そうそう休んでばかりいられないので
明々後日は午後から仕事に行こうと・・・
とにかく手術が無事に済むまではなんともかんとも。。。。

昨日のうちに入院に必要な書類や荷物は準備できたので
今日は普通に朝からヨガと昼からの仕事
何かして動いているほうが楽
なんて手術するのは長男なんだけれど
なんだか自分が宣告されているみたいで~~
自分のお腹をいためた我が子というものはそんなものなのね

ってこのややこしい時に主人が風邪
何もここにきて風邪引かなくてもと思うが
本人がもっと思ってるだろうなと口には出せず(笑)
11月は初旬から仕事山盛りのうえに
町内会の手伝いもあったりしてかなりハードだったみたい
今朝もまだ8度近い熱があるようなので
とりあえず仕事を休んでもらいました
風邪引きには休養が一番
仕事も息子のこともなるようになる!!で
自分の身一番でゆっくりしてくださいな

って私はヨガ~~~
行ってきますぅ~~~♪♪♪

今月も今日入れてあと2日

2009-11-29 10:03:56 | Weblog
もう11月終わりですよ
早いですね~
今月は祝日にくわえ預かり保育が休みの日が多く
その分よけい日の経つのが早かったように思います
来月はいよいよ12月
師匠も走る?師走
今年の締めくくり頑張って過ごしたいですね

昨日はお昼過ぎ辺りから陽射しが出ましたが
今日は朝からいいお天気です
でもお天気も今日まで?
午後からの降水確率20%となっていました
朝のうちに布団を干しておくことにします




晴れのち曇り

2009-11-28 09:05:46 | Weblog
昨日一昨日はあんなに暖かだったのに
(1ヶ月前の気温だったとか・・)
今日はまた降水確率10%なのに青空が見えず
薄ら寒い朝となっています

今日はごみ収集の日
主人は休日出勤、長男もめずらしく1次限目からの講義で
6時半に起きました
昨日は是非とも見たいテレビも無く(笑)
PCゲームも一通り遊び(笑)
11時前には寝たので余裕の起床
普段は6時には起きているのですが
この30分が結構気分的にゆっくりします
朝食の準備・洗濯・風呂掃除
朝ごはんをすませて、洗濯物を干し
書き込みをしてこの時間
やっぱり休みの日といえども
ある程度早く起きる方が能率的ですね
といいながら特に用の無い日は寝坊して
用事が終われば昼前!!!なんてざらですが(爆)

来週は次男定期テスト
長女の入学願書の申請やら振込みやら・・

一番の気がかりは長男の入院
今月初めに腹痛と発熱したのだけれど
尿膜管感染のう胞と診断された
なんでも胎児期のへその緒が残っていて化膿したものらしく
普通は徐々に体内に吸収されるはずのものが
たまたま残ったままになったものだと。。。
あまり症例はないけれどもまったく無いわけでもないらしく・・
ともかく、これはまた再発して
腹痛・発熱・臍部からの膿の症状が出る場合が多いので
普通は外科処置で取ってしまうらしい
で12月1日から10日ほどの予定
手術自体は盲腸程度で難しくないらいいが
無事に退院できるまでは本人でなくとも気が重い

義理の父や母が入院していた時も
入院の準備や毎日の見舞いをして慣れていると思っていたが
やっぱり実の息子となると
そこへプラス違った感情も入るものだと痛感
はぁ~~~~とため息ばかりもついていられない
頑張るっきゃないな!!!

昨日は日中汗ばむほど

2009-11-27 09:56:54 | Weblog
朝との気温差が大きくなりましたね
今朝もそうですが
昨日は早朝吐く息が白く見えるほど
昼間は日向で動いていると汗ばみ
夕方日が沈む頃になると再び気温は一気に下がり・・・
上着で調節しますが風邪をひかないように気をつかいます

昨日の預かりいくは18名
年少児8名年長児10名
木曜としては少なめ
結局先週・今週と通して少なかったですね
やっぱり来週からの懇談の時期に合わせてでしょうか
昨日はいいお天気だったので早めにおやつをして外遊びしました
遊具で遊ぶ子どもと砂場で遊ぶ子どもに分かれました
砂場では暖かかったせいもあるでしょうが
「お水つかっていい~~?」と子どもたち
「少しだけだよ~」
「わぁ~~い!!!」
水を運んでいる子どもには
「靴濡らさないようにね~」とか
砂場で泥水をこねている子どもには
「そおっとしないと泥水跳ねちゃうよ~」と。。。
うるさくは言いたくないですが
着替えはいいにしても
泥んこになって帰ってきたらお母さんが大変???
自分の子どもだったら(もうぅ~汚してぇ泥ヨゴレは落ちにくいんだよな)って思うだろうと~~~笑
みんな楽しそうにわいわいきゃぁきゃぁ~
でも一人の女の子は私の手を引いて
「一緒に遊んで~」
その子はどちらかいうと友だちとは遊ばず担当と遊びたがります
「じゃぁプリン作ろうか」
やった事がないのか首を傾げるので
1つお手本。。と久しぶりに(私も)砂遊び
子どもの頃は泥団子にプリンにケーキに~~
砂と水があれば何時間でも遊んでいた私
昨日は雨の後で砂の湿り具合もちょうどよく~
プリンが幾つも並びました
そこで「やってみぃ~」と彼女にバトンタッチ
砂は満タン♪
ちょっと押さえて~♪
ひっくり返すのは早く~~♪と歌うように
でもひっくり返す!が結構難しい?
何度か崩れたプリンのあとやっときれいなプリンができました
「やったねぇ~きれいにできたぁ~」と拍手

そうこうする内早めのお母さんのお迎えの姿
大急ぎでおもちゃを片付けて~~

お母さんに手をひかれて笑顔で帰っていくのを見るのは嬉しいです
「今日も楽しかったね。また遊ぼ!!!」

この時期に珍しいおきゃくさま???

2009-11-26 09:48:03 | Weblog
昨日は午後から外で動くと汗ばむほどの陽気に
今日もいいお天気のようです
それにしても日が短くなりました
5時前にしてそろそろ夕日が西の空の傾き
朝も6時なのにまだまだ真っ暗です
だんだん冬に向かうのが気温だけでなく目に見えても判るようになりました

今朝洗濯機をまわそうと・・
(我が家の洗濯機は台所から出たガレージ内にあるのですが)
壁をみれば(うん?ヤモリ???)
まだ薄暗い中、電気を点けていなかったのですが・・
よくみるとバッタ君でした
寒くなって少しでも暖かいガレージに入り込んだのでしょうか
ツチイナゴかな???
バッタはたしか越冬しなかったですよね
命有る限り・・・ここは誰もいたずらしないからゆっくりしていっていいよ~~

それと今日は新しい洗濯干し用のハンガーの紹介

なかなかいいんじゃじゃない??
これバスタオルも干せます!が売りなんだけれど
何しろ冬物はとにかく厚手で乾きにくいのに
子どもたちもだんだん大人サイズになって大きい~~
お天気がよくても風が強くないと
脇の下なんてなかなか乾かない
そこで、これ!肩幅が横に広がるので脇の下も風が通る~~~♪
天気の悪い日もバスタオルが干せるのは嬉しいよね
(ただし、セシー○の中国製だから耐久性はイマイチかも?)。。。。笑