ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

続  琵琶湖周遊

2011-03-24 09:06:24 | Weblog
21日は雨の予報にも関わらず大して雨にも遭わず
大通寺に着いた時傘を使ったのみでした
二日目朝起きた時には曇り空でしたが
朝食を摂るころには青空もみえ陽射しのある好いお天気になりました
二日とも曇りや雨の予報だっただけに青空は嬉しかったです



3人だったため、ツインにソファーベットでしたが
ソファーベットでも寝心地はよく快眠でき
7時まえまで熟睡(爆)
さっそく朝風呂に直行~~~♪
朝の露天風呂。。ここは外の景色は見えませんが。。。やっぱり気持ちよかったです



朝食会場は湖の見えるレストラン
バイキングなので好きな席を選べます
普通ならテーブルばかりですが
その他に、窓際に沿ってカウンター式になっており
もちろん3人横並びに席をとりました



美味しい食事を頂き荷物をまとめてチェックアウト
おみやげを買ってから琵琶湖博物館を目指しました
長浜ロイヤルホテルは湖岸に立つため大津向けての湖岸を走るなか
後方かなりの間ホテルを見ることができました

琵琶湖大橋です




館内から満開の菜の花をみることができました


展示物は色々な化石や人ひとの暮らしの推移など楽しむことができました
昔懐かし玩具も~~



淡水魚の水槽です










夢中になって見学するうち時間はもう1時
館内のレストランでナマズやブラックバスの天ぷらうどんを賞味
天ぷらが別皿になっておりカレー風味の塩がよく合って
もっと癖があるかと思いましたが
食べやすく調理してあり、なかなか美味しかったです



2時に出発しましたが渋滞もなく3時半過ぎに帰宅しました
滋賀も交通が便利になり近くなりましたね
楽しい時間はあっという間
あと1週間で4月
長男もいよいよ社会人
長女は大学1年
次男は高校2年
今年はどんな年度になりますやら
これからも頑張っていきたいと思います






琵琶湖周遊ドライブ

2011-03-23 14:35:48 | Weblog
自宅を9時過ぎに出発
阪和から近畿・第2神名・京治バイパスを経て名神に。。。直接北陸道から上がらず
京都東でインターを降りて湖西道路を北上しました
子どもたちを連れて何度かこちらに来た時は有料でしたが
今は無料になり時の流れを感じました
比叡山から若狭方面に続く山並みはまだ頂上に雪がみられ初春の景色を楽しむことができました



奥琵琶湖パークウェイには寄らず木之本で主人愛飲の七本槍酒造へ
お気に入りをゲットして長浜に1時過ぎに到着
駐車場を探して街を車で行くと偶然???大通寺の駐車場に(笑)











大通寺から商店街通りに







ここは曳山博物館や黒壁ガラスが有名
黒壁ガラスでの吹きガラスの自演風景です







再び大通寺に戻り




今日の宿泊先は長浜ロイヤルホテル
昔は我が家には結構高級ホテルでしたが今は「ゆこゆこネット」などで安価に利用できるようになりました(笑)

ホテルからの景色と夕飯です





ここの温泉は豊臣秀吉にちなんで太閤の湯とも言われ鉄分を含む金泉の露天風呂が有名です

部屋からの夜景

彦根に続く海岸道路の明かりが見えていました

また続きは後日紹介いたします










東北の皆様お見舞い申しあげます

2011-03-22 10:07:04 | Weblog
被災後十日を過ぎましたが、まだまだ救援の手は十分届かず
被災した方々の苦渋される様子を画面や記事でみるたび心が締め付けられるようです       
阪神大震災よりも規模が大きくどこから手を付ければいいのか判らない状況で
救援・支援も人ひとの思うようには進まず苛立ちも感じるなか
少しでも一人でも助けたい支えになればという様子も伝わり
「頑張って」と心から応援し募金も最初にネットを通じて、後は募金箱を見かけるたび協力するようにしています


そんな中ではありますが、前々から計画していたので滋賀県長浜に娘と3人で行ってきました