ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

夏の思い出ぱぁ~と2(ふぁいなるぅ~笑)

2015-08-30 20:27:47 | Weblog
夏休みラスト行ってきました
3月に行った和歌山県湯浅にある「パートナーズハウスゆあさ」
何が気に入った?といわれましても~
30キロのワンコ同伴OK
近場ではそうそう無いのであります
ですし人間の1泊2食付+ワンコの利用料千円でドッグラン使い放題
夏場はプール有&ジャグジー(要予約)有♪
ドッグラン都会の某わんにゃん同伴喫茶に比べれば雲泥の差
ひろ~~い
大小合わせて4か所(内一か所屋根付き)
ワンコを走らせようと餌で釣って一緒に走る?
無理です日頃運動していないと息きれます(爆)

では画像~~~♪
「今日はええとこ連れてってやるで」
意味判ったか?
この表情

(まだかな~まだかな~)

待望の車に乗り込み
(前回の教訓を経てもちろんゲロに備えてブルーシート
本人知ってか知らずか?超ご機嫌


今回は乗り物酔い防止にSAで小休止





(あ~~ん僕もその仔と遊びたいのにぃ~お姉ちゃんばっかずるぅ~~)


土曜日で一車線になる辺りから7キロの渋滞
停まりがちになったとたん 小休止の効果なく?
しの君ゲボゲボゲボを2ターン
(ぎゃはははははは~~~~~~~~~笑&汗)
後部座席の私はもちろん処理班
手慣れたもんで?敷いていたバスタオルで大ざっぱに始末
第2発に備え・・・・
ゲボゲボゲボ~~~
すっかり朝ごはんを流出(「ぶっっっっ)
いいけどね~
ビニール袋越しに処置していたけれど
え~~い面倒じゃぁ~手づかみで・・・だって量が半端ないんだもの
何を?胃のなかから出たものを・・・w・・・いやしかし人間のそれみたいに意外と臭くないんんだよ

吐くだけはいてすっきりしたのか?

涎は要注意なんですが・・・

一般道を走ろうか?
渋滞&信号の嫌いな旦那
イライラしてきたところでなんとか湯浅インターの出口(ヤレヤレ)
涎はあいかわらずダラダラ
横に座る私は、いつ何時また吐くかと冷や汗もんですが
なとか山道を乗り越えぶじに?到着


僕 看板犬です ←うそ 

取りあえずチェックインの知らせをオーナーズハウスにして
その間に汚れ物を洗濯
(なんで旅行に来てバスタオル洗わなあかんねん?・・とは思いません???)

コテージに入れるのは3時なので、それまでプール♪

ロック君泳ぎ大好き~でもやっぱり水に入らずに済む方がいい?

しの君はそのおもちゃが気になって♪まってぇ~~~♪
してたらドボンしちゃったのだけれど・・・カメラ用意してなくてチャンスのがしちゃった~~ざぁんねん


ロック君はおやつ大好き~ここにあるよね~~~頂戴~~~おねだり中♪
どこの仔もおやつは大好き

プールで遊んで?(泳いでないけど・・水浴びだけだねぇ~~)
人間はランチタイム
しの君涼しい屋内で気持ちよさそ~



お姉ちゃんが「冷えたから温泉行きたい」(当日、車で5分下ったところにある山田温泉の無料券がもらえます)
で、待つ間お母ちゃんとドッグランに
オーナーとご一緒させていただくことに

オーナーのところは甲斐犬クン♪かけっこ大好き



毛並の縞模様がかっこいい~~~
小さなお友達も来ました

遊んで遊んで~~


遊び疲れた頃にやっと温泉組が帰ってきました


ちょうどお時間も3時でやっとコテージに


僕もきゅうけ~~い♪
人間たちは布団のセッティングや荷物の片づけをしたあと
本を読んでごろり♪のお父さん お母ちゃんとお姉ちゃんはトランプ
夕食までの時間を過ごします

6時になりセンターハウスに
今日のメニューはお弁当と魚のお鍋&タコ飯



しの君はテーブルの下で大人しく待ちます

なのだけれどお友達のワンコが来たらしっぽが~~♪♪♪

立つとお顔が出ます(笑)


夜の散歩もすみ
そろそろおねむタイム


おやすみなしゃい~~


8時 朝食の時間です
センターハウスの食堂にはこ~んな大きなぬいぐるみ

初代オーナー犬の実物大だそうです

干物やしらすのお土産がここで注文できます

今日の天気は雨
ドッグランは諦めて雨が強くならないうちに帰阪することにしました
途中SAでもちろん休憩




よく遊びました♪



   お し ま い





残暑お見舞いもうしあげます(by しの)

2015-08-09 21:07:35 | Weblog
今日も朝があけました♪

夕日ではありません~~~(笑)

このところ各地で夕立があるようですが、ここ狭山ではパラパラとおこぼれはあるもののまとまった雨はありません
家は日に日に暖まり?2階はサウナよろしく1階よりも2.3度高いようで
外気も37度と人間体温より高い有様です

庭の片隅
伸びた三つ葉の株の根元


キアゲハの幼虫が・・ここでさなぎ????
翌日いくらなんでも居心地が悪かったのか場所替えしたようです(無事に蝶にかえるといいな~願)

そ~~
今日のコメは、しの君であります
このところお姉ちゃんのことで大変なようで?僕はブログから離れておりましたが~~(爆)

まずは朝の散歩帰りで ご機嫌~


いいでしょ~~いいでしょ~~いい顔してるでしょ~      (しつこい!!!  ←母つっこみ!  w)

この時期はお花も大変です

水をもらえなければ息絶え絶え
夕立は欲しいけれど、翌日にカンカン照りならばさらに地獄???
有難く戴いた水が土の中で蒸れ蒸れ~~~
我々も生きていくには大変なのです


日が沈み気温が気持ち下がると植物も動物もホッと一息の時間となります


夜の散歩後のご機嫌しの君♪

もおぉ~~一枚♪


朝一番にお父さんが散歩
その日によるけれど、時間があればお母さんがもう一回
夕方お母さんが散歩に
夜にお父さんがその日最後の散歩
1日に3~4回は外に連れて行ってもらえます♪

外で寂し~~~く居るぼくですが、まぁまぁ可愛がってもらってます???
なぁ~~んちゃって~~あっはぁ~~~~♪








夏の思い出パート1

2015-08-02 11:12:23 | Weblog
昨日は娘が知り合いの人と住吉大社に出かけた
なんでも「住吉祭」という神事があるとのこと

以前私も友人と出掛けたことがあり由緒正しい落ち着いた境内の雰囲気は今も覚えている

HPから抜粋

『大阪最後の夏祭りを締めくくる住吉祭は、大阪中をお祓いする「お清め」の意義があり、古くより「おはらい」ともいわれました。7月海の日に「神輿洗神事」、7月30日に「宵宮祭」、翌日「夏越祓神事・例大祭」、そして8月1日にはいよいよ、住吉大神の御神霊(おみたま)をお遷した神輿が行列を仕立て、堺の宿院頓宮までお渡りする「神輿渡御」が行われます。』




↑ 御神輿をかついで大和川まで行くらしい


夜は毎年恒例PLの花火~~♪


家からの眺めは毎年のことながら・・・まぁ~~~そこそこ(笑)


ではあったけれど、出かけずして見られるのだから感謝感謝