goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

フィリピン・セブで、日本人約60人が不法就労の疑いで逮捕

2015-10-03 16:27:29 | 政治、経済
フランス留学していた30年前は

パテシエの日本人の多くが労働許可書を持っていませんから

見つかると強制送還です。

だから、観光ビザの3か月で仕事を探してやっていました。

3か月たったら国外に出てまたフランスにもどるの繰り返しをします。

最近は日本で紹介されて、ちゃんと労働許可書を取っているようです。

外国で働くって結構大変です。

日本でも外国人が観光ビザで何年も働いていて

見つかるケースは多いようですが。。。



ソースから


2015年9月14日、日本メディアの報道によると、フィリピン国家捜査局(NBI)は11日、フィリピン中部セブ市の「ジャパン・インタートレード・コールセンター(JICC)」社に勤務していた日本人約60人を不法就労の疑いで逮捕した。



フィリピン国家捜査局(NBI)は11日、セブ市でコールセンター業務などを行っている「ジャパン・インタートレード・コールセンター(JICC)」社に勤務していた日本人約60人を、必要な労働許可を得ずに就労していたとして逮捕した。関係者によると、同社は、逮捕された従業員は半年間の研修期間中であるため、労働許可は不要であると主張しているという。

日本のニュースを扱う英語のニュースサイトでも報じられたこのニュースに、海外のネットユーザーがコメントを寄せている。

「普通だと逆のパターンのニュースが報じられるのに、興味深いね。フィリピンにコールセンターの企業を設立したのは、安い労働力を利用するのが目的だろうに、なぜ日本人を雇用したんだろう?」

「フィリピンで日本人を不法就労させていた理由が知りたい」

「セブにある多くの語学学校では、ビジネス・インターンと組み合わせた英語学習プログラムを提供している。私の推測だが、そういった学生たちが、合法のインターンとしての仕事だと思って応募したんじゃないかなと思う」

「わあ!逆じゃないか!東京には、フィリピンパブで不法就労しているフィリピン人がたくさんいるだろうと思うよ」

「日本だけでなく、世界中で何人のフィリピン人が不法就労しているだろう?」

フィリピンでまた韓国人殺害 今年すでに10人

2015-10-03 16:24:12 | 政治、経済
やっぱり

アジアだけには行きたくないですね。



ソースから


ハノイ聯合ニュース】フィリピンの首都マニラ近郊のカラバルソン地方で、韓国人夫婦が何者かに銃で撃たれて死亡したことが2日、分かった。事件は1日夜または2日未明に発生したとみられ、50代の夫は自宅で、40代の妻は自宅の外で死亡しているのが見つかった。
 今年に入り、フィリピンで殺害された韓国人はこの夫婦を含め10人に上る。
 8月19日には同じくカラバルソン地方のシランの住宅で60代の韓国人夫婦が銃撃を受けて死亡した。家に侵入した形跡がないことから、現地警察は顔見知りの犯行とみて調べているが、まだ有力な手がかりはつかめていない。
 また、先月17日には中部の観光都市アンヘレスのビルで60代の韓国人が何者かの銃撃により死亡した。犯人が被害者を狙って撃ったため、警察は怨恨や利害関係が絡んだ犯行とみて捜査している。
 銃器に関する規制が不十分なフィリピンでは銃を利用した凶悪犯罪が絶えず、昨年も10人の韓国人が殺害された。
 韓国外交部の担当者は先月末にマニラを訪れ、フィリピンの政府や警察に韓国人に対する安全対策の強化を要請したが、その直後にまたしても不幸な事件が起きたことになる。

日本が2大会ぶりV 真央、圧巻の演技を披露

2015-10-03 16:07:47 | スポーツ
女子フィギア は 強化費が 減らされたけど

浅田真央 復活で強化費も元に戻るといいですが。。

凄いね、真央ちゃん。



ソースから

フィギュアスケートの日本、欧州、北米によるチーム対抗戦「ジャパンオープン2015」が3日、さいたまスーパーアリーナで行われ、男子の宇野昌磨(中京大中京高)、村上大介(陽進堂)、女子の浅田真央(中京大)、宮原知子(関西大中・高スケート部)の4人で臨んだ日本は総合607.62点で2大会ぶりに優勝した。

日本は、1年間の休養後初の試合となった浅田が、代名詞のトリプルアクセルを見事着氷させると、続く3回転フリップ+3回転ループのコンビネーションも決める。しっとりした曲調に合わせたなめらかな踊りを披露。後半のコンビネーションジャンプで2つ目が2回転になるミスはあったものの、ブランクを感じさせない演技に、スタンディングオベーションが起こった。2014年ソチ五輪でマークした自己ベスト(142.71点)に肉薄する141.70点をマークし、健在ぶりをアピールした。

また、宇野と宮原の17歳コンビもほぼノーミスの演技を披露。それぞれ185.48点、134.67点の高得点で、日本の2年ぶりの栄冠に大きく貢献した。

2位は北米(チャン=カナダ、アボット、ゴールド、ワグナー=いずれも米国)で545.23点、3位は欧州(フェルナンデス=スペイン、ジュベール=フランス、ソトニコワ、トゥクタミシェワ=ともにロシア)で528.90点だった。

同大会は、男女シングル各2人の合計4人が1チームとなって対戦する団体戦。各選手がフリー演技を行い、合計点で順位が争われた。
6:エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア/欧州)



トゥクタミシェワの演技がスタート。
冒頭のトリプルアクセルは転倒。続く3回転ルッツ+2回転トウループ+2回転ループは着氷。3回転フリップはなんとかこらえる。後半のコンビネーションは2つめのトウループが2回転に。最後のダブルアクセルは腕を上に上げながら着氷。その後のスケーティングでまさかの転倒。精彩を欠いた演技に終始し、悔しげな表情を見せる。
得点は128.34点(技術点64.61点、演技構成点65.73点、減点2.00点)。

この結果、日本が2大会ぶりに優勝! 2位は北米、3位が欧州となった