白水溜池堰堤(白水ダム)
大分県竹田市
地盤が弱いため、滑らかな曲線を描いて、水が流れ落ちるように工夫されています。
右岸の波紋は「武者返し」風。
「転波列」と呼ばれる流水。
水量が少ないと、ちりめんのような細かな模様が描きだされます。
左岸は「階段」風。
大分県で、はじめて昭和の近代遺産として国指定重要文化財になりました。
昭和13年に水不足対策として、造られたそうです。
山間の静かな溜池にあります。
堤高 14.1m
提頂長 87.26m
地元の焼酎のCMで、ここの風景が夕方のニュースの時に流れます。
一度、行ってみたいと、思っていました。
本当に、芸術的な美しさでした。
流速を制御するため、左右非対象の曲線の組み合わせが、見事です。
見事と言えば、稲尾さん。
何を隠しましょう、大分県別府市のご出身なんです。
漁師の家に生まれ、別府湾で、櫓をこいで鍛えた鉄腕があの素晴らしい記録をつくったと言われています。
記念館ができたばかりだったんです。
ボールも速かったそうですけど、逝ってしまうのも、余りにもはやすぎたような気がします。
ご冥福をお祈りします。
今日の私の小さな幸せ
凹んだ時に自分に言います。
「笑顔、笑顔」
って。
すぐ横に人の姿がありますが、そんなに近くまで行けるんですか!
旦那に竹田はやっぱりいいって、と告げると、
「そりゃそ~だもん」(小松政夫風に)と得意げでしたよ。(笑)
13年は私が生まれた年です
2枚目の写真の色は、虹ですか?
噴水の水から生まれた虹を見た事があります。
不思議な気持ちになった事、思い出しました。
ずいぶん昔のことなんですけどね。
凹んだ時には「笑顔、笑顔」ですか
novは、
凹んだ自分に「スマイルやろ」と呼びかけてます。
ここは僕もCMで見たことあります。
「あっ、たみしゃんの大分だ!」ってね!(^O^)v オオイタ~!
とても綺麗ですね~。水の音がスゴそうで、僕好みのスポットです。
水の音っていいですよね。聞いていると、なんだか安心します。
「お神楽」は、僕の近くではあまり見たことないですね。
長崎では平戸神楽、壱岐神楽、五島神楽など離島で盛んなようです。
僕は、凸のときも、凹のときも、たみしゃんの写真を見てロになります!
こんばんは。
いいとこだけど、すっごい田舎よ~。
世田谷から、竹田じゃあ、余りにもギャップが大きい!!
今夜の鍋、いいね~。
永谷園なのね。
明日、スーパーで探してみます。
寒くなると、やっぱり鍋がいいよね~。
でも、鍋が続くと、今まで私、どんな料理作っていたんだっけ~???
って。(笑)
こんばんは。
そうですか、13年生まれということは、○○歳ですね。(笑)
毎日綺麗なお花を撮って、それをブログで紹介してくださって。
いいですね~。
なんか、羨ましいです。
パソコンも、お手の物ですものね。
これからも、フクさんのブログ楽しみにしています。
こんばんは。
今頃、「かんぱ~い」ってやって、美味しいものガッツリ食べてるんだろうな~。
でも、飲み会、多くない?(笑)
いや、いや、ストレスためるより、飲み会で時々発散させる方が、家庭も円満でいいね。
でも、novちゃん、凹む時あるん?
こんばんは。
まあ~そちらまで、あのCM流れていたんですね。
ね、ね、綺麗でしょ?
流線型で流れる落ちるから、そんなに音は大きくはないんですよ。
高千穂のお神楽を一度見たいと思っています。
神秘的だそうですよ。
凹んだ時は、何をしても凹みがなおらないんですね。
でも、時間がたてば段々元気になります。
名台詞を借りれば、
「明日考えよう!!!」かしら。
roko-papaさんが、凹む時があるのがどうしても想像できないんです、私。(笑)
らいおんtamiでした。
すごく魅力のある水の流れですね。
地盤の弱さをカバーするように考えられた仕組みなんですね。
それにしても芸術的な水流です。
こんなに水の流れって美しく見えるんですね。
一度みたいこの堰堤です。
昔の土木技術者の仕事、機械の少ない時代だから魅力があります。。