ワックスフラワー。
これ本当に生きたお花?
って思ってしまいます。
はなびらが、ワックスをかけたようにツルツルした感じ。
はなびらが集まった中心は、蝋を流し込んだキャンドルのよう。
今、園芸店でよく見かけます。
お花をじっくり見てあげてください。
ちょっとびっくりしますよ。
くれぐれも、灯をともさないでくださいね。
先日、お友達が
「詩はいいから、お料理か旅行のネタを書いて~」
とリクエスト。
旅行は当分予定無しなので、今日はお料理で。
料理研究家は沢山いますが、私が一番好きなのは、小林カツ代さん。
彼女曰く
毎日食べるおかずは、作り方が簡単なこと。
手早くておいしく、健康的、四季に応じた料理。
材料が手近にあって、安いこと。
これぞ、主婦の思いです!
今日は、彼女のレシピ「わが道をゆくワンタン」
湯気がうれしいこの季節にぴったりの汁物です。
材料(4人分)
スープ
水・・・・・7カップ~
煮干・・・・10尾
ねぎ(青い部分)・・・・適宜
しょうが・にんにく・・・・各1かけ
具
豚ひき肉・・・・150g
ねぎ(白い部分)・・・・・2分の1本
塩・コショウ・ごま油・・・・・各適量
片栗粉・・・・・小さじ1
ねぎじょうゆ
しょうゆ大さじ4~ ねぎ1本
ワンタンの皮・・1袋 ごま油・・小さじ1
作り方
1.スープを作る。
にんにく・しょうがはぎゅっとつぶし、煮干、ねぎと一緒に煮立てる。
2.具を作る。
豚ひき肉とみじん切りしたねぎ、調味料、片栗粉を入れて良く混ぜる。
3.ねぎしょうゆをつくっておく。
ねぎを小口きりにしてしょうゆをまぶしておく。
4.スープが煮立ったら、具を指でつまんで小さくまとめながらポトンポトンと落とし入れる。
5.肉に火が通ったら、ワンタンの皮をヒラヒラと1枚ずつ入れていく。
6.ワンタンを入れ終わったら、ねぎしょうゆを加え、味をみながら調味して、最後にごま油をチョロリとたらして、すぐに火をとめる。
要するに、ワンタンで具を包むという手間を省いているのです。
彼女は、中身と皮は口の中で一緒になるからこれでOKということのようです。
これぞわが道をゆくワンタンです。
注意するところは、ワンタンを入れるとき、なるべく重ならないように入れること。
だから、広いお鍋がいいですね。
重なりそうだったら、お箸で、スープの中に押しこんで、次をヒラヒラ入れてみてください。
ぜひお試しあれ!
きっと、ご家族の方が
「え、これ何?」
って絶対いいますから。
今日の私の小さな幸せ
仕事が忙しくて、仕事中眠くならずにすんだこと。
ワンタンスープ!
つくづく思う生姜のすごさ
いただいたつもりで
さあ!起きて 行きたくないけど
行くよ!
・・・アア、ずる休みしてー!
小林カツ代は息子さんも気さくでいいですね。
簡単料理といえば土井さんの料理も好きですよ。
そのままマネするよりもお手本にする感じかな。
今、tamiさんの好きな大相撲が揺れていますね。
朝青龍の八百長問題。以前から何度も指摘されている相撲界。あっても不思議ではない感じはありますね。
ひとりは今のところは静観しています。
ワンタン、食べたくなっちゃいました!
具と包まなくていいのは、楽チンでいいですね!
作ってみようかしら・・・。
今日の小さな幸せには、ちょっと笑ってしまいました。
仕事があるのは幸せなこと!
でも、ありすぎるのは・・・??
眠くならないくらいの仕事量は、果たして幸せか??
難しぃ~。
「わが道をゆくワンタン」てそういう意味だったんですね これなら、うちのクマでも作れそう…?
そう、本当に材料が手近にあって、作り方が簡単というのが大事ですよね!
食べきれないからといつもお野菜を頂いております。
キャベツに白菜・ねぎに水菜・などなど
「わが道をゆくワンタン」挑戦したいと思います。
ありがとう!!
「わが道をゆくワンタン」気に入りました。
私も挑戦します。
そして、「これ何?」
と家族に言わせて見せます!
その名もワックス・・・触りたい
ワンタンと言うから、てっきりひき肉が中に・・と思い作り方読んでるうちに???意外でした!!
息子が凄いワンタン好きなので、試してみます(^^)
朝が早いですね~。
でも宵っ張り。いつ休まれているんですか?(笑)
私、以前起きたつもりで、また眠ってしまったことがあります。
でも早起きは3文の徳!です。
昨日のコメントで、木瓜にトゲがあるのをご存知なんだ~ってびっくりしました。
お嬢さんのセンター試験の自己採点はいかがでしたか?
受験生も受験生のパパも頑張れ~!!!
この時期、お鍋をコトコト煮ながら、横で本を読んだり手紙を書いたり、編み物したりっていうのがいいですね。
私より、ひとりさんのほうが絶対にお料理上手ですね、きっと。(笑)
小林さんの息子さんも料理研究家なんですか?それは知りませんでした。
小林さんは、くも膜下で倒れたと聞いていますが、その後お元気になられたか心配です。
土井喜晴さんは土井勝さんの息子さんですね。
朝青龍は、八百長などしなくても強いのにね。
もし頼まれたほうも、世話になっていて、断れないとしても、倒してこそ恩返しっていうのが相撲道だと思うのですが。
朝潮さん、しっかり教育して欲しいですね。
今の親のように、勉強さえできれば、他のことは言いというのと同じですね。
強ければ何をやってもいい!
これでは・・・。
相撲の事を語りだしたらきりがありません。
今日はこの辺で。(笑)