小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

箱根駅伝と男たちの大和

2006-01-03 21:30:02 | スポーツ

あ~、今日はもう泣きました。

涙、涙、又涙でした。

涙と言っても、感動の涙です。

箱根駅伝8区順天堂大学の難波選手

昨日と打って変っての好天。

しかし、良すぎた天候のせいか、脱水症状でも起こしたのか、フラフラ・・・。

今年は繰り上げスタートもなく順調だななんて思っていただけに、もうびっくり。

蛇行しながらも、前に前に足を運ぼうとする難波選手。

もう見ているほうがハラハラドキドキ。

あと少し、あと少し、頑張れ、頑張れってテレビに向かって泣きながら応援しました。

瀬古さんや解説の方も

「自分ひとりのことなら、走るのをやめていますね。」と。

彼の頭の中は、みんなのために、たすきをつながなければとその思いだけがあったのでしょうね。

たすきを渡せたときは、人事ながら嬉しくて、胸をなでおろしました。

 

と、感動した気持ちもさめやらないまま、「男たちの大和」観にいってきました。

又、これが感動、本日第2段。

どこがどう感動したかって?

それをここで上手く文にできない自分の文章力のなさが本当に嘆かわしいです。

すもつくれんことなら山ほど書けるんですが・・・。

でも、今日の感動には共通するものがありました。

人って、自分のためより、信頼してくれている友達のため、家族のため、愛する人のためなら、自分を犠牲にできる。そして持っている力の何倍もの物凄い力を発揮できるんですね。

 

今日の朝日新聞に、泣きたがるニッポン人という見出し。

「感動症候群」だそうですよ、今の日本人は。

今年は、トリノ、ワールドカップ等、多くのアスリート達に沢山の感動や勇気を分けてもらうことでしょうね。楽しみな一年の始まりです。

お正月気分でふや~としていた私に活を入れてもらった箱根駅伝と男たちの大和でした。

 

今日の私の小さな幸せ

箱根を駆け抜けた選手達に人間の極限の頑張りを見せてもらったこと。

「男たちの大和」を観て、今の平和のありがたさを再確認したこと。

我が家の庭に「めじろ」が初飛来したこと。

ミカンを梅の枝にさしておくから、おおきな鳥に食べられないうちに食べるんだよ~。

 

 

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も笑顔が1番だワン! | トップ | 「男たちの大和」佐藤監督 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます (がつう)
2006-01-03 21:42:26
僕も気になって気になって仕方が無い映画、それが「男たちの大和」です。



「男たちの大和…」「俺たちの大和…」



明日見に行こうかな…。
きゃ~! (tami)
2006-01-03 21:53:09
がつうさん



すぐに教えて下さってありがとうございました。

そう「男」でした。(笑)

観にいってください。

お勧めです。主人もかなり泣いていました。

命を粗末にしたがる若い男の人にみて欲しいな~って思いました。
あけましておめでとうございます。 (tokotoko)
2006-01-03 23:08:19
めじろがやって来るなんて、幸運ですよ!

男たちの大和、観たくて前売り券を買ったものの、まだ、観れてません。早く観ないとー。今年もブログ覗かせて頂きますね。
アクシデント (maromaro13)
2006-01-04 09:08:54
前日の順大の今井君、すごかったですね。あの坂道で追い抜くなんて超人的な心臓の持ち主ですね。順大に優勝して欲しくて(?)最後まで応援しましたが、思わぬアクシデントって本当に起こるものですね。人生と重ねて見るから余計に興味を持つのかもしれませんね。
感動とビックリ (*aprile)
2006-01-04 14:25:32
本当に順大の難波君には感動でした。駅伝はたすきを繋がなければそこで終わってしまいますから・・・必死だったのでしょうね。たすきを繋ぐ事だけに。みんなの今までの努力を繋いできたたすきですもの。よく頑張ったと思います。ビックリは高校サッカーの山口代表多々良があの青森山田に逆転勝ちして、早くも国見が負けた事。本当にビックリでした。
あけましておめでとうございます (peach)
2006-01-04 18:22:01
完全に「感動症候群」のpeachです。

駅伝って、自分だけで走ってるわけじゃないから、感動が違いますね。

「男たちの大和」おすすめなんですね。

ぜひ、観に行きたいです。

今年もよろしくお願いします^^
ずいぶん感情移入してしまった (如月樹裏)
2006-01-04 19:51:40
難波選手、頑張れ頑張れ!心の中でずっと叫んでいました。

私も学生時代、長距離走をしていました。ハーフマラソンを走ったことがあるので、20キロを全力を出し切って走るというのがどれだけ大変か、よくわかります。『個人の競技なら止めている』まさにそうだと思う。最後まで必死に完走した難波選手、感動をありがとう。
アップお待ちしています! (tami)
2006-01-04 20:43:27
tokotokoさん



「笑窪のもと」いつも楽しみに立ちよらせていただいています。

だって、とっても美味しそうだもの。(笑)

手作り和菓子もおせちも美味しそうでした。



「男たちの大和」感想アップ楽しみにしています。
人生と同じですね。 (tami)
2006-01-04 20:48:16
maromaro13さん



人生もアクシデントの連続(?)かもわかりませんね。

だから何事もなく過ごせた一日はとっても幸せ。

順大はたすきがつながっただけで私は大満足。

亜細亜大の初優勝も嬉しかったですね。

新しい風が吹いたって感じ。
わかんないものですね~ (tami)
2006-01-04 20:56:43
*aprileさん



青森山田は大分の柳ヶ浦をやぶったんです。

でも青森山田なら仕方ないかって思っていたら、負けているじゃないですか。

多々良学園、柳ヶ浦の分まで次頑張ってほしいです。

私、応援しちゃいます。

でも今年は波乱万丈。国見も負けたしね。



ラグビーも、啓光学園も大分舞鶴も負けるし・・・。

新しい風でしょうかね?面白いといえば面白いですね。(笑)

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事