小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

八千代座

2009-11-13 21:00:49 | 小さな気付き

熊本県山鹿市

 

国指定・重要文化財

「八千代座」

 

 

江戸時代の芝居小屋の姿をそのまま残しています。

来年で100年。

 

 

座席は、後ろの人が見えやすいように、斜めになっています。

右側が舞台です。

 

一つの升席に今は5人。

当時は、もっと座っていたそうです。

升席の間を横の板より幅の広い板が3本わたっています。

これは

「おせんにキャラメル~」

と、幕間に売り子さんが歩いた道。

トイレに行かれる人もこの板の上を通るそうです。

 

上の写真は二階から写しました。

花道から役者さんが入ってくるところ、舞台と、すべてが美味しく観れるスペシャル席。

当時は、ここの席のお値段が一番高かったとか。

 

 

 

(ちょっとぶれてますが・・・)

 

ここは2階の正面の席からの風景。

「大向こう」といわれている場所。

ここは、立ち見だったり、一般の人が観るところ。

「大向こうをうらなせる」

って言います。

ここには結構、通の人が座っていて、通の人や一般の人をも感動させられるということですね。。

 

 

天井には、ここ豊前街道のお店のレトロな広告が当時のまま復元され、33枚描かれています。

この天井、全部紙です。

吊天上。

 

 

このシャンデリアは当時は、ガス燈。

 

奈落(ならく)

暗くてよくわかりませんが・・・・。

舞台の床下。

回り舞台の仕掛けのあるところです。

 

明治43年、当時の実業界の有志(旦那衆)が出資してできた芝居小屋。

でも、世の中が変わって、13年閉鎖され老朽化。

当時の華やかな時代を知るお年寄りの方の願い、文化遺産の保存の盛り上がりで国の重要文化財になり見事に復興されました。

 

 

ちょうど私が行った時、玉三郎さんの公演中で、八千代座の周りも華やいだ雰囲気に包まれていました。

玉三郎さんの公演もあれば、地元の小学校の発表会でもここは使われるそうです。

裏方役の子は、奈落に降りて、回り舞台の重い棒をまわすんですって。

凄いわ~。

 

 

二階のスペシャル席には、両手に花と芸者さんを何人も連れた旦那さんが座られていたとか。

花道のすぐ後ろにも座席があります。

そこにも華やかに着飾った芸者さん達が座り、花道を通る役者さんの着物を少し引っ張り、

「今夜、遊びに来てね、ウッフン」

と合図を送ったとか。

そういう話を八千代座の方に丁寧に説明していただき感動しました。

説明を聞いていると、この良き時代に完全にタイムスリップしました。

 

あ、こんな説明も。

 

「ひのき舞台に立つ」

って言いますよね。

ひのきの板で作られた舞台って一番立派。

そんな場所で演じられたらと多くのアーティストは思うんですね。

 

「大根役者」

って言うのは、

大根って、煮ても、生で食べても、お腹をこわすことがない。

あたらない。

写真は、文化の日のもので~す。

 

 

今日の私の小さな幸せ

 

雨の一日でした。

サザンカ梅雨ですね~。

明日は晴れるといいな~。

 


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グラチャン3 | トップ | グラチャン最終日 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
また行きたいなぁ… (titti1183)
2009-11-14 06:07:42
山鹿!
八千代座!

私が行ったときはまさに改修工事中で中に入れなかったんですよね…(笑)

山鹿。
また行きたいなぁ…!
芝居小屋 (gen)
2009-11-14 17:17:56
この近くにも「永楽館」という古い芝居小屋があります
歌舞伎がちょくちょくあります
結構人気がありうちのカミサンも見にいきます。
奈落は同じような造りです。
奈落の底、浮かぶ瀬がない・・・はここのことかねぇ・・?
愛媛の内子座にこのような芝居小屋を視察に行ったことがあります。
ここも古い歴史を感じる造りでした。
れば れば (nov)
2009-11-14 20:17:38
こんばんは

今みたいに多様な遊びがない時代
お芝居って 人気をひとり占めだったのかしらね
一泊二日くらいだったら タイムスリップしてみたいです

「どこでもドア」があればな・・
八千代座 (デジデジ)
2009-11-14 22:30:58
江戸時代のお芝物に多くの人が楽しんだことでしょうね!! めずらしいお話もたのしく読ませていただきました。

こちらの地元にも歌舞伎ができる「村国座」があり、毎年子ども歌舞伎が上演されます。昨年は平成の大修理が行われ見事によみがえりました。歴史のある建物が見直されてきて良い時代です。
すご~い (大ちゃん)
2009-11-14 22:41:52
立派な文化財ね~
確か日頃の行いがよくて晴天の日だったよね。
空にのぼりがよく映えてる。
お風呂間違えたのはその翌朝のことだっけ?
豊前街道 (tami)
2009-11-15 22:07:09
titti1183さん

こんばんは。

そうですか、工事中だったんですね。
豊前街道、山鹿灯籠民芸館は行かれたんですね。

あの灯籠、重そうだな~って思っていたら、ペンライトも入れて180gって聞いてびっくりしました。
紙でできているんですね。

ぜひまた、灯籠祭りの時にでも、八千代座に出かけてみてください。
そして、直接、説明を聞いてみてください。

titti1183さんの感性だったら、私以上に感動すると思います。(笑)
奈落の底 (tami)
2009-11-15 22:13:25
genさん

こんばんは。

奈落の底の奈落ですって説明を受けました。(笑)

genさんのところは、大阪、京都にも近いですから、当時は芝居小屋も沢山あったでしょうね。

ここは、菊池川が流れていて、その川が今でいう高速道路の役割をしていたようです。
ここでとれるお米、絹織物、和紙などを堂島に運んでは、帰りの船で、大阪の文化を持って帰っていたようです。

今、政治で仕分け作業中ですが、こういう文化面は、経費節減はしないでほしいな~って思います。
多分、大丈夫ですよね。(笑)
タイムスリップ (tami)
2009-11-15 22:23:46
novちゃん

こんばんは。

今、「イ・サン」録画しながら、JIN見てた。
まさにタイムスリップ物語。

novちゃんがこの時代にタイムスリップしたら、ナンバーワンの売れっ子芸者やね~。

今夜のJINの中谷美紀さんみたい。

中谷美紀さんと言えば、広末涼子と木村多恵さんが出る「ゼロの焦点」。
広末涼子は、番宣に大忙しやね~。
本当に、よく映画で使われる女優さんやね。
納得いかんわ。
そうでしたか (tami)
2009-11-15 22:27:48
デジデジさん

こんばんは。

デジデジさんのお近くにもそういう場所があるんですね。

当時の文化、建設物、大切に次の世代に受け継いでいきたいですね。

そういうことが技術の向上でできるようにもなっていますね。

修復作業の行程を、ビデオで見たのですが、国指定ともなれば、ものすごく大変な作業のようでした。

デジデジさん、撮影旅行、楽しかったでしょうね~。
この日 (tami)
2009-11-15 22:33:06
大ちゃんまま

こんばんは。

ははは・・・。
この日の朝のことでございました。

あ~思い出したらまた恥ずかしくなったわ。

本当に注意力散漫。
上司によく注意されても仕方ないわ。
よく首にならないものだわ。

また明日から仕事やね~。
くしゃみ注意されても、頑張れねば、旅行に行きたいからね~。(笑)

コメントを投稿

小さな気付き」カテゴリの最新記事