goo blog サービス終了のお知らせ 

困ったオヤジが行く

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

H25諏訪オフ会です。

2013-10-15 20:10:34 | アウトドア

今年の「やままささんオフ会」は、岡谷市の「しだれ栗キャンプ場」にて開催されました。 誰の心掛けが良いのか分かりませんが、「皆さん日頃の行ないがよいせいか2日間快晴の予感。」とのお言葉でした・・・。

AM2時、ザアザア降り。 小雨のAM3時に起床し、3:30にお言葉を信じて諏訪まで750kmを出発です。 気温は16度。 4:30大館を通過したあたりから、本格的に降り出し、山形県から断続的な豪雨と海沿いの強風・波しぶきでシールドが白くなる・・・。

Pa121012 道端で小休止

 新潟県はず~っと断続的な豪雨・・・。 柏崎まで所々強風も・・・。 気温は20℃以下でした。(足にはビニール袋を履いて、絶縁テープ止め。おかげで黒崎パーキングではジロジロ見られました。 イヤ~ン!)

11時間15:00到着の予定が17:30頃到着。 長野は晴れてた・・・。(やままささんの心掛け?) そこからは、苦しさも忘れワーイ!の宴会です。 うーん仲間だあ。

Pa121013

何時に寝たのか、覚えていない・・・。

翌日は美ヶ原高原です。 34年ブリかなあ、こんなに綺麗だったんだ。 北アルプスには冠雪が。 

Pa131019Pa131020 Pa131022 顔が出てゴメンナサイ。

Pa131025Pa131029  Pa131030 オブジェです。

Pa131026 北アルプスの雪

美ヶ原で私は離脱し、軽井沢へ。 ナビ任せだったので、細い林道を走りました。

Pa131031 木漏れ日が綺麗。

Pa131033 道端に「マムシ草」が赤い実を

Pa131034 浅間山で~す

清里と別荘地・浅間山周辺を走って、今日の宿泊地「白林台キャンプ場」へ。

つづく。

   


植物園無料開放と、8ヶ月ぶりのXL

2013-05-26 14:17:22 | アウトドア

今日は朝から16℃も有り、お日様も出ています。 「今日は走れるぞ!」とXL250Sを小屋から出し、オイルとガソリンをチェック。(オイルは昨年のオフ会から帰って交換したから、キレイキレイ。 ガソリンは半分有るかなあ、使い切ってから新しいの入れよっと。)

で、まだ7:00だから弘前公園の植物園へ。 今日は無料開放の日で、朝からワシのような年寄りがワンサカ。(ここにナパーム弾でも落とせば、だいぶ片付くのだが・・・。)

弘前公園の植物園は、旧弘前大学の小学校と中学校・教育学部と理学部の別館・弘大寮と市の職安・図書館が有った広大な土地で、その前は陸軍の師団が有りました。 米軍は文化財として青森は爆撃したが、弘前は爆撃しなかった。(第二次大戦の話)

で、半月以上遅れた春です。

P5260619 ハンカチツリー

今は西洋シャクヤクが満開です。

P5260611 ハーベストムーンとクレスト

P5260615 バンネストセンセイション

P5260616

P5260617ホワイトダイヤモンド

P5260622白い孔雀

P5260623 ナンダ?パンダ?

ゆっくり歩いて1時間、日頃歩かないから良い運動です。

-------------------------------------------------------------

体も温まったので、8ヶ月ぶりのXL250Sです。 何だろう、この安心感は。 36年乗ってるバイクなんで、無理の無いポジションといい、安心感といい、やはり相棒ですね。

装備はカメラのみ。 途中でパンと缶コーヒーを買い、林道へ。

P5260630 弘西林道も今日開通のはず。

P5260631

うん、なんとなく装備が軽すぎる。 と、言ってるうちにガソリンがリザーブへ・・・。

弘西林道は砂利道が100km程で、バイクで3時間・車で5時間。 今日はやめとこ。 ブレーキがまるで利かないから、前後のシューを交換してからだな。 オフ会往復1,500km、酷使したからね。


オヤジのバーナーが進化した。

2013-05-09 16:33:52 | アウトドア

先日、待ちに待ったコンパクトストーブが届きました。

昔はペトロマックスの灯油バーナーだったのですが、ウルサイのと灯油がけっこう面倒でかさ張る。 どうせ一人だから、ホームセンターで一番安いバーナーを買って横にして使っていました。(ライター点火。)

P5090557

が、なんとなく恥ずかしくないヤツが欲しくなった・・・。 安いカセットボンベが条件です。

有りました!安いカセットボンベのが。(中国製かな???)

01

03

早速注文です。(2,480円で、定形外送料380円) むふ!

来ました! が、カセット接続部のプラアダプターからGASが漏る・・・。

仕方が無いので、金属製のアダプター300円を追加注文です・・・。(金属製は完璧。)

来ました! (中国から)

P5090555

P5090553 たたむとコンパクト。

ちょっとムダな出費だったけど、金属製は以前にも使って完全に信頼できるので、安心の為です。 隣の黒いのが、新製品のプラアダプター。(信頼性はイマイチですね。)

これは、通常のボンベもカセットボンベも使える、優れものです。 これで、観光地でも恥ずかしくなくお茶が楽しめる。 メデタシメデタシ。


また一つ悩みのタネが。

2013-03-16 15:00:11 | アウトドア

今日はバイク小屋を、と思ったら雨です。

先日の欲しい車でも見に行こうかと思い、恐る恐る大蔵省へ。

簡単に却下でした・・・・・。「置く場所有るの?」

懲りないオヤジはそれでも考えている。

P3160415

トヨタのクイックデリバリーと思ったら、アトラス150でした。(1ナンバー・ディーゼル)

クレープ屋さんが使った車で、冷蔵庫やシンクは付いたままで、中は綺麗。

ただ、外装は結構サビが・・・・・。

現オーナーはキャンピングカーに、と思って購入したが諸事情により邪魔に・・・・・。

イベントのコーヒー販売や、キャンピングカー(バイクごと移動できる。)にはそのまま使用できる。 錆の手直しに金がかかるから、タダでいいみたいだし・・・・・。

防錆処理をして、鉄板をリベット打ちし、ペイントすればワシなら1万円くらいで治すのだが。 ゴツイ車だからリベットが似合うし、塗料はカンペのハピオで十分だし・・・・・。

でもヤッパリ金はかかる・・・・・。 バイクの車検を優先したいし・・・・・。

悩めるマニア次長でした。


あれまー!

2013-03-05 22:49:25 | アウトドア

今日はサプライズが一つ、有りました。

怪しいメールで、「オーダーフォームに記入、送信下さい。」との内容でした。

開いてみると、なんと先日、何げなく入札していたツーリングテントです。 1円スタートで落ちる訳が無いと530円で入札をかけていました。

520円での落札です。 ラッキー!

2

2人用です。 これで、少し行動範囲を広げられそうです。

今年は、美ヶ原も蓼科も回れるかなあ。

サービスエリアとかパーキングって、テント張れるんだっけ? 道の駅は? やっぱ、キャンプ場なのかなあ????