goo blog サービス終了のお知らせ 

試練を乗り切れ!! 大動脈解離からの復活

お寺内基礎工事



今日も朝からこの現場へ行き先ずは墨出しをやった。
仮枠を組む為には必要な墨出しをやった。
会社関係の監督さんはこの墨出しをトランシットでやる。
100万以上の機械を使い墨を出す。
自分たちは水糸を張り基本の墨を出してからその墨から寸法で追う。
この方法も正確だわ(´∀`) 寸法で追った方がトランシットと見劣りしないぐらいに正確だw
今日は3人居たから墨出しも余裕でしたw

約1時間で墨出しを終えてから立ち上がりの仮枠を組んだ。
先ずはと言うか3人分担しながら作業を開始した。
自分は木枠の35㌢の仮枠を組む担当w
寸法通りに加工した寸法がぴったんこカン・カン(笑)
木枠は多少に伸びるけど今回はカットもしないで収まったわ(笑)
この写真が12時現在の進み具合w

午後も仮枠をやった。
人通口設置が一番の手間食いw 18箇所も人通口設置がある(^_^;)
1人が担当して人通口設置専門でやっても手間は掛かるw
立ち上がりの基礎部分の軒数は結構ある現場でね(^_^;)
仮枠も2㌧ダンプで目一杯積んでも余ったのは少しの仮枠。
17時には全て組み終えたが人通口設置がまだ終わらない。
自分たちは立ち上がりの仮枠の通りも見終えたんだがw 人通口設置は手間食いだわw
この現場の立ち上がりの基礎部分の生コン打ちはまだ未定。
アンカーボルトとホールダウンアンカーの位置の設計図がまだ来ないらしいw
適当に入れられないからねw
この基礎工事は請負師は一応はこの土建屋でね。
大工さんは秩父の大工さん。
土建屋が一番儲かる仕事なんだわw 請負師兼土建作業だからw
そんなことで(ー。ー)フゥ、(;´ρ`)チカレタヨ~w
明日は休むらしいから^^;

今日もよく頑張ったw明日もヾ(;;゜;;3;;゜;;)ゝガムバレヨ─────ッ!!!w(∂o∂)w オォ-
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「仕事日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事