goo blog サービス終了のお知らせ 

試練を乗り切れ!! 大動脈解離からの復活

何で私が・・・
盲腸以来の入院がこの病気なんて・・・

解離でも晩酌するぜ!!w

2024年05月31日 16時57分40秒 | 日記
パリパリポテト^^; 焼き鮭^^;
鮭竜田揚げ^^; 具無し焼きそば^^;
やみつきキュウリ^^;




(w_-; ウゥ・・鮭も焼きと竜田揚げを作ったぜ!👍
仕事はマメではないけど料理はマメだろ?(笑)


解離は焼酎2杯まで(汗)

炒飯1合(アラジン)

2024年05月31日 12時43分51秒 | アラジン
5ヶ月ぶりかな?
アラジンで炒飯を作るのって。





流石に1合は多いね😅
でも完食(笑)

最初から味付けをやるので後は出来てから炒り卵とマヨネーズを加えてよく混ぜるだけ(--)(__)
チェーン店で鉄板の上に卵を流してかき混ぜる炒飯あるでしょ?
その原理と同じだよね。
だからご飯がパリパリになるわ。
(∀)ウマシ!





( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...

2024年05月31日 10時24分43秒 | 日記
( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...
GALAXYのバッテリー機能が日々落ちる中今日は雨休み☔️
昨日寝る時間に100%充電をやり寝た💤
朝起きたら80%に😅
少しネットサーフィン(死語?)したり作業ズボンが破けて買う予定でネット販売を見ていたらもう50%😠💨
WORKMANでも良いのだがズボンの詰め賃取られるからね(¯∇¯٥)
せっかく安く買っても仕立て代込みでは安くならないのよ😠💨
だから作業服はWORKMANで買うけどズボンは買わない。
通販は仕立て代無料で配達してくれるからね。
WORKMANでは買うときに行って取りに行くときに行くから二度手間。
初老の俺だってそんな暇ではないぜ(笑)

このまま土建屋が最後の仕事になれば最高なんだけどね。
世代交代で仕事は減った。
直受けの仕事が頼りの綱。
でも毎回成功するわけではない。
もしもの時はアルバイトでも探さないといけなくなる。

日曜日に嫁さんと一日中顔を合わせるとお互いにヤバくなるよね?
定年になり旦那が家にいると不満が爆発するとよく聞くよね😅
確かに長年旦那は外で働き日曜日以外は顔を合わせない。
それがだよ、毎日顔を合わせるとヤバいよね。
何となくその姿が見えてくるわ😅
だから70歳過ぎても仕事をやりたいということだよ。
嫁さん孝行はやりたいよ。
でもそれとこれは話が別(笑)

例えば今日のような俺は雨休み。
嫁さんは仕事。
この状態が一番落ち着くのよ(笑)
嫁さんが帰るまで俺は天国なのよw
そういう気持ち誰でもあるだろ?
えー無い??(;¬_¬)
あると思うよ。
夫婦だからお互いにねw
だから毎日顔を合わせるとヤバくなるのよ。
熟年離婚はこれもあるよね😅

と言うか、なからボロが出てきたよ😅
この辺で止めておこう😅



土留ブロックフェンス工事(外構工事)

2024年05月30日 18時33分15秒 | 仕事日記
朝からこの現場でブロック積みをやったね。
昨日の残りのね。
何枚もないのであっという間に終わったよ。
それから天端に定規を張り付けてモルタルで天端仕上げをやったわ。

6段積みの場所はモルタルを入れるのも均すのも足場板の上に乗りやるので意外に効くわ😅
足腰痛い😣
昇り降りでもうダメだね(笑)
年は取りたくないよ(--)(__)

それと3段積みの場所には柱の取り付けから定規から天端仕上げ。
この場所は4ヶ所あるわ。



フェンス取り付けをやると内側からでないと均すのが大変になる。
フェンスに鏝が当たってな😅
この気候だから5回も均せば仕上がるよ。
最後に化粧ブロックの場所にも柱を建て定規。
モンタルで天端均しをやったよ。



ここはフェンス取り付けはまた後でね。
時間も無かったしね。
あと残りの作業は⬆のフェンス取り付けと控えのベースコンクリート打設。
控えのブロック積み。
控えの天端均し。
最後の最後に借りている場所の整地。
それでこの現場は終わりになるわ。
今日は順調に進み17時に帰れたわ。

そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!



最近の俺(*^_^*)から14年過ぎ去った^^;

2024年05月29日 20時31分00秒 | 退院
取り敢えずと言うことで土建屋に就職したw
あれから14年間まだ土建屋やってるわ(笑)

そう言えば辞めるタイミングを逃してから中々辞めるとも言えなくてね。
それが人間だと思うけどね。
世話になり辞められる?

でも俺は土建屋のお陰で体力的なことは復活できたよ。
10分間立っているだけで目が回りフラフラしていた俺が良くここまで戻ってきたわw
元々が器用貧乏で何でもできるからねw
少し修行すれば何でも出来るわw
でもね、この辺が考え時に来ていることは事実。
請負師が我々の子供の年齢になり世代交代時期💦
でもこの土建屋が持っているということは直受けが多いから。
居酒屋関係から子供の友だち家族w
町内関係、同級生…
俺が仕事を取るからねw
俺も土建屋もしぶといからね😄👍

後何年もやれないと思うけどやれる期間は仕事を取り何とか頑張りたいわ。
最近の俺から14年😃👍
(w_-; ウゥ・・焼酎は格落ちしたけど…
何とか生きていますよ😁👍



土留ブロックフェンス工事(外構工事)

2024年05月29日 18時32分11秒 | 仕事日記
強風でも作業したよ。
水糸が流れて少し積みづらいけどブロック積みをやったね。

朝に砂を積んで現場に向かったね。
しかし風が強い😅
だから今日は過ごしやすいと言うか日陰にいると気持ち良い程に爽やかだったよw
汗を掻いても日陰に行くと汗が静まる。
このぐらいの気候が1番いいね。
でも蚊はいる>ω<



内側は泥を整地したので高くなってる。
それでも6段積むときは足場板が必要になる。
水糸を上から見ないとブロックは積めない。



ブロック積みは後50枚程度かな?
明日には積み終わるけどそれからはフェンスの段取りをしたり天端仕上げの段取りもやる。
外側の借りている場所は最後にユンボで整地するよ。

明日の予定はフェンスの段取りとあと少しのブロック積みと天端仕上げの段取りと控えのベースコンクリート打設等やることは多い。

控えの場所は5ヵ所。
鉄筋は組んである。
後2日でこの現場は終わるかな?
今週は金曜日が雨らしい。
だから土曜日には終わると思うよ。

そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!



音楽と人生と生きてきた証

2024年05月27日 10時20分04秒 | 独り言でも言いましょうか(笑)
今日は雨休みで家に帰りゴロゴロしていたら何か思いついたので書くよw

音楽って人生の中で凄い影響力があるよね。
人生につまずき沈んでいる時でも歌を聴いたり口ずさんだりするだけでも立ち直れる錯覚になるよ。

あの時は新卒でこの仕事俺に適しているのか?
そう思った時にラジオから流れた曲が「あの日に帰りたい」
当時彼女が出来て荒井由実聴いていた時期w
当時はラジオ番組と言えば久米宏w
ルートセールスだからなせる業なんだけどねw
工場勤務では味わえなかったこの感覚。
俺は恵まれていたのかな?
人間ってちょっとした切っ掛けで変わるよね。
俺は単純だから変われたかもねw

自分の仕事がもしかしたら天職と思い始めた頃に聴いた曲がシャネルズの「ランナウェイ」
他にはあみんの「待つわ」や当時のLPは渡辺真知子。
荒井由実、サザンオールスターズ、松山千春等。
吉田拓郎は俺は中学の時w
新卒の会社の面接試験の時に面接官から尊敬する人は誰ですかと問い出されて即答えたのが吉田拓郎。
(w_-; ウゥ・・もしかしたらそれで面接を受かったかもねw
その面接官も吉田拓郎のファンと言っていたことを思い出す。

当時はビューティーペアーが全盛期w
かけめぐる青春😁
彼女もビューティーペアーの大ファンでブロレスも見に行ったわ。
当時女子プロと小人レスラーは一緒に興行していたよ。
小人(この時代の表現はこれで良いのか)
だって当時はポスターにも小人プロレスと書いてあったよ。
一番記憶に残っているレスラーがリトルフランケンと言うレスラー。
今でも覚えているよ。
俺は赤城マリ子や小幡千代も中学の時に見ているよw
知らない?
普通の人は知らないと思うよ(笑)
まだ女子プロレスがメジャーではない時期。
マッハ文朱が出た頃に少し注目を浴びたけどね(--)(__)
マッハ文朱はスター誕生に出たので注文を浴びたよ。
山口百恵の頃にね。

その頃は遊び回っていた時期w
高校入試前で遊んでいたよ。
中学の模擬試験で1番懲りたのが珍しく勉強をやり本気でやるかと考えて友達の家に泊まり込みで勉強をやった時に逆に寝られなくてね😅
1日寝なくて模擬試験w
案の定眠くて寝ちゃったわ😅
起きていられなくて最低の点数を取ったよ😅
夜中に寝られなくて公園に行き自販機でカップ麺を食べて騒いでいた頃w
あの時は懲りたよw

その頃聴いていた曲が中条きよしの「うそ」とか「あなた」「ふれあい」「ひと夏の経験」‥
それとりりィの「私は泣いています」
懐かしいよ。
その他に吉田拓郎を聴いていたわ。
中学の頃は少し挫折していた時期でもある。

節目節目で色んな曲と出会ってきた。
だからあの日に帰りたいとラナウェイは人生の中でも凄く大きな意味がある曲だったね。
あの曲がなければ今の俺はいない(笑)
(w_-; ウゥ・・もっと落ていたかもしれないけどね(笑)

今聴いている曲は幅広いよ(--)(__)
YOASOBIから中森明菜、竹内まりや、渡辺真知子、吉田拓郎、キャロル、研ナオコ、ビートルズ…他多数。

何か疲れた時や動きたくない時に色んなジャンルの中で歌を聴くと何故か心が晴れるよw
この先もこんな感じに嫌なことでもあれば歌を聴き老後を生きていくと思う。










( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...

2024年05月26日 06時20分22秒 | 日記
( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...
今日は4時30分起きで先ずは米搗きに行ってきた😁
いつもの場所は住宅街にありこの時間ではヤバいので側道沿いの田んぼの真ん中まで行ってきたわw
ここなら夜中でも迷惑掛からない。

こういう場所にある自販機は必ずと言っても良いぐらいにバール等で壊されているよ😣💨
確かに米搗きをしている間にコーヒーでもという気持ちになり購買意欲わくよね?
自分も近くに自販機があれば買うと思うよ。
でも時間帯で人がいなくなり自販機を壊されてお金を取られる。
だからここの自販機はもう何年もそのままの状態で直していない。



先ずはお金を投入して↑に玄米を入れる。
後は待つだけw

しかし最近は30キロのお米を持つだけでもヤバいね😅
息は切れるし腰は痛いし(>o<)
玄米の在庫が無くなれば今度はスーパー等で10キロのお米を買うわw
軽くていいだろう。
我が家も住んでいるのは2人だけ。
だから30キロのお米が約3ヶ月半持つのよw
自分がまだ若くて子供が住んでいた時は30キロを1ヶ月で消費していたわw
あの頃が懐かしい。
今では体はくたびれてお米もあまり食べなくなってる。
(w_-; ウゥ・・酒は減らないけどね😅
酒は健康のバロメーター(笑)
と勝手に決めつけている(笑)
確かに体が調子悪いときは酒も不味いよね?w
酒が不味くて飲めないときはもう人生終わりの頃😅
分かりやすい基準で最高だろうw
どんな病院より正確だよ。

今日はこれからクリーンの日でゴミ拾い。
約1時間で終わるけどね。
地域によっては参加しないと2000円徴収される地域もあるよ。
ここはそんなことしないけどね。
解離前はこれさえ出ている時間もなかったからね。
地域のことなど二の次で仕事をしていたよ。
だから俺は解離になり良かったんだね。
こう言う地域のお手伝いも出来るようになりやっと人間らしい生活になれたよw
どう?w
考えようではポジティブになれるだろう?
これが気の問題だよ(--)(__)
病は気からだよ。
少し話がズレ出したのでこの辺で。






土留ブロックフェンス工事(外構工事)

2024年05月25日 20時29分38秒 | 仕事日記
朝からこの現場で続きからの作業をしたね。
今日も重量ブロックを積む。
ブロック積みは内側にブロックを運ぶのが大きな仕事w
一輪車でパレットまでブロックを積みに行きそれを内側に運ぶ。
これが力仕事だね😅

少しは内側でも広くなるので少しだけ楽になる。





↑3段積みの場所を2mあける。
ここにフェンスを取り付ける。
西側は6段積みのフェンス工事ということになり↑のような感じにブロック積みをやる。

ブロックを積むのに背が足りなくなる😅
だからビールの箱を敷き足場板で高さを出してブロックを積んだりアンコをいれたり目地切りをやる。
目地は外側でも6段なら届くけどね。

この気候なのであっという間にモルタルも乾くよ。
極端な話ブロックを積んだ途端にはもう目地切りをやらないとモルタルが乾いてガサガサになってしまう。
ガサガサになると目地を切っているとモルタルがブロックの中に落ちてしまう。
これが厄介😢⤵️⤵️
新たにモルタルを積めながら目地切り。
面倒になるわ😠💨



↑この体制からまた2mを3段積みにしてフェンス取り付け。
家側には控えを取り付ける。
全部で10ヵ所?
6段積むと控えが必要になるよ(--)(__)

パレットも4パレットあったが2パレは終わったわ。
と言うことは半分は積んだということか?
この現場も例外ではなく蚊🦟が多い。
痒さとの戦いでもあるよ😢⤵️⤵️

18時までやり帰ってきたわ。
そんなことで今日もよく頑張ったw
明後日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!