goo blog サービス終了のお知らせ 

試練を乗り切れ!! 大動脈解離からの復活

何で私が・・・
盲腸以来の入院がこの病気なんて・・・

燻製香るおつまみ焼きイカ

2021年03月31日 19時21分54秒 | 居酒屋セブンイレブン
イカの七味焼きはセブンイレブンの中でもベスト5に入る傑作物。

今回購入したのはそれとは別物(^_^;)
(w_-; ウゥ・・ホントは七味焼きと間違えて購入してしまったのだ(TT)^^;

袋を開けイカの量が多いことw
値段も後から見たら七味焼きより高いわ😅

肝心の味だがこれは好みだね(--)(__)
自分的には七味をふりかけて食べたけどね。
とにかく量は多いわw

市販のまま最後まで食べきる自信はないな😅
自分は味変しながら食べきったけどねw

やっぱりイカの七味焼きが美味すぎてこのイカ焼きが残念だけど霞んでしまうわ😫😅



牛舎餌置き場仕切り工事

2021年03月31日 16時53分00秒 | 仕事日記
昨日は基礎を付加す工事に行ったようでこの現場は今日で仕上げる。

先ずは月曜日の続きから開始ね。
3列目の途中からブロックを積み出したわ。
しかし12cm幅の重量ブロックは┗(-_-;)┛オ・・オモイ… ^^;
リハビリしてるのにこれでは元も子もないw
幾日かリハビリに通うようだわ💦

朝のうちは腕が痛くてあまり進まなかった工事だが午後からエンジンが掛かったわ(笑)
1時間の休憩とご飯を食べたことで元気モリモリw
力仕事はどんぶり飯食べないと駄目だねw
つうか、自分の弁当はご飯少な目おかず少な目(°°;)
尿酸値高いから炭水化物をあまり取らないように心掛けてはいるが食欲にはなかなか流石の自分も勝てないよ😢⤵⤵

ほんの少しの休憩でも体が蘇るよw
今日は実感したわ(--)(__)
ここは学校なので10時のお茶や3時のお茶も出ないからねw
自販機があるのでしかもオール100円😁
外で150円のペットボトルが110円😁
自販機何台も設置しているわ。

カップ麺、ハンバーガー、ラーメン、うどん、蕎麦、弁当まであるのよ😁
直ぐ近くにはセブンイレブン。
環境が良すぎてお金使うわ(^_^;

痛い痛い言いながらでも何とか積み終えモルタルカスの掃除をしたり余った鉄筋を積んだりブロックのパレットを積んだりでここを出たのが15時過ぎ。

約1時間掛けて帰ってきたわ。
疲れた○| ̄|_😫

明日の予定を聞いたら明日足場が外れた場合は土留め工事。
部品とフェンスが届いた場合はブロックフェンス工事。
もしもどちらも出来ない場合は休日(^_^;
そんな予定だね。

そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!

( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...

2021年03月30日 10時53分34秒 | 日記
( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...
今日は腕が上がらなくて自分はリタイア😅
12㌢の重量ブロックは┗(゚д゚;)┛オモー😢
10㌢だって重いのにw
しかも6段積み😅
ビール箱の上に足場を置き足場の上にブロックをのせて少し屈んでブロックを持ち上げ積む。

この工事を始めるまでに土間コンクリート均しをしたり砕石4㎥を手で均したりでかなり無理をしている(^_^;)
コンクリート均しの時から腕が上がらない状態に近かったからな(TT)

仕事だから体が痛いとか腕が上がらないとかで休みたくは無いが仕方ない。
でも、やっとここまで体を酷に扱うまで仕事がボチボチ出てきた事は良かったかなと思うね😁👏🙌

どうだろうな?
今日は残りの職人が仕事をしていれば今日には積み終える数だよ(--)(__)
(w_-; ウゥ・・休んでいる奴が余計なことを言うな!
そう言われそう(^_^;)💦

12月に土留めブロックフェンス工事をやった現場で端の基礎を伸ばしてくれと言われて行けていない現場があるのでもしかしたらそっちを先にやるかも知れないと昨日聞いたのでそこの現場に行くかも知れない。

自分は痛風で通った整形外科に行き電気でリハビリをやる予定。
ここなら健康保険適用なのでね(--)(__)
整体とか鍼は保険適用ではないので1回のリハビリ等で5000円など余裕で掛かるから😅
そんなには掛けられないのでねw
それと湿布薬を大量に出してくれるのでw
湿布薬は腕以外にかなり使う場所があるので^^;
電気のリハビリも気持ちの問題で凄く効いた気にもなるわw
実際にも効いているんだろうね。

時間帯で混むので11時15分に医院内に入り順番を待ち診察、リハビリという流れが1番空いていて早く終わる。
この医院の長年の経験だよ(--)(__)
混んでいる時間帯に行くと医院の駐車場は満車で通りの少ない道路にかなりここの患者が車を止めて診察やリハビリをしているわ。

ここから10 分程度の距離なので近いからね。
おそらく帰りはセブンイレブンだと思う😅
コンビニ大好きおじさんなので((ボソ‥

今日はAndroidアプリのgooブログが更新後に開かなくなったのでPCからの投稿😄
スマホからの投稿の方が楽で早くて使い勝手は良いのだけどねw
でも昔はみんなPCからアクセスが定番だったからw

さてさて、支度をして整形外科にGO!!by家売るオンナ(笑)


牛舎餌置き場仕切り工事

2021年03月29日 18時22分08秒 | 日記
予定としては2日間でこの工事を完成させる。
ここはいろんな専門科程がある農業関係の学校。
だから写真は載せないけどね。

その中の牛乳🐮ホルスタインとジャージ牛で酪農農家を育てる科の餌置き場をブロックを積んで仕切る工事だよ。

勿論餌のタンクもあるがこのタンクも自動で送られるタイプではなく餌箱にレバーを上げ出すタイプ。
今回の餌置き場は仕切りをしてタイプの違う餌をそこに置き機械で積み込み餌を運ぶための工事。

そこは屋根付きの倉庫で雨でも餌は濡れない。
場所的にも広いので餌箱に入れて押していくにもかなりの体力が必要になる😅
ホントは学校だから生徒に楽を教えてはいけないのだけどねw

今日は置き場の墨出しをやり先ずは鉄筋アンカーの穴を揉んでぶち込んだね。
ブロックは6段積み💦
今の住宅では6段積みという工事は少ないから(--)(__)
2㍍の高さを超えると控えのブロックを積まなければ違法な工事になる。
一般住宅では6段積みという家も少なくなったね。
昔は殆どが6段積み。
我が家も6段積みだからw

最近は大きな地震も多く高さ関係に厳しくなっているわ(°°;)

アンカーをぶち込んでから12cm幅のブロックを積み出したわ。
勿論目地は切らなくても良い工事。
誰も観賞用には見ないブロック積みなのでねw
何しろ地震が来ても倒れなければよいのでw

仕切る場所は4ヶ所。
長さは4㍍だから一列60枚積み(--)(__)
4ヶ所だから240枚。
今回は2人の工事なので2日と言う予定ね。
若い頃なら1日で計算するけどね(^_^;)

今日は少しはハッスルして140枚積んだわ。
位置出しから墨出しを入れてもね😁👏
現場は多少遠いが屋根付きなので雨でもできるのでね(--)(__)
天気予報では雨は降らないけど((ボソ‥

この牛舎餌運びのトラックが今日だけでも大型3台来たわ。
生徒も多いからな(--)(__)

明日でこの現場は終了の予定ね。
アクシデントが無い限り終わると思うね。

そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!



( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...

2021年03月28日 07時56分00秒 | 日記
( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...
今週は目一杯作業があったわ。
今週だけでも3現場に行き1現場だけ部品等が不足して完成していないが😅

また後でというパターンが一番厄介のこと(--)(__)
後でという時間が作れたら良いけどこういうパターンは大抵が他の現場の都合で行けなくなる😅

今回は行けるパターンなるかも知れない。
月曜日に部品が届けばね(--)(__)
土曜日で足場が外れる現場を昨日の帰りに寄ったが外れていない😅
大工さんも誰も居なかったわ。
足場が外れないと土留めもコンクリート土間工事もできない(^_^;)
あれだけの段取りをやってもこういうパターンも有る(--)(__)

月曜日は天気予報では☔^^;
食堂の土留め工事もややっこしい(^_^;)
解体は他の業者が入りその業者が直で取ったこの土建屋の仕事を狙っている😅
この土建屋は土留め工事をやりフロック積みのフェンス工事まで。
基礎工事は業者がやる。
業者にしたら土留め工事もやりたいよなw
この業者この土建屋に見積もりを出すようにと言った。
土建屋は施主に見積もりを出して承知されたのに業者に出す必要など無いw
今はどこも仕事も減りこういう汚いやり方も存在するのでうかうか出来ないのよ😅
この業者何台も道ですれ違う程の大きな企業。
そういう企業もこういう仕事の取り方をやる時代だから我々のような個人企業は仕事も減るわけだわ(--)(__)

もしかしたらフェンスの部品が入るまでは作業は休みになる😅
それと平行に土留め工事から土間コンクリート工事も足場が取れるの待ち。
仕事面ではこんな状況だね。


話は変わるがスマホの話。
2012年から2014年まで富○通のスマホを使ってた。
このスマホ外れたのかメモリ不足だったのか直ぐ固まった💦
早打ちなどすればフリーズするほどになる。

次もスマホにする予定で通販サイトで見ているうちにガラケーの方が仕事中は使い勝手がよい(--)(__)
迷ったがまたガラケーに戻したw

ガラケーの欠点は折り畳みした状態のダイアルボタンがそのままガラス面に跡が付き文字が見えづらくなる(^_^;💦
そのガラケーは1年半でまたスマホに機種変した。

AQUOSを買い調子は良かったがどうしてもHUAWEIが買いたくて機種変したw
今もHUAWEIを使っている。
Android9でHUAWEIは止まりだけどね😠
予定としてもアップデートは無いらしい😅

格安スマホも最近は考えるがドコモ歴27年だから変えると勿体ない気もしてねw
楽天ならインターネットのプロバイダーも楽天なので都合が良くなる(--)(__)
安ければ安い方が良いに決まってるw
格安スマホは端末が選べないと昔に聞いたが今はiPhone12も選べるとCMで見たけどね。
参考にはするわ😁

来週は相手の仕事の進みで土建屋の仕事日程も変わる。
できない時は段取りを優先にやるだけだね。
今週は疲れてどこも出る気すら起こらない😫😥
そんな日曜日だね。












外構工事(仮枠外し〜砕石撒き)

2021年03月27日 17時24分18秒 | 日記
朝の段階で生コン屋さんに電話で砕石を配達してくれるのか確かめて9時に出られると言うので4㎥予約したわ。

それまでに仮枠を外して釘を抜いたり仮枠をケレン棒で掃除していたらダンプが来たわ😁
普通なら機械で整地するのだけど機械を持ち込むほどガツガツやれないし今日の作業はこの現場だけなので手で一輪車に積み込み運んで撒いて整地したわ。
整地してから転圧を何回も繰り返してやったわ。





今回の土間コンクリート打設はかなり綺麗に仕上がっていた。
何回も金鏝で押さえたからね(--)(__)
面木の場所も高さも綺麗に揃い何回も押さえた甲斐がありツルツルに仕上がっていたわ✌('ω')✌🙌👏

請負師が来てありがとうございますこんなに綺麗に仕上げてもらいと。
今回の生コン屋さんの生コンはあまり評判が良くない生コンでね(^o^;)
綺麗に仕上がらない生コンと皆が言うが今回は綺麗に仕上がったね。
フェンスの部品と柱が足りなくて工事の完成にはならないがここまでは仕上がったわ。

帰りについでに立ち寄った現場で仮枠を外して補修モルタルで綺麗に仕上げてきたわ。
事務所に行くまでの途中の現場なのでね。
事務所に戻ったのが16時30分。
仮枠の面木を取り釘を抜き仮枠掃除をやり片付けてから帰ってきたわ。

そんなことで今日もよく頑張ったw
明後日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!


基礎削り工事~外構工事(フェンス工事)

2021年03月26日 18時15分43秒 | 仕事日記
朝から基礎削り工事の現場に行きコンクリート削りをやったね。
今日でこの現場は2日目。
予定では今日で終わる。

バックフォーも基礎の根切りをやる程度の仕様なのでそんなに大きなバックフォーではない(--)(__)
だからコンクリートも6尺程度に割らないとバックフォーで吊り上げられない😅
大きなバックフォーなら楽に吊れるがそのためにリースして来てまでやる工事でもないのでね(--)(__)

土建屋的にはこういう工事が美味しいw
道具はバックフォーと鎖と削り機と鉄筋カッターぐらいw
それで削りダンプに積み込み産業廃棄物処理場と言う流れである程度にはなるからねw




2t車で2回戦。
3t車で1回戦。
3t車は帰りの荷で砕石を積んで来て現場で穴埋めをやった。







削ったコンクリートガラの総重量は約8t😅
現場に戻り砕石を撒きバックフォーで転圧したわ。
何回もバックフォーで砕石の上を通り転圧したね。
これだけでも再生の砕石だからかなり締まる(--)(__)
ここに基礎があったということが想像できない程に馴染んだわ(笑)

この現場を出て事務所に戻り砂とセメント、インパクトドライバーを持ち外構工事の現場に行きフェンス工事を開始したね。

途中まではスイスイことが運んだが途中に微かな曲がりがありそこの分の自在のジョイントを請負師が注文していなくてね(^o^;)
ここを真っ直ぐにはフェンスを組めないのよ。
境界杭が確かに存在するのでね(--)(__)
いい加減な工事をやりやり直しになるとやらない方が良かったということになるので境界杭は慎重になるわ(--)(__)
それと柱が1本足りないのでそれも請負師に話をして注文したね。
配送は来週になると思うよ(^_^;)
明日はこの現場で駐車場土間コンクリートの仮枠を外して山の30ー0の山の砕石を撒き転圧してその上にまた細かな砕石を撒くらしい。

午後は強風になりフェンス工事には不向き。
部品や柱が足りなくなり途中て止めたのでね。
通りを見るのも強風ではままならないからな(--)(__)
またここにきて中途半端なフェンス工事と天端仕上げだけが部品不足で残ってしまったわ😡👎💢
12月に基礎工事をやった現場も土留め工事と土間コンクリート工事も依頼されたのでそこも近々に工事の開始になる。
部品が足りなくて工事が進まないことが1番厄介だよ(--)(__)

そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!






外構工事(駐車場土間コンクリート打設)~基礎削り工事

2021年03月25日 18時21分24秒 | 仕事日記
朝一予約の生コン車を待ちながら駐車場土間コンクリートの場所にホースで水を撒いたわ。
一気に固まらないように水を撒く。

生コンは生ものと言い一気に固まるから😅
油断しているとヤバいのよ(--)(__)
マジに一気だからw

最初は足場板を持参したので角4ヶ所に足場を置きそれにまた足場をかけて中に入らずに均したよ。



均し作業をしていたらフェンスを業者が持ってきた。
丁度生コンが固まるまでブロックの天端に定規をコンクリートボンドで張り付けていたからね😁
今日は夕方から雨予報と言う天気予報もあるので今日は止めておいた。

この現場が仕上がったのが15時。
直ぐ近くの現場で基礎削り工事をしているのでその現場に行きコンクリート削りをやったね。





約6尺起きに縁を切るように大ハンマーで基礎部分を叩き鉄筋を出して鉄筋を切りバックフォーで何回も上げて落として。
その繰り返しで割ったわ。





これなら機械で吊りダンプに積めるからね。
今日は1現場で駐車場土間コンクリート打設をやりまた1現場でコンクリート削りをやりかなり稼いだw
その代わり体中( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・
大ハンマーを振りすぎて( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・^^;

駐車場土間コンクリートの現場の荷物も多いので事務所に帰り全て下ろしてダンプのあおりを外しておいた。
コンクリートガラがダンプしてもつっかえてしまえば大変なのでね。

そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!