goo blog サービス終了のお知らせ 

試練を乗り切れ!! 大動脈解離からの復活

何で私が・・・
盲腸以来の入院がこの病気なんて・・・

サクサクコーンうましお

2020年07月31日 20時15分27秒 | 居酒屋セブンイレブン
(∀)ウマシ!だがこの高カロリー(472カロリー)😅
マックで言えばダブルチーズバーガー🍔1個分w
蕎麦で言えば天そば一人前w


このスナック菓子はPC関係で言えば圧縮w
ギューッとまるでアルミ缶を潰して圧縮してあるようなお菓子1個に重みがあるw
1袋食べればかなり腹に溜まると思うわ(--)(__)
太る要素大だわ😅😱
でも酒の肴にも合いそうw



大動脈解離の後遺症的なこと。

2020年07月31日 13時09分02秒 | きょうは会社休みます。
・閃輝暗点

自分がよく行くブロガーさんが閃輝暗点の症状が出るとブログで拝見した。

自分は2010年11月27日に大動脈解離を発症した。
それから大動脈解離の後遺症的なことで何回か閃輝暗点のことも書いた。

一番最初に閃輝暗点になったのが2010年8月頃。
当時は冷菓販売で1番忙しい時期(--)(__)
立ちくらみでよく目から星が出る症状を経験した事あると思うが自分はそれかなと思いあまり気にしていなかった。

でも別に力仕事をしているわけでもなくさり気ない時にも目の病気かなと思う症状が頻繁にで出した。

視点が狭まり星がチラチラw
ネットで調べたら閃輝暗点と言うらしい。

その月は冷菓販売で1年の売上の3分の1を稼いでしまう月でその疲れで目から星が出るのかと勘違いしていて何も対策も取らずに11月を迎えた。

今思えば大動脈解離になる前兆だったかも知れない。
体の異変を俺の体が知らせてくれたにも関わらず病院にも行かず対策も取らずにいたからこんな大病を患ってしまったわ💦

タラレバは好きでは無いのでこれ以上は慰めを書かないけどw
あの時に‥(^_^;)

大動脈解離になり退院してから約1年間は閃輝暗点が続いた。
ある日を境にパタッと閃輝暗点の症状が消えた。

自分が思うところでは自然相手に汗を掻いたり寒さに耐えたりしながら仕事をしていると良い汗を掻いたりしながら自然に体が閃輝暗点に勝てる体になる。
ホントかな?w
そういう気持ちになれるということはこの言葉も大きな役割をする。

「病は気から」(--)(__)


大動脈解離で退院後はいろんな後遺症的なことが俺のところに来た(^_^;)
よっぱど俺のことが好きと見えて要らない後遺症的なことまで寄ってきたわw

初期の段階では自殺も考えた(><)
でも俺は大雑把のO型の性格と自殺を考えるという人はその時点が人生でマイナスの時期だから何とかしてマイナスから人生を変えプラスにしたいという闘争心が湧いてきたのよw

ブログで記事を書きその記事で自殺を留まった俺なんだよねw
単純といえば単純な俺なんだけど。

このブログの記事で自殺を留まったトビは「解離になって良かったこと。」
不思議に何か良かったことを考えていたら鬱が逃げたw


あれ?閃輝暗点の話をしていたのにw
今は何年間も閃輝暗点が出ていないよ。
医学的には間違っていると思うが俺なりの経験なら春夏秋冬体を動かし汗を掻くと体がこのような症状を追い出してくれる気がするよ(--)(__)

大きな鶏つくね

2020年07月31日 11時13分52秒 | 居酒屋セブンイレブン
今週もスマホアプリのクーポンを使用(^^)v👏

毎回鮭のおむすび🍙を選ぶが今回は目にしたのでこれを選んだわ。

具が思った以上に詰まっていて食べごたえがあるわ(∀)ウマシ!

おむすび🍙は行く度に定番以外は陳列が変わり新商品が多いわ。
これだけの種類を開発して販売していればおむすび🍙は売れるよな(--)(__)

値段が高いおむすび🍙も(∀)ウマシ!だが150円前後で旨いおむすび🍙が買えるのなら選ぶ楽しみがありいいよな。

次の時にこれがあればリピ確定だね😁

( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...

2020年07月31日 10時53分06秒 | 日記
( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...
今日はこの時間には晴れてきたが土建屋の仕事はお休み😅

9時前まで本降りりの雨だったのだ☔
それが一気に晴れてきたがまた曇り空😒
梅雨特有の天気だよね(--)(__)
また雨雲が出てきたわ。

今日て7月が終わるが今月は暇だったわw
体も鈍ったね😅
家にいるとアルコールの量も自然に増える💦
横着になるから動かなくなる😵
悪循環で体が疲れやすくなる(--)(__)
これヤバい生活の始まりになりかねない😲

日照時間が少ないので稲も成長が遅くなる。
自然の力は凄いよ(--)(__)
空梅雨の時は水不足の話題がニュース等で毎日流れる。
大雨が続くと災害が起こりやすくなる。

何でもそうだが丁度いい程度が1番良いわけで(--)(__)
何でも度が過ぎるとヤバい状態になる。

今年の7月はヤバい状態の部類だろうな。
これが8月も続けばコロナとダブルパンチで経済もヤバくなる😱😞

これで今日1日晴れたらぬかった場所も乾くのにね。
どうもそんなわけにはいかないようだ😅
空がまた暗くなってきたわ。

土建屋の仕事も毎日長靴を履いてやってる。
長靴は重いので疲れる😣

そういえば、会社寮基礎工事の現場の大工さんが変わるようだ。
知り合いの大工さんに話を持ち込み決まったかに見えたが見積もりで300万円の開きがあるらしいw
知り合いの大工さんは断わったようだわ。
今から大工さんを探すらしいよw

だから雨で工事が延期になっても請負師は何も言わずにいたんだなと。

昨日レベラーを流して養生期間を取り仮枠外して整地して入口をモルタルで勾配をつけるらしいが左岸屋さんに依頼すればいいのに土建屋がやるらしいよ😅
手間が掛かり難しいような工事はやりたくないけど請負師がどうしてもやってくれと(^_^;)

これからの季節を考えたら真夏で直ぐにモルタルなどは固まるのにそんな技術を使う作業していたら上手くいかないよ。
冬場ならいいけどw
専門の左岸屋さんにやらせた方が綺麗に仕上がると思うけどね(--)(__)

毎月言っているが、来月から頑張ろうと言い頑張った月がないと嫁さんによく皮肉を言われる(^_^;)💦💦⤵⤵
早く皮肉を言われない月が来るようにしたいわ(--)(__)
車を買い換えるのだから😅



BG~身辺警護人~ #7(最終回)

2020年07月30日 22時28分44秒 | 俺は昔、TVっ子だった。

前作から比べたらやっぱり今一歩なのかな?
第七話が最終回だなんて…🤣

前作で設定の警備会社の人も変わっていないのにな。
別に誰がパワーダウンしたと聞かれたら誰だろ?
もしかしてコロナの影響?w
撮影が延びてみんなのスケジュールが合わなくなったとか?

売れっ子が出ているのでそんなには引っ張れないのだろうな(--)(__)
ステイホームで芸能人も家に居た。
撮影スケジュールは押す一方w
( ̄ヘ ̄;)ウーン難しいわ、売れっ子のスケジュール管理w


自分的にはSMAPの木村拓哉は好きではないが役者の木村拓哉は好きなんだよなw
有吉弘行が昔にあだ名を付けた。
「月9バカ」と(笑)
それだけ真剣にドラマに打ち込む姿は大したもんだわ(--)(__)

最終回は仲村トオルを警護する。
こんなの有り得ないという場面が多数あったがそれは愛嬌でw
と言うか、菜々緒身長高いなw

木村拓哉も毎回怪我をして体持たないだろw
不死身じゃないのだから🙄
最後はプロフェッショナルを意識させる展開に持ち込み多少は残念な最終回の展開だがそれでも良しとしよう(--)(__)




会社寮基礎工事

2020年07月30日 17時32分00秒 | 仕事日記
朝起きたら寒かったよ{{(>_<;)}}
これで7月30日とか信じられなーいw
例年なら暑い🥵と泣き言だけどねw

雨は大丈夫か先ずは確認(--)(__)
雨雲はあるがTVの天気予報とスマホの天気アプリで確認。
大丈夫らしいので今日は朝からレベラー流しをやったわ。

普通の一般住宅の場合はレベラーを天端の幅が12センチの場合は約7袋。
15センチの場合は9〜11袋。
会社寮の場合は天端は12センチ。
レベラーを流さない場所(玄関、テラス等)もあるにも関わらず25袋使ったわ😅









木枠とパネルの仮枠の場所はビタッとならないのでどうしても穴ができる(--)(__)
レベラーが漏れないように穴をセメントで埋める。
(w_-; ウゥ・・そういう場所かなりある(^_^;)

途中から太陽が元気になりι(´Д`υ)アツィー^^;
カンカン照りの一歩手前☀️😫💦
大汗掻いたわw

流し終わりバケツ等の洗いが大変。
レベラーの成分は砂もあるし固まりやすい。
水でゴシゴシ洗車ブラシで洗い何とか落とす。
洗いだけでも30分は掛かるわw


少し片付けてからU字溝工事の段取りをやったわ。
砕石をダンプに2台積みに行ったね。
U字溝も注文したわ。
バックフォーのパケットを取り替えたりグリスアップしたりで1日が終わった。
疲れた😫^^;

そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!



バラック小屋バラシ作業

2020年07月29日 17時09分00秒 | 仕事日記
今日は大工さんの手伝いで土建屋から2人応援に行ったね。

屋根は昨日までにバラシたらしくて今日の主な作業はトタンを取り外しコンクリート土間を削り産業廃棄物処理場運ぶこと。

小屋自体は小さいがコンクリート土間があるのでそれにが大変かなと朝見た時に思ったわ😅

削り機は大きな重い削り機を一応は持ってきた。
いつもの削り機で削れない場合だけそれを使う。
何しろ重いのでそれ専門では疲れてしまうわw

そうそう、今日は朝からの雨でレベラーが流せないのでこの仕事をやることになったわ(--)(__)

現場は入口が長くて狭いのでバックでダンプを入れないと中でUターンができなくなる😅
それもクランク状態の場所もあり2トンダンプで目一杯。
3トン車では入れなかったわ。
よかったよ2トン車で来て(^^)v👏

先ずは柱や土台等と木材から産業廃棄物処理場に運んだね。
トタンは鉄などを扱う場所に運べば多少なりともお金になる。
だから大工さんのトラックに積んだわ。
大工さんがお金にして来ると言うのでねw

屋根の垂木やハリなどもただバラシただけでまとまっていない😅
それをてくてく持ちながら運んでダンプに積んだりしたわ。

木材で2回戦、コンクリートガラで1回戦。合計3回戦したわ(^^)v
今日は雨が止んだり降ったりの変な天気だが作業はできたね(--)(__)
かえって雨でホコリが立たなくてよかったかもしれないw

作業している時は汗も掻いたが運転中は寒いぐらいだわw

今日の1番の難敵はコンクリート土間。
機械が無いので手積み😅
これは効いたわ(--)(__)
ゴミ取り処理に手積みしてそれをダンプの荷台までのせる😅
この繰り返しでね。

約ダンプ1台分のコンクリートガラを積んだわ💪👏✌️
産業廃棄物処理場で下ろしてから砕石を積んで事務所に戻ってきた。

明日は天気都合でレベラー流しかなと思う。
そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!

会社寮基礎工事

2020年07月28日 17時01分00秒 | 仕事日記
今日は朝一予約のポンプ車と生コン車で立ち上がりのコンクリート打設をやったね。

ポンプ車も東側が届かないのでパイプ2本を配管して伸ばしてから打設したわ。
この配管料金が意外に高い(^_^;)
それだけ面倒で大変な作業だから仕方ないよな(--)(__)

ポンプ屋さんは配管した時はポンプが重くなる。
上から吊りパイプを用いて打設するならまだ力は使わない。
今回は相当疲れたらしく「休憩します!」と何回も休んでいたからな。
しかも24歳の若さでね💦
で、今日は蒸し暑い🤢💦
我々も今日は疲れたからな😣💦
基礎工事が大き過ぎるわ(--)(__)
この半分でも嫌だねw

一般住宅のポンプ車でコンクリート打設の場合は約1時間ちょいで打設は終わる。
今日はコンクリート打設だけで4時間💦
生コン車も5台出たからな(--)(__)




木枠の玄関の場所は高さを変える場所が4ヶ所あるのでね。
天端釘を打ってあるのでポンプ屋さんも高さが分かるので難なく打設できたわ。



⬆️の枠で高さを下げている場所は各部屋の入口(--)(__)
ここも全部で4ヶ所ある。





アンカーも全て入れたわ。
数も半端ないよw
土台のジョイント部分を避けたり他は6尺置きになるべく入れてくれと言われたので入れたね。
結構細かにアンカーも入れたわ(--)(__)


今日は雨予報なのでレベラーは流せない。
仮枠の隙間をセメントで埋める。
埋めないとレベラーが漏れてしまう💦
昔はテッシュペーパーで埋めたが上手くいかないのでセメントにしたわ。
打設したコンクリートで埋めてもいいのだがw

天端釘をレベルで見始めたのが14時。
2人でレベルで高さを見ても2時間掛かったわ(^_^;)
しかし天端釘もかなり使ったからそれを全部高さを出すのだから大変だよ(--)(__)
途中で嫌になり少し休むと「あれ?どこまで見たかな?」普段なら休む時はチョークで仮枠にここまで見たと書くのだが書くことも面倒なぐらいに規模が大きいよw

(w_-; ウゥ・・仮枠外しも大変だぞ(^_^;)

養生期間はあまり取れない。
工事が大分遅れているのでね(--)(__)
建前の予定日はまだ決まっていないが大工さんも早い方がいいだろ(--)(__)
大工さんが遊んではお金にならないからなw

途中雨が降り出し今日はレベラーをやらなくて正解だったね(^^)v
明日は朝一でレベラー流しだろう(--)(__)

そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!

会社寮基礎工事~外構工事

2020年07月27日 14時48分00秒 | 仕事日記
土建屋潰すには1週間の雨💦⤵︎⤵︎(><)
今年の経験から1週間より持つなw
2週間以上は確実に雨で作業ができず(^^;)
それでも土建屋は持っているw

今日も大したことできなかったよ(^^;)
雨が降ったり止んだりの天気。
たまに強く降るからな😅😆
基礎工事の現場では剥離剤も流れ塗る気でいたが雨が降っているのに塗れないよなw
コンクリート打設は明日の予約。
明日も雨らしいからな(^^;)
でも天端がある程度ボコボコになってもレベラーで平らになるからなw
それはできると思うよ。

レベラーの日程をずらせばいいことでw
いつものことならその日にレベラーを流すがこの雨では明日はレベラーは無理だろうな。
高さの釘を入れて高さを見れば精一杯だろうと思うよ(--)(__)


14時過ぎまであっち行ったりこっち行ったりしながら作業をしたが今日はこれ以上は無理なので帰ってきたわ😅

この時間が今日で一番雨が強く降っているわ☔☔
天気予報も雨なら雨、曇りなら曇りとハッキリしているサイトは無いねw
雨が降り出したらそのサイトを見ると雨マーク(笑)
予報なんだろうがこういうのも予報の部類になるのか?w

テレビ局の場合は雨が降っても即天気予報は変更できない辛さはあるがw
スマホアプリの場合は天気予報の変わりようが早いよなw
でも雨雲レーダーはスマホアプリは良く当たるので大目に見よう(笑) ( ´ー`)フゥー...

丸一日まともに作業できる日が何時になるのやら?
明日は立ち上がりのコンクリート打設だからね。
長靴履いたり条件の悪い環境で作業するのでね😅😱

雨が降っても養生できる広さではないのでそのままだよな。
天端はボツボツで雨で砂利が出でもレベラーで誤魔化すから😬☝️シ━━━ッ

土建屋潰すには1週間の雨(^_^;)
マジにならなければいいけどw

そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!