( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...って今日は休んだ(^_^;)
動悸と倦怠感が凄くてね。 解離になった1日前に10分間の動悸を経験してる自分。
あの時はマジに気持ち悪くなったよ(^_^;)
10分間の動悸というか不整脈は初体験だったよ^^;
で、次ぐ日に避けちゃったわ大動脈。
そう言えば、もう20年ぐらい前は心臓がバクバクすると話したらそれは筋肉の痙攣だよw
そう言われてから動悸も筋肉の痙攣と思い込んでいたことが一番の失敗だったね。
もっと早くから病院に行っていたら・・
なってしまったものは仕方ない。ただ、解離の場合は退院した当時のままを死ぬまで保って生きること。
難しいよねw 食生活を治してタバコは禁煙。血圧の薬を飲んでとかが最低条件。
不摂生を治して死ぬまで管理することw
(w_-; ウゥ・・こんな上手くいくかい!w
でも管理はしなければ破裂しちゃう。
もう何回も言っているけど、解離患者は見た目では分からない。かえって健康に見られる人もいるw
できれば休まずに仕事ができたら言うこと無いんだけどw
何て言うのかな?朝起きて今日は体調が悪くてと言う日があるだろ?w
解離前から比べたら解離後はこんな状態が増えたわ(^_^;)
誰かに聞いたことはあるけど、解離は怠け者に見られる傾向が強い病気と聞いた。
確かに考えてみなよw 3層ある大動脈が1層は避けているんだぜw
普通の人と比べたらそりゃ調子も悪くなるだろw
このブログの信念は今日の状態とか今日の体調とかを正直に書いて
他の解離患者の参考にしてもらうのが目的。
毎日絶好調で調子がいいわけないしw
それでも何とか仕事をしながら生きていると言うことが伝えたいだけw
解離だからと言って悲観的になることは無いしなるべきじゃ無い。
普通の人と比べてこんな感じに違うよとブログを通じて書き込んでいけばこのブログは成功。
自分でも思い出してみてね。解離前と解離後ではここが違うとw
でも人間は仕事をしなければ収入が無い。A型の解離になり人工血管をつければ身体障害者手帳が作れると聞いたが。
確かでは無いが解離という病気は身体障害者と認定されるほどの大病なんだなと・・
でもA型は人工血管をつけてからB型と同じになると言うから。
死ぬまでは両方自己管理は大切と言うことだね。
退院した当時の状態を自分は死ぬまで保っていくぞ!と言うか保ってくれ。
つうか、アイスコーヒー美味しいねw