
今日はモービル機のマイク1個とリニア機をバラして弄ってみた。
先ずはアンプをネジを取り蓋を開けてみたら何と!!凄いホコリ・・(^_^;)
ファンの周辺などは25年間のホコリの山(^_^;)
全て取り去りブローで吹いて綺麗にしたわw
何と!! 今までのようなファンからの嫌な音は消えたよ(*^^)v
エラーランプが点く確率が高かったこのアンプもホコリを除去してからエラーが無くなった(*^^)v
配線面では別にどこかが切れている様子もないのでそのまま蓋をして使ってみたら異常無しだよ(*^^)v
昨日まで物置に一旦しまってあったこのアンプも見事に復活だ!
バラして見るものだなとw
このリニアはハンディ機専門だよ。 10wで送信すれば430なら35w、2メーターなら50w出ちゃうし(;¬b¬)し~っ
ハンディ機の5wや2w送信なら20wを超える心配もないしねw
TM732もハイパワー運用は一切しないからね^^;
430専門の東野無線のリニア機も凄いわ。 一切故障なしw
マイクもバラしてみた。
これは簡単に直ったよ。
QSO中に相手の局長さんから多分マイクの接触不良でなにか音がすると指摘を3人にされてねw
今回バラして切れそうな配線を発見してそこをハンダ付けしたらこの問題も解決したみたい(´∀`)
何でもやってみるものなんだなと思ったわ。
このマイクはTM733とTM732兼用というかどちらも同じマイクなんでねw
何かマスト等が明日届くらしいがGPアンテナが無いからw
2月までには何とか設置したいものだわw