2018.11.21
この日は上野の森美術館でやっているフェルメール展へ行きまして、その前にお昼ご飯を。
上野駅から少し歩いた上野四丁目交差点すぐ、不忍池の近くにある伊豆栄という鰻屋さんに入りました。
うな重は松竹梅の松が一番お安いんですね。
その松を頼んだので鰻は小さめでしたが、ちゃんと(牛丼屋ではなく)鰻屋で鰻を食べたのは一体何年ぶりでしたでしょうかね。

うざく。
胡瓜の薄切りと鰻の酢の物。
ちょびっとで1,296円はなかなか、、ある意味時代を感じますね。

フェルメールの真珠の耳飾りの少女
ラピスラズリの気高い孤独
真珠の耳飾りの少女は有りませんでしたが、牛乳を注ぐ女が一等地に掛けられていました。
絵画には全くもって疎いので「この女性の前掛けもラピスラズリの青なんだろうなぁ」と思って見ていただけですが。
まぁ事前にネットで調べただけじゃ知識も感性も磨かれるわけがないですね。
それにしても混んでました。。
確かに美術館の案内の通り、指定時間の後半に入るのが良いのかも知れません。

有楽町まで戻って国際フォーラムのラ・メール・プラールでちょっとお茶を。
スフレオムレツを赤いフルーツのソースでいただきました。
泡泡でフワフワしてました。
うざくと同じくらいの値段。。
この日は上野の森美術館でやっているフェルメール展へ行きまして、その前にお昼ご飯を。
上野駅から少し歩いた上野四丁目交差点すぐ、不忍池の近くにある伊豆栄という鰻屋さんに入りました。
うな重は松竹梅の松が一番お安いんですね。
その松を頼んだので鰻は小さめでしたが、ちゃんと(牛丼屋ではなく)鰻屋で鰻を食べたのは一体何年ぶりでしたでしょうかね。

うざく。
胡瓜の薄切りと鰻の酢の物。
ちょびっとで1,296円はなかなか、、ある意味時代を感じますね。

フェルメールの真珠の耳飾りの少女
ラピスラズリの気高い孤独
真珠の耳飾りの少女は有りませんでしたが、牛乳を注ぐ女が一等地に掛けられていました。
絵画には全くもって疎いので「この女性の前掛けもラピスラズリの青なんだろうなぁ」と思って見ていただけですが。
まぁ事前にネットで調べただけじゃ知識も感性も磨かれるわけがないですね。
それにしても混んでました。。
確かに美術館の案内の通り、指定時間の後半に入るのが良いのかも知れません。

有楽町まで戻って国際フォーラムのラ・メール・プラールでちょっとお茶を。
スフレオムレツを赤いフルーツのソースでいただきました。
泡泡でフワフワしてました。
うざくと同じくらいの値段。。