goo blog サービス終了のお知らせ 

美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

浜松町 ハちゃんラーメン 冷やしニボコン2024醤油

2024-12-05 21:46:52 | ラーメン【東京】

2024.8.24

 

今月の散髪ついでのひと啜り。

 

昨年秋葉原のほん田で食べた冷やし二ボコンの塩が美味しかったので、今年はそのほん田出身のハちゃんラーメンで出しているニボコンをいただいてみようと浜松町にやって来ました。

オフィス街っぽい場所なので土曜なら空いてるだろうと踏んでいたのですが、直射日光が降り注ぐの店頭には6、7人の行列が…

こりゃここで待つのは厳しいな~と思ったら日傘の貸出しがあったので助かりました。

ただ、店内もまあまあ暑かったですが。

 

冷やし二ボコン2024醤油

 

常温より少し冷えてるかなくらいの煮干と昆布の出汁の軽いとろみが、ハリのある太平打ち麺に絡んできて爽快な啜り心地です。

醤油の香りや深い味わいに、岩のりの香りがまた良いですね。

とろろを混ぜ温玉を崩すとさらにデュルデュルになってとろみの重さが増し、これをスライス玉ねぎやカイワレ、大葉やクリスピーな揚げネギが混然一体となったスープとともにズバズバ啜ればさらに美味しくいただけます。

 

〆には追い飯を入れてもらって最後までデュルデュルっと。

スープまで平らげちゃって満腹満腹です。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


八王子 らーめん愉悦処 鏡花 八王子想庵 極み醤油らーめんワンタン入り

2024-11-27 20:31:51 | ラーメン【東京】

2024.8.9

 

先日ラ博で食べた味噌が美味しかったので、急遽の帰郷の途中に寄ってみました鏡花八王子想庵です。

立川の鏡花に最後に行ったのも10数年前ですし、八王子店はもちろん初訪問になります。

 

立川の様に暗かったりはしないですが(今どうなのかも知りませんが)、高級感のある和風な店内ですね。

 

極み醤油らーめんワンタン入り

 

まろやかな口当たりから重厚な鶏と醤油の味わい。

濃く深い醤油の味は熟成から来るものなのでしょうか?

こういう気品を感じる醤油ラーメンには三つ葉の香りがよく合いますね。

 

麺は手揉みっぽい縮れの付いた中太平打ち。

ぷるんっとした啜り心地に、むちゅむちゅっとした弾力のある歯応えです。

 

お肉の質の良さを感じる焼豚や、大きめのサイコロ状に切られた脂身ジューシーなコロチャーもまた美味しいです。

 

さすが鏡花、やっぱり鏡花。

そんな風に感じた一杯でした。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


蒲田 京紫灯花繚乱 冷やし鯛塩そば

2024-11-11 21:05:11 | ラーメン【東京】

2024.7.19

 

今思い出してもべらぼうに暑かった夏。

この日も暑かったですね。

なるべく外に出ないようにしないと立ってるだけで激しく消耗してしまうので、蒲田の駅ビル、グランデュオ蒲田に入っている京紫灯花繚乱蒲田店でお昼をいただくことにしました。

灯花繚乱はかつて四谷の本店?で醤油担々麺を食べていて、一度だけ来たことのある蒲田店ではなぜかまぜそばを食べていたんですね。

3年ぶりとなる今回はもちろん限定の冷やしに救いを求めたわけです。

 

冷やし鯛塩そば

 

淡い味わいだけど物足りなさはない鯛出汁の冷製スープ。

菊の香りが時折微かに漂います。

確認し忘れましたが白いジュレみたいなのは何だったんでしょう。

 

麺はよく〆られていて、硬めで啜り心地や噛み心地に存在感があるもの。

トッピングはレア気味のチャーシューに、ザクザクっとした歯触りの太メンマ。

そして花びらに模られた鯛のお刺身が3切れ乗っていて、ちょっと贅沢な気分になれますね。

 

 

鯛めし

 

ほこほこっとした鯛の味わいが美味しいです。

最後はこれにスープを入れてサラサラと。

 

やっぱり灯花は安定感のあるラーメンを出してきてくれますね。

 

満腹満足でご馳走さまでした☆

 

.


大塚 中華そば 喜富 チャーシューつけそば

2024-11-05 20:47:47 | ラーメン【東京】

2024.7.13

 

7月の散髪ついでのひと啜りは中華そば喜富さんへ。

こちらも荻窪丸長インスパイアを出しているということで、十数年ぶりに大塚駅に降り立ちました。

だぶん学生時分にぼたんを食べに来て以来ですね。

 

チャーシューつけそば

 

つけダレには黒い粒々がたくさん浮いていて、黒胡椒なんでしょうけどそのまま入っている感じではないので黒胡椒の香味油とかなんでしょうかね?

 

麺をつけて啜るとまず来るのはお酢。

壁に貼ってあったつけそばの食べ方に「途中で卓上のお酢を入れて~」とあったので、最初からお酢が強いのは想定外でした。

その酸味に加えて醤油感、それに黒胡椒の辛味のパンチも結構強めで、食わせる力はなかなかありますね。

 

チャーシューはやはり細切りのものができ心ほどではないですが沢山。

麺量もしっかりあるので食べ応えがあります。

 

荻窪丸長リスペクトだけどオリジナル感の方が強いという評が多く見られますが、そもそも荻窪丸長を食べたことのない身としてはそれとは関係なしに満足のいくつけそばでしたね。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


蒲田 ミカド製麺直売所 もりそばと鴨南蛮ミニカレーのセット

2024-10-26 22:20:09 | ラーメン【東京】

 

健康診断で突きつけられた1年で3kg増という圧倒的現実。

そんなハードな筋トレもした覚えはないしプロテインも飲んではいないので脂肪で3kg増…

薄々勘付いてはいましたが、ラーメンとお酒と基礎代謝の低下が原因です。

チョコザップ入会とまではいかなくても、日頃のルーティンに強度強めの運動を入れないとダメですね。

あと〆のラーメンをやめる。やめたい。やめさせてほしい。

 

2024.7.1

 

蒲田のミカド製麺直売所は9月いっぱいで閉店してしまいました。

年始に中華そばをいたただいて以来二度目の訪問です。

 

もりそばと鴨南蛮ミニカレーのセット

 

 

ツルツルでふるふるな弾力の麺をつけて啜るとまず魚介の風味で、ネオクラシカルな味わいですね。

甘酸っぱさもあり一味が浮いてたりもしましたが、やはり調味料感よりも魚介の出汁感が強い東池袋大勝軒系といったような印象です。

 

 

ミニカレーは春木屋のものよりはスパイシーさもあって現代寄りな味でしょうか。

サイズは小さめとはいえお肉もゴロゴロ入っていて、こちらもなかなか良かったですね。

 

わざわざ遠くから食べに行くというよりは、普段使いに良さそうなお店だったんですけど閉店は残念です。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


中目黒 麺や みかん 中華そばMIXチャーシュー

2024-10-23 21:36:02 | ラーメン【東京】

2024.6.28

 

中目黒の話題の新店、麺やみかんさんへ。

行列が出来てると聞きましたが、雨のお昼過ぎだったのでお客さん少なめですぐに入れました。

 

中華そばMIXチャーシュー

 

スープに浮いているのは煮干の粉でしょうか。

かなり醤油の色が濃くしょっぱそうに見えますが、飲んでみるとそこまでではなく(十分に強い味ではありますが)醤油やみりんの旨味甘味に煮干の苦味が合わさり、強く後引くコクが生み出されていますね。

ちなみに節など魚介由来の酸味が強いというレビューをいくつか見ましたが、この日食べた限りでは、あることはあるけどそこまで支配的ってほどではないかな~と思いました。

 

麺は伸びやかな細ストレートで自家製麺だそう。

スープの風味をしっかりと持ち上げてきてくれて美味しいです。

 

MIXチャーシューは炭火焼が2枚にバラロールが1枚。

香ばしい炭火焼豚の方はかなりデカくって美味しい上に食べ応えもあります。

 

全体的な印象としてはパワー溢れるネオノスといった印象の一杯でしたね。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


千鳥町 つけ麺 燕武 特製辛ら~麺

2024-10-16 21:32:04 | ラーメン【東京】

 

言ってるそばから一日二麺。

まあ一食はリンガーの皿うどんだし、野菜たっぷりだからいいかなと。

 

2024.6.19

 

武蔵新田でお昼を食べた日。

駅前にできた飛粋2号店も気になったんですが、暑かったので燕武さんのつけ麺にしようと思ったわけです。

そしたらボタンを押し間違えててラーメンの食券を買っていたというオチ。提供時に気付いて狼狽えました。

 

特製辛ら~麺

 

ら~麺の表記が武蔵を思い起こさせます。

 

ピリッとした程良い辛さとしょっぱさに動物系の厚み。そして何より酸味を伴う魚介がバチンと効いていますね。

そこにさらに胡麻と生ニラの清冽な香味、それにツルツルとした中太麺の風味が合わさって食べ応えのある美味しさです!

辛つけ麺のときにも思ったんですが、刻んだ生ニラがとてもよく活かされているんですよね。

 

チャーシューもレアチャーに角煮に焼豚にと乗っていて、どれも大きくって食べ応えアリです。

 

期せずして燕武で初ラーメンとなりましたが、とても満足度の高い一杯でした。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


大森 らあめん花月嵐 博多ラーメン健太

2024-10-07 20:36:46 | ラーメン【東京】

2024.6.10

 

これは食べてみたかった。

花月嵐が期間限定で出していた高円寺の健太とのコラボラーメンです。

 

その健太を食べたのはもう3年も前のことだったようでして。

行ったのは7月の暑い日で、店内も扇風機がガンガン回っているのにひたすら暑かった思い出があります。

他の選択肢が色々ある大森でなくてもとは思いましたが、いつまでやっている限定なのかも知らなかったので行けるときにと訪れたのは花月嵐の大森東口店です。

 

博多ラーメン健太

 

スープはやはりシャバイですね。

でも薄いのではなく旨味はあります。

クサさはほんのりと。

 

健太で食べたときもたまたまかは分かりませんがそんなに極悪スメルというほど強烈なニオイではなかったので、それに近いといえば近いクサさなのかなと。

 

替玉のタイミングで紅生姜と胡麻を入れ、花月嵐と言えばの激辛壺ニラも頼んで投入。(ケチって高菜は買わなかったので)

味変したスープを替玉に絡めて食べるのがまた豚骨ラーメンの醍醐味ですね。

1玉だとちょっと物足りなかったのでさらにもう1玉追加して満腹満腹です。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


西早稲田 渡なべ すっごいよ豚骨

2024-10-01 20:46:10 | ラーメン【東京】

2024.5.31

 

散髪を終えてからもうひと啜り。

渡なべで2年に1度、毎回梅雨時に出している限定をいただいてきました。

 

4年前は散髪ついでの雨の日に。

2年前はあいみょんのライブの前に。

あの日は暑くて、これを食べてさらに汗だくになって代々木まで行った覚えがあります。

 

すっごいよ豚骨

 

獣感のほどばしる濃厚濃密なスープ。

塩気はやや強めですね。

 

麺は食べてみると見た目の太さよりもさらに太さを感じる、スープに負けない存在感、強さのあるものです。

 

チャーシューも肉の味わいが濃くさすがの美味しさ。

 

出してくれる豆板醤と細かく刻まれたニンニクがまたとてもよく合います。

 

 

まだブログも始めていなかった頃に食べた白楽のすっごいよ。

今一度パソコンの写真フォルダを漁ってみましたがさすがに撮っていなかったようで、まだデジカメも持っていなかった時分ですもんね。

スープが濃厚だったこと以外は店内が薄暗かったことくらいしか覚えていませんが、こうして折に触れて美味しい再現品を食べることが出来るのは嬉しい限りです。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


新富町 燎~kagaribi~ 焼豚醤油らーめん

2024-09-29 21:52:20 | ラーメン【東京】

2024.5.31

 

有楽町線新富町駅のホームは暑かったですね。

今月の散髪ついでのひと啜りは話題の新店、蔦や七彩出身という燎さんです。

 

焼豚醤油らーめん

 

厨房には大きなスチコン。最近ちょこちょこ見ますね。

麺は手打ちだそうで、大きな釜で茹でて平ザルで上げていました。

 

スープは鶏が主でしょうか。

鶏油と醤油が香るたおやかでキレのい飲み口で、後口に残る酸味がとても心地良いです。

 

太めの麺は少しだけもちもちとした食感で、特に書いてないけどもち姫も使われている麺でしょうか?

 

幾枚も重ねられたレアチャーシューはブリブリな食感で、噛めば噛むほど肉の旨味が感じられるものですね。

 

4月にオープンしたばかりのお店なのに、文句なしに美味しい一杯でした。

 

ご馳走さまでした☆

 

.