MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

安倍晋三と「ポスト・トゥルース」

2017-04-30 21:31:12 | Weblog

 2017年4月30日の毎日新聞に「大丈夫?首相の言葉」という興味深い記事を見つけた。

「いわゆる『共謀罪』の国会審議で、安倍晋三首相が『そもそも』の意味を辞書で調べたら『基本的に』という意味もある - と答弁した。気になって調べたが、そんな意味を載せる国語辞書はなかった。このところ閣僚の失言、放言、暴言が続き、ついに1人が辞めた安倍1強内閣だが、トップの言葉にも粗雑さ目立つ。【岩佐義樹】

 『共謀罪』の成立要件を改める『テロ等準備罪』をどんな団体に適用するのかを巡り、19日に衆院法務委員会で論戦があった。
 民進党の山尾志桜里氏は、安倍首相の『そもそも罪を犯すことを目的とする集団でなければならない』という1月の答弁と、『オウム真理教は当初は宗教法人だったが、一変したので適用対象となる』という2月の答弁を引用。『そもそも』は『最初から』という意味であり、1月の答弁に従えばオウム真理教は適用対象外だ - と内容のぶれを突いた。
 これに対し、冒頭に紹介した答弁が飛び出した。動画で確認したところ、首相は『辞書で念のために調べてみたんでありますが』などと、自信たっぷりに辞書という言葉を3度繰り返した。
 普段から辞書と付き合う校閲記者の私は30種類以上の辞書に当たったが、『基本的に』とするものは見当たらなかった。『新明解国語辞典』などを担当する三省堂の吉村三恵子さんも『そんな意味はないと思う』と首をひねる。
 ちなみに『そもそも』の意味は、①説き起こす時に使う語②元来、最初から、物事の初め・起こり(岩波国語辞典7新版)。①の用法もあり、②の『最初から』と読み替える山尾氏の指摘は揚げ足取りの印象も受ける。とはいえ、『基本的に、という意味もある』とする首相答弁は解せない。本当に辞書を引いたのか。『基本的に』を『そもそも』の類語とするものを見たのかもしれないが、類語は『意味』ではない。

 首相の言葉遣いには、以前から突っ込みどころが目立つ。『訂正でんでん』や『私は立法府の長』という発言は話題になった。
 『学研現代標準国語辞典』編者の林史典(ちかふみ)聖徳大教授は『そもそもの意味を『基本的に』と解説している辞書はないと思う。安倍首相は他の人の使い方などからそういう意味があると理解していて、辞書にもそう書いてあるはずだと思い込んだのではないか』と分析。政治家の発言について『公の場で話すことは国民に向けた言葉となるので、分かりやすく正確であるよう心がける必要がある。特に組織犯罪処罰法改正案のように解釈が割れる議論ではなおさらだ』と指摘している。
 言葉とその指すものへの厳密さがないと、中身のある議論にならない。」

 安倍首相が使った「そもそも」という言葉を「『最初から』と読み替える山尾氏の指摘は揚げ足取りの印象も受ける。」という指摘は確かにその通りではあるが、安倍首相本人が念のために辞書で調べてまでして「基本的に、という意味もある」と答えているのだから、結果的には揚げ足取りではなかったことになる。もしもその辞書が存在しないのだとするならば、安倍首相は自ら確信犯として「フェイクニュース」を流したことになる。そんな人が「テロ等準備罪」の制定にメインとして関わっているとは


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ワイルドバンチ』 | トップ | 麻生太郎の英語力 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事