どっこい!人間節 寿・自由労働者の街
1975年/日本
雪の降る町を
総合
50点
ストーリー
0点
キャスト
0点
演出
0点
ビジュアル
0点
音楽
0点
横浜にある‘どや街‘に集う労働者たちと暮らしを共にしながらインタヴューを試みた作品である。合同葬儀から始まり、暮れも正月が終わっても仕事が無く、酒を飲んでは体を壊している人々の話は聞いていて辛くなるだけなのだが、唯一驚いたシーンがあった。
病気で体の不自由な秋田県出身の労働者に生い立ちを尋ねた時、彼はいきなり「雪の降る町を」を口ずさんだのだ。この曲はフィンランドの映画監督アキ・カウリスマキの1992年の作品『ラヴィ・ド・ボエーム』のラストでも使われている。その時も不意を衝かれて感動したのだが、カウリスマキの作品は‘計算’されたものである。しかしこの作品はドキュメンタリーなのだ。いずれにしても時代や国境を越える「雪の降る町を」という歌の力(=人間節!)に感動してしまった。
goo blog お知らせ
最新記事
- 「Heathen」 David Bowie 和訳
- 「Last Of The Mohicans」 Golden Earring 和訳
- 「Are You Reciving Me」 Golden Earring 和訳
- 「Post Post-Modern Man」 Devo 和訳
- 「Disco Dancer」 Devo 和訳
- 「The Rhythm of the Heat」 Peter Gabriel 和訳
- 「It Takes A Worried Man」 Devo 和訳
- 「The Day My Baby Gave Me A Surprize」 Devo 和訳
- 「Think It Over」 Brian Cadd 和訳
- 「Burning Stuntman」 Golden Earring 和訳
ログイン
最新コメント
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo