
(タキ155493 2008年7月6日 大牟田駅にて)
昨日は石巻市で80歳のおばあちゃんと16歳の孫(男子)が奇跡的に助けられ生還しました。
生き延びながらえる好条件がいろいろあったようですが、きっと孫がおばあちゃんを励まし、寝場所や冷蔵庫の食料を確保したりと懸命に互いに生きようとしたはずです。私にも高校生になる息子がいますが、同じ状況下で息子も同じような行動が出来る人になって欲しいものです。
さて、三連休最終日の今日はタキ155493をお送りします。
前回のタキ155491と同様、キセの継目から錆が浮いてますが、白文字の標記もキレイですし、社紋板・社名板の形状・色使いも安治川口駅・扇町拠点の車と良く似ており、見慣れて違和感無い感じがします。
キセの継目の薄い色感もありません。
この車には、台枠に臨時使用標記のプレートが付けられています。
次回もタキ5450ですが、次回から日本曹達車のご紹介です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます