おばんでした、野々村です。
今日は部屋にたまった雑誌類(主にマガジンとブレイドのバックナンバー)をしばって
リサイクルに出す準備。さすがに溜めておくと場所取りますしね。
古いきららなど4コマ誌の類はおいておくかも。
さて、今日のファイターズ、昨日に続いてHBCラジオの音声にBS1の映像で観戦
していましたが。今日も勝って一気に2位との差を0.5にしてほしかったのですが・・
ファイターズ 3-5 ホークス
【F公式】
いやはや、最初ガッツのタイムリー&ツーランで3-1で5回表を迎えたときまでは
まさかあんなコトになるとは思ってもいませんでした。
一死二塁でホークス中澤選手のショートへの当たりを金子さんが難なくさばいて、
三塁に投げられないのを見て一塁に軽く投げたらセーフに!!
まさか金子さんがあんな緩慢な守備をやるとは思わなかったので軽くショックでした。
これが最後まで響いて続く大道をファーストフライに打ち取ったあとに大村にライト線
ツーベースを打たれて追いつかれてしまったんですね。もったいないです。
その大村は三塁でアウトにしましたが。
金子さん、明日からはあんなプレー、見せないでくださいね。金子さんの守備は信頼して
いるから怒りたくなったんです。
しかしこの後再び勝ち越したいところですが4回の幸雄さんのセンター前を最後に
ランナーすら出せない状況。結局これ以降和田から走者を出すことは出来ませんでした。
結局8回に松中に勝ち越し打を許し八木クンは続くズレータを敬遠したところでついに
交代、10勝目はまたしてもお預けとなってしまいました。
結局最終9回に代わった三瀬から高橋信ちゃんと代打稲田さんがヒットで出たものの最後
飯山さんがライトフライに倒れてゲームセット、千葉ロッテ、西武両チームが勝利濃厚
と言う状況で負けるわけにはいけない試合を落としてしまいました。
まぁ西武は最後オリックスに逆転負けしましたけどね・・ホークスとの差がまた2.5に
広がって下との差が3ですか?ちょっとまた差が縮まって来てるんですよね。
負けられない戦いが続いてるんです。毎日サバイバル!!頑張れファイターズ!!
ちなみに幸雄さんは4回の第2打席でセンター前ヒットを放ち、2000本安打まで
あと21本としました。そろそろマルチが欲しいですなぁ・・
明日ホークスが左の神内なのでスタメン濃厚、明日はマルチ頼むぞ幸雄さん!
さて、今日のどうでしょうですが・・
今になって言わせていただきますとこのレポは特別編なので今回でとりあえず最後です。
来週は画像付きレポはないかも知れませんので(^^;
というわけですが、ついにこの日がやってまいりました。
伝説の「だるま屋ウィリー事件」ですよ奥さん!!(何
さて、日本海沿岸を北上しながら「米屋さん、そろそろ一揆起こしますか?」などと
バカ話をしながら片側交互通行の工事現場にやってきた一行ですが、信号は赤。

長い信号待ち、2分を超えるのはさすがにキツイですなぁ(笑
そして時間表示がどんどんカウントダウンしていくわけですが、このカウントダウンは
同時に、

でもあったのです!!大泉さんが天高く昇天!!?
そうこうもしているうちに大泉さんは皆に「トイレはいいか?」と問いかけています。
確かに2分あればちっちゃい方なら用も足せますわなぁ(笑
藤「とりあえず、山形県入るまで頑張りましょう」
大「よ~し」
藤「ね?」
藤「もうすぐ行ったらねぇ、『勝つ木』と書いて『がつき(正しくは勝木)』と言う
そうなんですけども、そこで、国道7号線と合流しますんで」
大「おっけ~い」
藤「そしたら左折です」
大「よぉ~し」
藤「はいっ」
そして残り5秒、大泉さんは

大「ごぉ~、よん、さん、に~、いち」
なぜかカウントダウン、そして

大「ゼロごーーー!!!」
思いっきりスロットルを入れますが、なぜか動きません。それもそのはずギアが
ニュートラルに入っていたのです。
ギアをいじっていた大泉さんですが次の瞬間!



遠ざかる米屋さんに焦っただるま屋さんはギアを1速に入れてしまい急発進したカブは
前輪を持ち上げ荒れ馬のように「安全第一」と書かれた場所に見事に突っ込んでいった
のでした(笑
藤「大丈夫ですか大泉さん!!(大爆笑)」
大「?」
藤「大丈夫でした大泉さん?
大泉さん・・(爆笑)」
う「(爆笑)」
P「(爆笑)」
藤「だるま屋さん、大丈夫でした!!?(大爆笑)」
大「え?」
藤「大丈夫でした?(爆笑)」
大「何がですか?」

あくまでもすっとぼけるだるま屋さん(笑
藤「大泉さん…(大爆笑)」
大「なんですか!何が大丈夫なんですか?」
藤「やや、こっから見てたらえらい勢いで
前輪が上がりましたけど」
大「突っ込んでなんかないですよ」
藤「いや」
P「ロデオのようだったね(爆笑)」
藤「その『安全第一』って書いてある…ところに…
なんか突っ込んできましたけど(車内大爆笑)大丈夫でしたか?」


(P=土井巧プロデューサー(当時)
いやはやついに見てしまいました、だるま屋ウィリー事件!!
もう前にもインプレスの番組紹介映像で見ているのですが何度見ても笑えます!(笑
いやはや!!(笑
で、その後先に言ったミスターと合流した大泉さん、ここでミスターに何があったか
説明する大泉さんからもう一つの名言が。


いやはやどうでしょう史上最高とも言える伝説のハプニング、もちろんYou Tubeに
投稿したので皆様にもご覧頂きたい(笑
下のタイトルを「押せ!」(笑
今日は部屋にたまった雑誌類(主にマガジンとブレイドのバックナンバー)をしばって
リサイクルに出す準備。さすがに溜めておくと場所取りますしね。
古いきららなど4コマ誌の類はおいておくかも。
さて、今日のファイターズ、昨日に続いてHBCラジオの音声にBS1の映像で観戦
していましたが。今日も勝って一気に2位との差を0.5にしてほしかったのですが・・
ファイターズ 3-5 ホークス
【F公式】
いやはや、最初ガッツのタイムリー&ツーランで3-1で5回表を迎えたときまでは
まさかあんなコトになるとは思ってもいませんでした。
一死二塁でホークス中澤選手のショートへの当たりを金子さんが難なくさばいて、
三塁に投げられないのを見て一塁に軽く投げたらセーフに!!
まさか金子さんがあんな緩慢な守備をやるとは思わなかったので軽くショックでした。
これが最後まで響いて続く大道をファーストフライに打ち取ったあとに大村にライト線
ツーベースを打たれて追いつかれてしまったんですね。もったいないです。
その大村は三塁でアウトにしましたが。
金子さん、明日からはあんなプレー、見せないでくださいね。金子さんの守備は信頼して
いるから怒りたくなったんです。
しかしこの後再び勝ち越したいところですが4回の幸雄さんのセンター前を最後に
ランナーすら出せない状況。結局これ以降和田から走者を出すことは出来ませんでした。
結局8回に松中に勝ち越し打を許し八木クンは続くズレータを敬遠したところでついに
交代、10勝目はまたしてもお預けとなってしまいました。
結局最終9回に代わった三瀬から高橋信ちゃんと代打稲田さんがヒットで出たものの最後
飯山さんがライトフライに倒れてゲームセット、千葉ロッテ、西武両チームが勝利濃厚
と言う状況で負けるわけにはいけない試合を落としてしまいました。
まぁ西武は最後オリックスに逆転負けしましたけどね・・ホークスとの差がまた2.5に
広がって下との差が3ですか?ちょっとまた差が縮まって来てるんですよね。
負けられない戦いが続いてるんです。毎日サバイバル!!頑張れファイターズ!!
ちなみに幸雄さんは4回の第2打席でセンター前ヒットを放ち、2000本安打まで
あと21本としました。そろそろマルチが欲しいですなぁ・・
明日ホークスが左の神内なのでスタメン濃厚、明日はマルチ頼むぞ幸雄さん!
さて、今日のどうでしょうですが・・
今になって言わせていただきますとこのレポは特別編なので今回でとりあえず最後です。
来週は画像付きレポはないかも知れませんので(^^;
というわけですが、ついにこの日がやってまいりました。
伝説の「だるま屋ウィリー事件」ですよ奥さん!!(何
さて、日本海沿岸を北上しながら「米屋さん、そろそろ一揆起こしますか?」などと
バカ話をしながら片側交互通行の工事現場にやってきた一行ですが、信号は赤。

長い信号待ち、2分を超えるのはさすがにキツイですなぁ(笑
そして時間表示がどんどんカウントダウンしていくわけですが、このカウントダウンは
同時に、

でもあったのです!!大泉さんが天高く昇天!!?
そうこうもしているうちに大泉さんは皆に「トイレはいいか?」と問いかけています。
確かに2分あればちっちゃい方なら用も足せますわなぁ(笑
藤「とりあえず、山形県入るまで頑張りましょう」
大「よ~し」
藤「ね?」
藤「もうすぐ行ったらねぇ、『勝つ木』と書いて『がつき(正しくは勝木)』と言う
そうなんですけども、そこで、国道7号線と合流しますんで」
大「おっけ~い」
藤「そしたら左折です」
大「よぉ~し」
藤「はいっ」
そして残り5秒、大泉さんは

大「ごぉ~、よん、さん、に~、いち」
なぜかカウントダウン、そして

大「ゼロごーーー!!!」
思いっきりスロットルを入れますが、なぜか動きません。それもそのはずギアが
ニュートラルに入っていたのです。
ギアをいじっていた大泉さんですが次の瞬間!



遠ざかる米屋さんに焦っただるま屋さんはギアを1速に入れてしまい急発進したカブは
前輪を持ち上げ荒れ馬のように「安全第一」と書かれた場所に見事に突っ込んでいった
のでした(笑
藤「大丈夫ですか大泉さん!!(大爆笑)」
大「?」
藤「大丈夫でした大泉さん?
大泉さん・・(爆笑)」
う「(爆笑)」
P「(爆笑)」
藤「だるま屋さん、大丈夫でした!!?(大爆笑)」
大「え?」
藤「大丈夫でした?(爆笑)」
大「何がですか?」

あくまでもすっとぼけるだるま屋さん(笑
藤「大泉さん…(大爆笑)」
大「なんですか!何が大丈夫なんですか?」
藤「やや、こっから見てたらえらい勢いで
前輪が上がりましたけど」
大「突っ込んでなんかないですよ」
藤「いや」
P「ロデオのようだったね(爆笑)」
藤「その『安全第一』って書いてある…ところに…
なんか突っ込んできましたけど(車内大爆笑)大丈夫でしたか?」


(P=土井巧プロデューサー(当時)
いやはやついに見てしまいました、だるま屋ウィリー事件!!
もう前にもインプレスの番組紹介映像で見ているのですが何度見ても笑えます!(笑
いやはや!!(笑
で、その後先に言ったミスターと合流した大泉さん、ここでミスターに何があったか
説明する大泉さんからもう一つの名言が。


いやはやどうでしょう史上最高とも言える伝説のハプニング、もちろんYou Tubeに
投稿したので皆様にもご覧頂きたい(笑
下のタイトルを「押せ!」(笑

You Tubeに野々村さんが投稿した物は早速ありがたく拝見させてもらいました。
セリフだと「おい、パイ喰わねぇか」が一番好きですがハプニングだとこれが一番面白いですね。
そうだったんですか。となると実際一部始終を見るのは初めてのようで(笑
面白かったでしょう?
>megu1224さん
いつも読んでいただけて光栄です(^^
いえいえ、あれを見て笑わない人なんていないでしょう(笑
いやあまた笑わせてもらいましたよ!
やはり「なまら怖かったよ!」が
一番大泉さんの素が出ている台詞だと思います~。
たつきさんも笑いましたね(笑
確かに大泉さんの「素」でしょうね(笑