最近やってみたいと思ってたことの一つに、うちの看板娘達の髪型を色々いじるってのがあるのですが、
その第1弾として、うちの子のエース、湯駒あさひにハーフアップの一種なんでしょうか、けいおんの
クラスメイトの三浦一子とか、あと他にもいくらか見たことがあるのですが両サイドの髪の毛を
後ろで結んでしっぽみたいに垂らし、後ろ髪はそのまま下へ、という髪型が滅茶苦茶好きで
その髪型をさせてみました。

[Pixiv]
髪型が変わると印象がだいぶ変わりつつも顔はちゃんとあさひで描いたつもりですがちゃんと
伝わっていればいいな、なんて。
シャツの文字はワタシの大好きなオーストリアのバンドDie Trenkwalderの、自分の中でも特に大好きな
曲の一つ、「Dei Hoamat will i sein(君の「家」になりたい)」。
実は「Hoamat (=Heimat)」の意味がどうもただ「故郷」とか「家」ってだけじゃなくもっと概念的な
意味があるらしく、恐らく心の帰依する場所みたいなそんな意味があるのかな、少なくとも英語には
該当する単語がない、と英語版Wikipediaには書いてありましたが、だから文脈から鉤括弧付きの「家」
と言う風に訳してみたり、実際はどうなのかな。
その第1弾として、うちの子のエース、湯駒あさひにハーフアップの一種なんでしょうか、けいおんの
クラスメイトの三浦一子とか、あと他にもいくらか見たことがあるのですが両サイドの髪の毛を
後ろで結んでしっぽみたいに垂らし、後ろ髪はそのまま下へ、という髪型が滅茶苦茶好きで
その髪型をさせてみました。
[Pixiv]
髪型が変わると印象がだいぶ変わりつつも顔はちゃんとあさひで描いたつもりですがちゃんと
伝わっていればいいな、なんて。
シャツの文字はワタシの大好きなオーストリアのバンドDie Trenkwalderの、自分の中でも特に大好きな
曲の一つ、「Dei Hoamat will i sein(君の「家」になりたい)」。
実は「Hoamat (=Heimat)」の意味がどうもただ「故郷」とか「家」ってだけじゃなくもっと概念的な
意味があるらしく、恐らく心の帰依する場所みたいなそんな意味があるのかな、少なくとも英語には
該当する単語がない、と英語版Wikipediaには書いてありましたが、だから文脈から鉤括弧付きの「家」
と言う風に訳してみたり、実際はどうなのかな。