goo blog サービス終了のお知らせ 

Do be Ambitious! 日記館

あくまでも「Do be Ambitious!」の1コンテンツとして。

湯駒あさひが髪型を変えてみたら

2020年06月05日 | 野々村の日常
最近やってみたいと思ってたことの一つに、うちの看板娘達の髪型を色々いじるってのがあるのですが、
その第1弾として、うちの子のエース、湯駒あさひにハーフアップの一種なんでしょうか、けいおんの
クラスメイトの三浦一子とか、あと他にもいくらか見たことがあるのですが両サイドの髪の毛を
後ろで結んでしっぽみたいに垂らし、後ろ髪はそのまま下へ、という髪型が滅茶苦茶好きで
その髪型をさせてみました。


[Pixiv]

髪型が変わると印象がだいぶ変わりつつも顔はちゃんとあさひで描いたつもりですがちゃんと
伝わっていればいいな、なんて。

シャツの文字はワタシの大好きなオーストリアのバンドDie Trenkwalderの、自分の中でも特に大好きな
曲の一つ、「Dei Hoamat will i sein(君の「家」になりたい)」。
実は「Hoamat (=Heimat)」の意味がどうもただ「故郷」とか「家」ってだけじゃなくもっと概念的な
意味があるらしく、恐らく心の帰依する場所みたいなそんな意味があるのかな、少なくとも英語には
該当する単語がない、と英語版Wikipediaには書いてありましたが、だから文脈から鉤括弧付きの「家」
と言う風に訳してみたり、実際はどうなのかな。


うちの子達にお花見させてあげたかったので

2020年05月18日 | 野々村の日常


トップ絵更新しました、10周年絵を結局1ヶ月半以上放置することになってしまいました。
と言いますか花見絵を5月頭から描き始めていたのですが延ばし延ばしというかのんびりやってるうちに
こちらでも桜は咲き、そしてすっかり過ぎ去ってしまった感があるので今時期でも咲いてそうなくらい
標高高めの山の湖畔からお送りしたいと思います。
以前描いた絵でさなえはアンナに抱きつかれてびっくりしてましたが今はこの通り。


[Pixiv]

誕生日にはあさひを描きたい

2020年05月12日 | 野々村の日常
私事ですが今日が誕生日だったりします。
ここ数年、毎年誕生日にはうちの子のメイン、湯駒あさひを描いているのですが、
去年からやってるうちの子達の語呂合わせの日があさひだけないこともあり、
実質今日があさひの日も兼ねてる感じだったりします。
なのでうちの子達の日の同じフォーマットで今年はやってみました。


[Pixiv]

紙飛行機の日、だったらしい

2020年05月08日 | 野々村の日常
5月8日は「紙飛行機の日」らしいです。
気付いたのは8日が終わってしまう直前でしたが、前からあさひちゃんが紙飛行機を飛ばす絵は
描いてみたかったのでもう描いてしまおう、と。
一応8日付にしてますけどね、このブログは。
戸田拓夫氏の名機「ロングプレーン」が大好きなのでそれを飛ばさせました。


[Pixiv]

こどもの日とデコ誕2020

2020年05月05日 | 野々村の日常
今日はこどもの日、と言うことでうちの子の小学生組、かずき君とミナちゃんにお花見デート
させてみました、うちの所でも今日あたりから桜が咲き始めたのでタイムリーだなと。
看板娘5人のお花見はまだ描いてる途中です。


[Pixiv]

そして5月5日、「アイドルマスターXENOGLOSSIA」のでこちゃんこと水瀬伊織の誕生日ですよ
最終回ネタの延長出って事で宇宙飛行の会見時の格好で。
発射台の上で、まだ乗り込む訳じゃないけどネーブラに思いを馳せる感じで。


[Pixiv]

恐竜の日、らしい

2020年04月17日 | 野々村の日常
そう言うことなので恐竜のイラスト、操舵最近お気に入りのデイノケイルスのニコを描こう
そう、「恐竜超世界」や「ダーウィンが来た!」に出てきたデイノケイルスのニコがお気に入りなので
描いてみたかったのです、いつもとは違う雰囲気ですがこんなのもいいかなって。


エイプリルフールと恵真誕

2020年04月01日 | 野々村の日常


去年からエイプリルフールには絵柄を変えるネタで通そうとしてたりするのですが、
今年はこんな絵柄になりました。
だいぶ変えたつもりだけど自分では何だかんだ自分の色出ちゃってるなぁ、なんて。
見てくださった方はどう感じられたでしょうか。


[Pixiv]

そして今日4月1日はみやびあきの先生の「なでしこドレミソラ」の鶴見恵真ちゃんの誕生日、
今年も1枚描きました。香乃ちゃん天使込みで。
服は学祭のミスコンでのアレですw


[Pixiv]

あさひ&さとみ10周年

2020年03月31日 | 野々村の日常


トップ絵を更新しましたが、今日は2020年3月31日です、
今から10年前の今日、一人の中学生眼鏡ッ娘とその友人をトップ絵として公開しました。


[Pixiv]

そう、元気な眼鏡ッ娘、湯駒あさひとその親友の駒止さとみ、当時はあさひの名前しか考えてなかったけど
あさひはともかくその後ろで即興で描いた友達も今日まで描き続ける事なることは当時は思いもしませんでした。
当時のブログにも描いていますが、元々その3年前にあさひの原型となるキャラは生まれていたのですが、
その後小柄で元気ッ娘という属性を足した結果こうなったんですよね。

10周年絵、リメイクという手もあったかな?と言うのもありますが、でもこういう絵の方が
記念写真みたいで好きなので。
これまでこの2人を気に入ってくださった方がいれば本当にありがとうございます、
今後更に10年20年と大事にして描き続けていきたいし、さらにうちの看板娘は3人増えたけど
これからもこの2人、そして敷島アンナと三島さやかと松山さなえも含めた5人をどうかよろしくお願いいたします。


[文字無し]
[Pixiv]

志村けんさん

2020年03月30日 | 野々村の日常
小学生だった90年代、テレビで見る志村けんに夢中だった
「志村ケンのだいじょうぶだぁ」より「いかがでしょう」が好きだったなぁ
ドリフの番組もその頃時々やってたからよく見ていた。
カップヌードルやホットヌードルよりもケンちゃんラーメンが好きだった。
中学時代には「ナンデモ笑学校」を毎週楽しみにしてた。
高校生になってからうっかりドリフの荒井注時代に出した曲を中心にはまり
「東村山音頭」を知り、そこからリアルタイムじゃない「全員集合」にはまった、
大爆笑も小学生の頃も見てたけどちゃんと見るようになったのはそれからだったかな。
何にせよ、志村けんはいつだって笑わせてくれて自分の中でスーパースターだった。
新型コロナウィルスでてんやわんやのこのご時世、まさか彼がそれで逝ってしまうなんて
感染して入院したときに最近は吸ってないらしいとはいえ相当なヘビースモーカーだったり
何だったり色々聴いててどこかで覚悟してはいたのだけどやっぱり辛い。
でも笑って見送ってあげられないままなのも個人的に嫌だから、彼のコントを見てせめて笑って
見送ってあげられたらなんて。
さようなら、志村けんさん。合掌。

バレンタインデーと言うことで

2020年02月14日 | 野々村の日常
うちの子の小学生カップル、ミナ&かずきで1枚。
オーストリアなどではバレンタインには男性が恋人に花(バラやチューリップがメインだそうで)を贈ると聞いて
それで調べて見つけた記事、「地球の歩き方」チロル特派員のobiさんの記事だったのですが、
これを読んでなんかいいな、と思ったのでこんな感じにしてみました。
ミナはミナでかずき君に日本らしくチョコを贈りますけども。


[Pixiv]