goo blog サービス終了のお知らせ 

Do be Ambitious! 日記館

あくまでも「Do be Ambitious!」の1コンテンツとして。

これから聖地に突撃GO!

2007年02月24日 | 2007世界ノルディック札幌大会
おはようございます、野々村です。



いよいよ札幌遠征の朝となりました。
準備はほぼ整い、後は朝ご飯を食べて出るのみです。
今日の日記は夜中に札幌のネットカフェになると思いますが、それなりに写真も
載せようかともくろんでます。

今日と明日のジャンプの放送予定ですが、

24日19:00~20:54(最大延長21:24)
ラージヒル個人決勝

25日18:56~20:54(最大延長21:24)
ラージヒル団体

札幌大倉山ジャンプ競技場(HS134m、K=120m)


では、行って参ります。

世界ノルディック、鳥人達の聖地に

突撃GO!!

世界ノルディック2日目、複合とチームスプリント/ジャンプ全員決勝へ

2007年02月23日 | 2007世界ノルディック札幌大会
まいどおばんでした、野々村です。



[出た!岡部が公式練習でV時ジャンプ披露  2007年2月23日9時25分 紙面から]
岡部さん、トレーニング好調みたいですねぇ~
この調子で本戦もヒルサイズまでまっすぐGO!(ぉぃ

さて、ジャンプと複合以外が全部CS放送なので見れないと諦めていた中、数試合を
町の図書館にあるテレビで閉館時間の5字までCS放送を観戦できると知って
ちょっと行って見て来ました。しかし・・・

[複マンニネン初V、高橋棄権
 距離の日本は男女とも落選 【写真】  2007/02/23 22:29  2007/02/23 18:33]

[複合大斗が転倒し棄権/世界ノルディック  2007年2月23日17時31分]
[複合は小林25位が最高/世界ノルディック 2007年2月23日20時12分]

善斗君はやや失敗気味、ただ条件の中ではいい方。
大平さんは守りに入ってしまった感じ。
小林さんは最高のジャンプも一人だけ状況が悪くなり距離が伸びず。
しかし、高橋大斗のあれは驚きました。
飛び出した瞬間に左のスキーがあり得ないくらいに上がってそれに押されるように
空中で半回転、右肩肩甲骨辺りからランディングバーンに叩き付けられてしまいました。
原因は下の画像を見たらわかるでしょうか?



左スキーのビンディングの所、かかとを板とつなぐ紐が外れてしまっています。
普通こういう事は起こりうるはずがありません。
となるとスタートゲートに着く際にどこかに引っかかって外れたか、
あるいはつけ忘れたかしかありません。
百戦錬磨の大斗さんがそう言う凡ミスするとは思えないと解説の荻原健司さんも
おっしゃっていました。
しかし果たしてそうか、今年はこの大会に向けて非常に気合いを入れていた大斗選手、
知らず知らずのうちに地元開催を意識しすぎて平常心を失っていたのかも知れません。
平常心を失うとどんな一流でもミスの可能性が出てくるのです。
ともあれ大斗選手、肩の骨折で全治3ヶ月とのことで、今季は絶望、早く治して
来シーズンにはこの借りを返して欲しいものです。
優勝はこれまで「無冠の帝王」と言われ続けていたフィンランドのマンニネン、
本当におめでとう!!

距離のチームスプリントは男子は惜しかった・・準決勝、写真判定で5位争いに
敗れて準決勝敗退でした。
女子は福田選手が上り坂で強さを発揮して最初首位だったんですが、当の夏見さんが
昨日の疲れが残っていて本調子が出せず準決勝7位で敗退でした。
本当、激闘お疲れ様でした、今はゆっくり休んでください(^^

ノルディック複合 個人スプリント HS134m,K=120m+7.5Km(リザルトpdf)
大倉山ジャンプ競技場、札幌ドーム
 1  9 MANNINEN Hannu      FIN
 2  8 MOAN Magnus-H.      NOR
 3  1 KIRCHEISEN Bjoern   GER
25 27 KOBAYASHI Norihito  JPN 小林範仁(東京美装)
31 34 WATABE Akito        JPN 渡部善斗(白馬高校)
32 33 KATO Taihei         JPN 加藤大平(サッポロノルディックスキークラブ)
-- 47 TAKAHASHI Daito     JPN 高橋大斗(土屋ホーム)Did not start

クロスカントリースキー チームスプリント 札幌ドーム
女子(リザルトpdf)
    1 10 FIN - FINLAND                     16:20.9    0.0
     10-1 ROPONEN Riitta Liisa
     10-2 KUITUNEN Virpi
    2  2 GER - GERMANY                     16:21.6   +0.7
     2-1 SACHENBACHER STEHLE Evi
     2-2 KUENZEL-NYSTAD Claudia
    3  1 NOR - NORWAY                      16:24.0   +3.1
     1-1 JACOBSEN Astrid
     1-2 BJOERGEN Marit 
   13  5 JPN - JAPAN   Semifinal Rank: 7   17:38.7  +29.6
     5-1 FUKUDA Nobuko  福田修子(弘果スキークラブ)
     5-2 NATSUMI Madoka 夏見 円(JR北海道)

男子(リザルトpdf)
FF  1 13 ITA - ITALY                       17:50.6    0.0
    13-1 PASINI Renato
    13-2 ZORZI Cristian
FF  2  3 RUS - RUSSIA                        17:50.6   +0.0
     3-1 MORILOV Nikolay
     3-2 ROTCHEV Vassili
    3  6 CZE - CZECH REPUBLIC                17:51.3   +0.7
     6-1 SPERL Milan
     6-2 KOZISEK Dusan 
12 19 JPN - JAPAN Semifinal  Rank: FF 6      18:37.5  +14.6
    19-1 YAMAGISHI Osamu 山岸 修(アインズ)
    19-2 ONDA Yuichi     恩田祐一(アインズ)

そしてジャンプのラージヒル予選、いよいよ始まりました! [好調!葛西134m飛行/世界ノルディック  2007年2月23日23時9分] いやはや、葛西さんと岡部さん、予選調子よかったそうじゃないですか! 栃本クンも大貴も予選突破して、4人全員が明日の決勝へ!! 明日は僕も大倉に突撃GO!するので楽しみです。 頑張れ!! スペシャルジャンプ ラージヒル個人(HS134m,K=120m) 予選ラウンド(リザルトpdf) 1 50 Stoch Kamil POL 134.5m 18G 140.1 2 51 Olli Harri FIN 134.5m 18G 139.6 3 54 Kasai Noriaki JPN 134.0m 18G 139.2 葛西紀明(土屋ホーム) 3 52 Pettersen Sigurd NOR 134.0m 18G 139.2 5 53 Damjan Jernej SLO 136.5m 18G 138.7 6 27 Okabe Takanobu JPN 135.5m 18G 137.9 岡部孝信(雪印乳業) 7 48 Happonen Janne FIN 133.5m 18G 137.8 8 59 Ritzerfeld Joerg GER 135.5m 18G 137.4 9 25 Zonta Peter SLO 132.0m 18G 135.1 10 56 Ipatov Dmitry RUS 131.0m 18G 133.3 15 8 Tochimoto Shohhei JPN 125.0m 18G 121.0 栃本翔平(尚志学園高校) 26 38 Ito Daiki JPN 118.5m 18G 107.8 伊東大貴(土屋ホーム) 予選免除組 1 76 Malysz Adam POL 139.5m 13G 144.6 2 69 Kofler Andreas AUT 132.0m 13G 135.6 3 65 Ljoekelsoey Roar NOR 131.5m 15G 135.2 4 64 Koch Martin AUT 134.5m 15G 135.1 5 67 Hautamaeki Matti FIN 129.5m 13G 131.6 6 75 Ammann Simon SUI 129.0m 13G 130.7 7 73 Morgenstern Thomas AUT 128.0m 13G 128.4 8 68 Ahonen Janne FIN 123.0m 13G 112.4 9 78 Jacobsen Anders NOR 120.5m 13G 111.9 10 71 Vassiliev Dmitry RUS 119.5m 13G 104.6 11 77 Schlierenzauer Gregor AUT 110.5m 13G 91.9 12 70 Lappi Arttu FIN 109.5m 13G 86.6 13 74 Kuettel Andreas SUI 96.0m 13G 59.8 世界ノルディック、 まっすぐGO!!

世界ノルディック、ついに開幕!!!/夏見円が5位入賞の快挙!

2007年02月22日 | 2007世界ノルディック札幌大会
まいどおばんでした、野々村です。
実は夕方から長々と書いていた記事が強制終了で全文消えてしまうと言う悲惨な状況に
遭ってしまい、必至で復旧作業に追われていますが、縮小版となることは
避けられません。悔しいなぁ・・

まぁ、嘆いていたって仕方ないので気を取り戻して参りましょう!!



ついに世界ノルディック開幕です!!

[札幌ドームで開幕 【写真】  2007/02/22 22:51]
いよいよ始まりましたなぁw
・・・地上波で中継がなかったのはどうかと思いますが(==#
どうもCSでも開会式の中継がなかった上にスプリントも男子の直前で放送をカット
しやがったそうで、これもまぁ、あれですよね、何を考えてるんだ、と。
世界中に恥さらしをしてるのがわからないんでしょうかねぇ、ホスト国が国内で
地上波中継しないだけでも問題なのに。
結局地上波の放送はイチオシ!内で少しダイジェストやっただけでした。
その画像が冒頭のだったりするのですが、トッチーいい顔してますねぇ。
それと日の丸を持って入ってきたのは原田さんや荻原健司さんと言った
歴代チャンピオンだそうで、となると笠谷さんもいるかと思ったのですが
確認できませんでした。


[49カ国参加 札幌五輪上回る  2007/02/22 10:41]
今回の参加国数は札幌大会以上。
ソ連と旧ユーゴ、チェコスロバキアが分割された分も増えましたが、ブラジルや
アフリカ勢など赤道直下からも来てるんですねぇ。
有名なのはケニアのフィリップ・ボイト選手ですが、今回も最下位でした。
ですが完走、よく頑張った!お疲れ様!

[高橋、加藤ら 4人を起用 複合個人スプリント  2007/02/22 13:52]
複合の代表4人はエース高橋、距離に強く最近ジャンプも好調の小林、
ジャンプでも強い渡部善斗、そしてmeguさんもイチオシでこちらもジャンプが強い
加藤大平選手の4人です!
4人とも飛距離で他国勢より飛んでるようで、大平さんなんか135.5m飛んでますからね。
みんな頑張れー!

[17歳栃本133メートルジャンプ
 本番出場へアピール 公式練習 【写真】  2007/02/22 10:38]

とっちーもスゴイですなぁw
1本目、上位選手はゲートは下がりましたがアプローチスピードが同じくらいか、
上位陣の方が早かったりもしたのでその中で最長不倒というのは評価できるでしょう。
3本目は追い風だったそうで、だから軒並み距離が伸びてなかったんですね。

[中学生テストジャンパー
 細田君と渡部君「五輪で飛びたい」 【写真】  2007/02/22 11:49]

おー、将太郎君と美流渡の渡部君!!
2人とも頑張ってますねぇ。
他に翔大さん、史弥さん、一戸選手、星子さん、その他日本を代表するジャンパー
達がテストジャンパーとして集うんですよね。
みんな頑張ってカッ飛んでらっしゃい!?w

そして最初の決勝種目で快挙ですよ!!
[夏見が5位入賞の快挙 【写真】  2007/02/22 22:45]
[距離・夏見が5位入賞/世界ノルディック 2007年2月22日22時14分]

夏見円選手が五輪、世界選手権通じてクロカン日本史上最高の5位入賞を果たしました!

いやはや、報道ステーションで映像見ましたがドームに入っていくところが
壮観なんですよ、このスプリントのコースは。
いやそれとは別に。
ともかくこれまでの最高は50㎞で今井選手が何度か達成してる6位なんですが、
それを上回る快挙ですよ。しかもスプリントで。
まぁ最後は4位になった選手との競り合いで惜しくもわずか及ばなかったんですが
いいじゃないですか、初の5位以内なんですもの!
おめでとう夏見選手!!
男子も恩田選手、準決勝ではコース争いで他の選手に競り負けて転倒して敗退して
しまったそうですが、年々世界との差が縮まっていると感じます。



(真ん中の画像、空席目立ってるなぁ・・チケット完売したんじゃなかったの?
とはいえ日本シリーズ並みの大歓声だったそうですが。)

距離スプリント男子(リザルトpdf)
 1  7 FinalA  SVARTEDAL Jens Arne   NOR
 2  5 FinalA  LARSSON Mats          SWE
 3  4 FinalA  ROENNING Eldar        NOR
 4  6 FinalA  LIND Bjoern           SWE
 5  1 FinalA  NEWELL Andrew         USA
 6  3 FinalA  JOENSSON Emil         SWE
 7  2 FinalB  HJELMESET Odd-Bjoern  NOR
 8  9 FinalB  ROTCHEV Vassili       RUS
 9 12 FinalB  STRANDVALL Matias     FIN
10 13 FinalB  KREZELOK Janusz       POL
11 11 FinalB  LASSILA Kalle         FIN
12  8 FinalB  KOSCHEVOY Yevgeniy    KAZ
26 20 Qfinal  ONDA Yuichi           JPN 恩田祐一(アインズ)
33    Qual    YAMAGISHI Osamu       JPN 山岸 修(アインズ)

距離スプリント女子(リザルトpdf)
 1  2 FinalA  JACOBSEN Astrid        NOR
 2 11 FinalA  MAJDIC Petra           SLO
 3  1 FinalA  KUITUNEN Virpi         FIN
 4  5 FinalA  DAHLBERG Anna          SWE
 5 12 FinalA  NATSUMI Madoka         JPN 夏見 円(JR北海道)
 6  4 FinalA  NDERSSON Lina          SWE
 7  7 FinalB  MANNINEN Pirjo         FIN
 8  6 FinalB  INGMARSDOTTER Ida      SWE
 9 17 FinalB  HENKEL Manuela         GER
10 14 FinalB  BJOERGEN Marit         NOR
11 18 FinalB  SMUTNA Katerina        AUT
12  3 FinalB  MALVALEHTO Mona-Liisa  FIN
20 30 Qfinal  FUKUDA Nobuko          JPN 福田修子(弘果スキークラブ)
FinalA=A決勝、Bfinal=B決勝、Qfinal=準決勝敗退、Qual=予選敗退
ついに開幕した世界ノルディック、成功を願って・・・

まっすぐGO!!

あ、そうだ、ご存じの方はご存じである、僕が一番好きなアキラに初めて
スポットライトが当たった今週のネギま!のことは世界ノルディックが終わった後に
大々的に特集組む予定なので、これにだけ関するコメントはその時にお願いします。
今は世界ノルディックで盛り上がりたいので!!

世界ノルディック・ジャンプ代表メンバー紹介 その1⇒その3

2007年02月19日 | 2007世界ノルディック札幌大会
こんなに月がくっきり見えるなんて・・
影の部分までここまで鮮明な月は初めてだ・・

まいどおばんでした。
今日は仕切り直しで大学に行ったんですが、いきなり二度寝したあげく
12時に目を覚ましてしまいました。
それじゃあダメじゃん、野々村岳明です!

さてさて、世界ノルディックですが、今日は代表6選手の紹介、第1弾です。
いや、第3弾と言った方がいいのかも知れませんね。
岡部選手と葛西選手はすでに紹介しましたから。
[第1回:葛西紀明]
[第2回:岡部孝信]

笑顔の天才ジャンパー・伊東大貴

最初に名前を知ったのは伊藤龍治さんのコラムだったと思います。
当時まだ中1だったかな?本当の意味で彼を知ったのは中2の時、初めて大倉山の
大会、確かHBC杯だったと思います、2000年の。
葛西さんが持っていた大倉山の最年少飛行記録を更新したんですよ、当時で100m
そこそこしかまだ飛べなかったんですけどね。大人と同じゲートでは。
ちょうどその時隣のクラスのトモダチで下川から転校してきた子がいたので、
彼に聞いたら友達だったと聞いて妙に親近感が沸いたのを覚えてます。
それもあって名寄とかで何度か声かけたことはあったんですけどね。
それが今じゃ押しも押されぬ日本のエース級です。
一昨年のジャンプ週間でビショフスホーフェンのバッケンレコード更新の3位、
そのシーズンの最終戦、プラニツァのフライングで日本人初の220m超え、
去年も札幌のW杯で2位になるなどの活躍です。
そんな彼の魅力は何と言っても笑顔と明るい性格でしょうね。
何かホッとさせるものがありますし、入賞して表彰式に出たときに撮影タイムで
いきなり表彰台から降りてファンと一緒に撮影する側に回って役員に注意されたり
とにかく面白い選手ですw
名寄で調子を取り戻したようなので楽しみです。

驚愕のヤング・カミカゼ~伊藤謙司郎

衝撃でした。
彼が小学5年生だった2003年夏の確かuhb杯だったと思います。
テストジャンパーとして小学生数名が飛んだとのこと。
今から思えばそれは栃本翔平、長南翼、そしてこの伊藤謙司郎だったと思います。
とりわけ謙司郎くんはK点まで飛び、その後テレビでも特集されるほどでした。
約1年後の朝日でのジュニア&レディースのサマージャンプ大会、中学3年の部で
圧勝した謙司郎くんがいました。
去年の夏は成年組と同じゲートから成年組で勝ちまくった大貴よりもポイントで
上回り、大貴から(笑顔で)小突かれてましたが、夏場の強さは圧倒的でした。
彼のジャンプは長身を活かし、それを葛西さんのような深い前傾にした
カミカゼスタイルで飛距離を伸ばすジャンプです。
世界選手権でヤング・カミカゼが炸裂するか、見ものかも知れません。

明日は湯本さんと栃本クンを紹介しようと思います。

世界ノルディックまで日付変更で遂にあと2日、世界ノルディックへ・・

まっすぐGO!!

世界ノルディックニュース/珍企画第2弾/全日本ジャンプ選手権ラージ

2007年02月18日 | 2007世界ノルディック札幌大会
まいどおばんでした。今日はスキーに行ってきたんですよ、まだ今年2回目です。
まぁ色々あってなかなか行けないんですけどねぇ(^^;
それはともかくブログの更新に毎日時間がかかりすぎるのは量以上に
脱線の多さだったりします。
それじゃあダメじゃん、野々村岳明です!

しっかし一時、陽は差したんですけど最後は雪がひどかったです
帰ってきてからは昨日のグループサウンズ特集から、ワイルドワンズとブルコメを
PCに録画、しかしブルコメのがなぜか音が出ないのです。
そう言えば昨日母さんがこの映像の中に故・井上大輔氏の姿を見たと言ってましたが
まさか井上氏が!?んなわけあるかっつーの

さて、ここらで世界ノルディックニュースですね。まずはこちら。
[伊東、復調へK点越え ジャンプ代表が名寄で調整 【写真】 2007/02/18 08:23]
大貴も調子上げてきたようですねぇ。
ドイツ複合チームとの飛距離の差がどれくらいあったかも気になりますが。
ところで大貴は「先輩がやめないので、自分もやめられなかった」と言っていましたが
一方先輩が残っていながら早めに切り上げた謙司郎くんは?w
まぁ自信があったんでしょう、それだけ

[複合・加藤が所属先存続へやってみせます 2007年2月18日9時25分]
meguさん辺りもうご存じかも知れないですけどね、この記事。
僕としても世界ノルディック語も活動を続けて欲しいところですが。

[欧米かっ!白旗山で外国勢初滑り続々 2007年2月18日9時27分]
いやこのタイトルはどうかと思います。いくらタカトシが札幌出身だからってw
しかし開幕直前、公平を期すために使用会場の使用は禁止されてるはずでは?
もし使えるのならなぜ日本チームが白旗山合宿を張らない?
まぁ大滝で合宿張ってますけどねw 白旗使ってもいいと思うんですがw


さて、珍企画第2弾、「運動部カルテットが世界ノルディックを語る!ジャンプ編」
に参りましょう。

まき絵「第2回、スタート~~!」
亜子「いきなりハイテンションやな」
ゆーな「いっつもまき絵は元気だからねー」
アキラ「そろそろ始める・・?」
ゆーな「今日はジャンプだったよね?」
アキラ「うん・・ここのブログでも今メインだしね・・・」
ゆーな「ジャンプで思ったんだけどよくあれだけ高いところから滑って飛べるよね~」
まき絵「ほーんと、まるで鳥さんみたいにね~」
亜子「恐くないんかな~」
アキラ「うーん・・でもジャンプの選手達って最初からあんな大きい台を飛んでる
    訳じゃないからね・・」
3人「そうなの!!!?」
ゆーな「って考えたらそうか~、最初っからあんなでっかい台飛べって言われても
    無理だよね~」
アキラ「ちょっと[これ]見てくれたらわかるかな・・?
    今回の代表6人中4人が入ってる下川って言う町のジャンプ台なんだけど・・」
亜子「テレビで見たんとはちょう小さい台やな~」
アキラ「ここは一番左のでもK点が65m、大倉山のラージヒルの半分ちょっと
    なんだ・・」
ゆーな「ふ~ん、あれ、右の方にもうっすらとちっちゃいジャンプ台がない?」
まき絵「え、どこどこー!?」
亜子「わからへんよ?」
アキラ「ここだよ・・真ん中右にうぐいす色の建物があるでしょ・・?その右下に・・」
亜&ま「あったーーー!!」
アキラ「このちっちゃいのはK点が8mだったかな・・?下川の子供達はこの台から
    飛び始めるんだ・・ここなら全然危なくないだろうし台を順番に大きくして
    いくから大きい台に移るときもそこまで恐くはないと思う・・」
3人「へぇ~」
ゆーな「そう言えば下川から4人代表がいるって言ってたよね?」
アキラ「うん・・岡部孝信、葛西紀明、伊東大貴、伊藤謙司郎の4選手だね・・」
亜子「トリノにも出てたんやったっけ~」
アキラ「そう・・トリノにも出てた・・w
    あと他の2人は湯本史寿選手と謙司郎くんのライバル、栃本翔平君だね・・w」
ゆーな「この6人はどんな選手なの?」
アキラ「えーと・・・あ、もう時間がない・・(汗」
3人「えぇーー!!?」
アキラ「詳しくは明日以降管理人さんが説明してくれるから・・w」
ゆーな「あーののむーねぇw」
まき絵「じゃあ今日はここまで!」
亜子「唐突に終わってもーたな~」
アキラ「時間も時間だしね・・もう朝の5時過ぎだよ・・?」
ゆーな「ここの管理人さん、ちゃっかり書いた後で日付修正してるからみんな
    気付いてないかも知れないけどいっつも日付またいでるもん」

うるさいわ!!w
えーと、まぁ対談企画は今日までの予定で、明日からは出場6選手を紹介していこうと
思います。海外勢も出来れば。
多分最後にはまほらチアリーディングの応援イラストも描く予定なんで。
ネギのスからいらした方も、出来たら最後までお付き合いお願いします(ペコリ
では。

世界ノルディックまで日付変更で遂にあと3日、世界ノルディックへ・・

まっすぐGO!!

最後に全日本ジャンプ選手権のラージヒルのリザルトです。
第85回全日本スキー選手権大会スペシャルジャンプ 兼
第11回SBS杯白馬ジャンプ大会
長野県白馬ジャンプ競技場 ラージヒル(HS131m、K=100m)

男子の部(リザルトpdf)
 1 梅崎慶大  雪印乳業     127.5m 124.0m 252.7
 2 栃本翔平  尚志学園高校   117.0m 133.0m 247.5
 3 坂野幸夫  雪印乳業     123.5m 124.5m 245.4
 4 一戸 剛  アインズ     119.0m 126.0m 238.5
 5 東  輝  日本空調サービス 115.5m 129.0m 237.1
 6 竹内 択  北野建設     112.5m 123.5m 220.8
 7 渡瀬雄太  雪印乳業     111.0m 125.5m 220.2
 8 原田侑武  札幌光星高校   109.5m 118.0m 202.5
 9 湯本史寿  東京美装     101.0m 125.0m 200.3
10 吉岡和也  土屋ホーム    103.5m 121.5m 198.0
11 作山憲斗  中野実業高校   103.5m 120.5m 193.7
12 山田大起  北野建設     104.0m 116.5m 189.4
13 重松健太郎 東京美装     101.5m 118.5m 188.5
14 高野鉄平  日本空調サービス 111.5m 104.5m 178.8
15 遠藤友晃  明治大学     100.5m 113.5m 178.8
えー翔大さんは88.0mと114.5mの152.0ポイントで23位、金子さんは24位でした。
この辺りは1本目良くなかったのか、はたまた状況下は判断しかねますが、

女子の部(リザルトpdf)
 1 金井理恵子 北野建設      82.5m  94.5m 102.6
 2 竹田歩佳  札幌日大高校    79.5m  76.5m  58.9
 3 平山友梨香 尚志学園高校    73.5m  67.5m  34.8
 4 茂野美咲  浅井学園大学    69.5m  63.5m  16.4
 5 澤谷夏花  余市高校      70.5m  64.0m  14.1
 6 嘉部恵梨奈 青山学院大学    61.0m  62.0m  00.0
 6 北村咲希  白馬高校      60.0m  59.0m  00.0
 6 本山友香  下高井農林高校   60.0m  56.0m  00.0

世界ノルディック情報/世界ノルディック特別格安グルメ♪/珍企画計画中

2007年02月16日 | 2007世界ノルディック札幌大会
今週の芽生:まぁ本当はみかんとむつきのお話なんですけど前半と最後は芽生が
かなり目立っていたわけでしてw
いったんうち解けちゃうとこうやって自信たっぷりに熱弁を振るうのも平気です。
しかし聞いてもらえるかは別ですが(^^;

まいどおばんでした~!
今日はちょっととある用事で大学に行ってきました。
しかし今日だけで終わるはずがちょっとした手違いで月曜にまた行くことに。
それじゃあダメじゃん野々村岳明ですw

さて、世界ノルディックニューーーース!!(何
[日本代表名寄で最終調整 伊藤、復調へ手応え
 けが続く高橋「焦らずやる」 【写真】  2007/02/16 10:22]

なるほど、謙司郎くん調子取り戻してきましたか。
湯本さんも調子自体はは悪くないそうですし(全日本のある白馬の土日の予報が
思いっきり雨らしいですが(^^;)
栃本クンも白馬らしいけど2人ともカゼひかないでくださいね?(^^;
代表じゃないけど翔大さんなんかインフルエンザにかかっちゃってるそうですし、
まぁ翔大さんは良くはなってきてるそうですけどムリはしないでくださいね?
お大事に、です。

さぁ続いてまいりますよぉ!
今度はちょっと「オ・イ・シ・イ」話題なんです

[「白いスープ」も出陣 エゾシカ肉+玉ネギ+牛乳 【写真】 2007/02/16 10:27]

世界ノルディックに合わせて大通で「大通にぎわいまつり」ってのをやるんですねぇ、
その中での目玉商品?がこの白いスープだとか。
最近食用肉として研究が進んでいるエゾシカ肉と新種のタマネギ、牛乳などを
スープにしたもので、3月2~4日の3日間限定販売で350円だとか。
ってこの期間ですかぁ・・1週間前にもやって欲しいけどダメ?
食べたいけど行く予定期間外じゃないか~~~!w
ノーマルヒルの方は行けそうにないし(^^;
まぁまつりの屋台村には行きたいですけどね。
他にも何かあるかも知れないしエゾシカ肉の料理他にあるかもしれないし・・ネ-

さてさて、本当は昨日からやる予定もあったんですが、世界ノルディック関係で
ちょっと珍企画を考えてみました。
その名も「ねぎまキャラが世界ノルディックを語ったらどーなる!?」
ええ、バカバカしい企画だなーとは思うんですよ。
でもね、もしそうやってネギのスの解析に引っかかって数多い
ネギま!ファンに世界ノルディックの面白さを伝えられたら・・・
な~んてw
テスト番が以下の感じです。
まき絵「う~~ん、アキラは世界ノブリック・・だっけ?」
亜子「ノルディックやでw」
まき絵「あーそうだそうだノルディックノルディック!で、行くんだよね?」
アキラ「うん・・」
ゆーな「へぇ~、やっぱりジャンプ見に行くのー?」
アキラ「ジャンプもそうだけど・・クロスカントリーのスプリントも見るつもり・・」
(以下略)
まぁこんな感じで展開していくのですが詳しくはまた明日。
そしてちゃんと実行できる保証は今のところありません(それじゃあダメじゃん
まぁそんなところで。

世界ノルディックまで日付変更で遂にあと5日、世界ノルディックへ・・

まっすぐGO!!

札幌ドームに雪搬入!/その他世界ノルディック情報三昧☆

2007年02月15日 | 2007世界ノルディック札幌大会
まいどおばんでした!野々村です!

さてさてさて!世界ノルディック開幕まで1週間となりましたよぉ!!w
そんな今日は札幌ドームに雪が運び込まれました!
[札幌ドームに雪を搬入 史上初の屋内コース造成 世界選手権 2007/02/15 13:56]
[雪を解かさない 史上初の屋内コース
 研究2年、決め手は「すのこ」 2007/02/16 00:34]

[世界選手権に向け札幌ドームに雪搬入開始 2007年2月15日10時50分]

いよいよ史上初の室内クロカンコースが出来るんですねぇ・・・
「史上初」ってだけでも見ておく価値あるんじゃないでしょうかねぇ?w
と言いますか、スプリントって一瞬の駆け引きが大事ですけど、室内は条件が一定で
走りやすいでしょうから、そのドームの内部の大観衆の目の前が一番の勝負所に
なりそう、と言うことですので、絶対見に行った方がいいですよ!!
僕も見に行きたいけど・・・お金が・・・

もう一つニュースを。
[外国の人も足湯で温まって 
  設置業者が期間延長 大通公園あすから 2007/02/14 12:30]

いや~・・・・
入ってみたいなぁ!!
西1丁目って事はテレビ塔のすぐ下ですからねぇ。タダなのかな?

続いてはこちら。
[選手村に第1陣80人 12カ国から  2007/02/16 00:23]
このニュース聴くといよいよ近くなったなぁ、って思いますよねぇw
ノルウェーチームも来てるって事は北欧の大倉山男ことヨケルソイも?
フィンランドはもうアホネンも来てるかな?
チェコならヤンダ、スロベニアは・・ダミヤン!
みんな来てるんでしょうかねぇw

と、いうことで☆

世界ノルディック情報/A Happy LifeとLucky & Happy/バレンタインイラスト

2007年02月14日 | 2007世界ノルディック札幌大会
まいどおばんでした。
今日は昨夜5時までお絵かきチャットに付き合わされた(爆)ためか
目が覚めたら昼の2時でした。それじゃあダメじゃん野々村岳明です。

さて、まずは世界ノルディック情報を。

将棋倒しの観客手当て 札幌ドームで救護訓練 【写真】  2007/02/14 12:27
大会まで後1週間あまりとなり、こういうのも行われるようになってきましたか。
確かにドームのスタンドの傾斜、けっこう急ですからね。
ファイターズやコンサの応援には適してますが、階段の傾斜で将棋倒しに
なったらシャレになりませんから。

緊急合宿!日本ジャンプ陣が名寄で特訓  2007年2月14日10時0分

いや、やった方がいいと思いますよ?
多分もう大倉も宮の森も大会の準備で使えないでしょうし。
白馬での全日本選手権は確かにありますけど、今日の白馬は大雨だった
そうじゃないですか。史弥さんのブログに書いてありました。
それ考えたら名寄合宿は正解かも。
ドイツなんかじゃ地元で人工雪使ってますがこっちは天然の雪でぃ!!


さてさて、昨日めぐさんのCD買ったって書きましたけど、その感想を。
「A Happy Life」と「Lucky & Happy」ですね。
作詞作曲は今は亡き岡崎律子さんです。
と言いますのもこの2曲とも岡崎さんのカバーだったんですね。
特に「Lucky & Happy」はめぐさんにとっても特別な曲だったようで。
これに関しては後で書きます。
演奏の布陣を見てみると・・
ドラム:白根賢一
ベース:金森佳朗
ギター:木暮晋也
トランペット:エリック宮城
トロンボーン:中川英二郎
サックス:鈴木明男
プログラム&コーラス:たかはしごう
となってました。なるほど、トランペットのエリック宮城氏はかなり大物
トランペッターみたいですね。
彼の「EMバンド」は日本のビッグバンドの代表格だそうな。
自分の中じゃ三原綱木とニューブリード辺りが代表格と思ってましたが(何
いやはや知らなかった。でも凄い技術なんでしょうねぇ、彼が奏でるムードが
最高でした。
そしてトロンボーンとサックスもEMバンドのメンバーです。

さて、「Lucky & Happy」がめぐさんの大切な曲だったと言う件で。
この曲のフルバージョンを聞いていたら何だろう・・不意に涙が出てきたんですよね。
明るいまっすぐな歌で、しかもほとんど初めてフルで聴くのに。
でも何となくわかった気がします。
[ここ]とか[ここ]に書いてあったのをみたら。
僕もめぐさんのラジオで岡崎さんのことはよく聴いていたので、特別好きだった
というわけではないとはいえ彼女の訃報には驚かされました。
そしてその後最初の日曜のハートフルステーション、前日のブギーナイトでも
そうだったかも知れません(当時はハートフルが日曜、ブギーが土曜でした)。
番組の最後に岡崎さんの想い出と訃報が伝えられ、最後に訃報の後林原さんの
頭の中で流れ続けたこの曲が流されたんですね。
当時のことをハッキリ覚えていないので悔しいですが、実は初めて聴いた訳じゃない
んですね。
その時のことが記憶の片隅にあったのか・・
間奏のエリック氏のトランペットが心に突き刺さって知らずのうちに涙を
流していました。
そして歌詞、
「好きな道選んでよかった」
「そう 私明るいからね でも人知れず苦労もしてます」
「けんめいに生きよう」
岡崎さんの人生、そして後で知ったガンとの闘病生活そのもののような気がして。
それを知ってからはもうほとんどこの曲しか聴いてません。
そう言えば最初は「ウェディングピーチ」の挿入歌だったそうで。
これ、10歳の時見てたんですけどw(爆
そこで知ってたのかもなぁw(ぉぃぉぃ

で、オリコンチャートが発表されて12位だそうですね。
デイリーの割に入った感じですが、両曲ともものすごくいい曲なのに
このくらいでとどまってしまうのはやはりPRしにくい環境と言うのも
あるのでしょうか?アニメ自体も。
ARIAの主題歌もそう言えばそうでした。「もどかしい世界の上で」もそうでした。
まぁこの辺りは曲の良し悪しと売り上げがあまり関係ない世界だからなぁ(^^;


さて、今日はバレンタインですねぇ、うちの看板娘の一人、藤咲ゆかりちゃんから
チョコレートケーキを皆さんに
この服装がこの娘を産み出した最初の服装だったなぁw
「ねこきっさ」と「カフェスイートココマジック」に影響されて生み出した
オリジナル4コマ「カフェストロベリーフィールズ」プロジェクトのキャラで、
元々は主役じゃなかったのがいつの間にか情がわいて主役になったりも
してるのですが計画自体が頓挫中なものでなかなか日の目を見ていないのが
現状だったりします。
それにいかんせん神戸屋系な(といいますか色変えただけに等しい)ものだから
あまりにもベタすぎますし、店の名前もビートルズの曲そのままですから
使いにくくて。
はい、神戸屋には行ったことはありませんが。
でもあれですよね、この子を生み出したのは確か高3の時。ちょうどネット上で
神戸屋が話題になり出した頃だと思うのですが。違うやも知れません。
制服に関したらねこきっさのみたいな制服とかコーヒー気分みたいなシンプルな
ものの方がいいやも知れません。でもこのチェック柄は外せないですが(何
ちなみにこの子、名字は最初「越智」姓だったのが事情により「藤咲」姓に
変えたんですよね。理由はあえては言いませんが(何
では。クリックして拡大してお持ち帰りくださいw


世界ノルディックカウントダウントップ絵!

2007年02月04日 | 2007世界ノルディック札幌大会
まいどおばんでした、野々村です。
最近絵文字使うケースが多いのはかつてあった某ジャンパーのブログの影響ですw
だから気にするな!w

昨日の記事ですが、今朝方、ジャンプのインターハイのリザルトを追加しておきました。

今日は2月4日ですが、昨日食べ損ねた恵方巻きを食べました。
いやはやきつかったけど一言も言わずに恵方向いて食べきりましたよ!
家内安全、世界ノルディックの成功などを祈りました

と言うことで本題にまいりましょう!!



世界ノルディックを見据えて色々更新しましたよ
このブログのテンプレートもジャンプに戻しました。
このテンプレが使いたいからgooブログにしたんですから使わないとネ(Tヮ<-

さてさて、本題中の本題は[Do be Ambitious!本館]のトップ絵です。
ブログの記事冒頭にも縮小版を載っけましたが。
以前クリスマスのイラストで上原子美鳥にサンタの格好を指せて飛ばさせましたが、
ジャンプスーツを着てちゃんと飛んでる絵をまだ描いてなかったんですよね。
だけどヘルメットにゴーグルをつけているとトップ絵みたいなイメージカットには
合わないので、この絵では描いていませんが、ちゃんとこの子も飛ぶときは
ヘルメットとゴーグルつけてますからね?w
飛ぶときはちゃんとゴーグルとヘルメットは忘れないようにネw(Tヮ<-

本巻に載せたバージョンはあと○日という日付が入っていて毎日1個ずつ減らしていく
予定です。カウントダウンモードですよぉ
もっと世界ノルディックをPRしたいですから

開幕まであと18日。

(トップ絵感想、ブログコメントでもOKです)

世界ノルディック前売り売り上げ未だ低迷!?/まなびストレート!

2007年02月02日 | 2007世界ノルディック札幌大会
まいどおばんでした、野々村です。

いやはや大杉君枝アナが自殺と見られる転落死って驚きました(道新記事)。
鈴木姓だった頃にズームインでよく見てたからなぁ・・・
ご冥福を心からお祈り申し上げます。
さて・・・



原田氏が前売り低迷の世界選手権観戦訴え 2007年2月2日19時23分

うーん・・相変わらず前売りチケットの売り上げが伸び悩んでいますか。
用意された枚数の30%しかいまだに売れていないそうです。
開幕まであと20日しかないというのにこの有様です。でっかい大ピンチです。
でも考えたらこれは認めたくないですが当然かも知れません。
だって・・

全国メディアがほとんど

大会を取りあげて

ないじゃないか!!


世界選手権の代表が決まった翌日の道スポを見たときも、記事は道内面のみで
全国共通のサンスポ紙面にはこれっぽっちも記事が載っていませんでした。
このような有様では全国の人に注目してくれと行っても無理な話でして。
こういうあたり全国メディアにはもっとこの大会を取り上げて欲しいところです。
せっかくの日本開催なんだから・・・ねェ
大会が始まって例えば開会式のノームのスタンドがガラガラだったりなんかしたら
ってさすがにないかな、それは。でも外国から来た人が大多数を占めるようじゃなぁ。
やっぱり地元開催のホームアドバンテージはないと!!w

もう血迷ってネギま!キャラとか集めて世界ノルディックの座談会をここででっち
上げてアニメファンなんかに大会の知名度を上げさせる~とかそう言った邪道?
かますか?それしかないか?(ぉぃ

スミマセン取り乱しました
ですがあと20日、どーにかしたい
ってこれじゃないよw


偶然新聞のテレビ面を見てたら「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」ってのを
やってるって知ったんですよね。
平野綾さんが出てるらしいのは知ってたので気になって見てみたら・・
思いっきりハマッちゃったよ・・・・ダメだよぉ・・・・w
平野さんがやってる芽生ちゃんがメインでしたが、まなびのセリフに泣いた!
最後の所を書いてみたんですが。

「友達になりたい!あたしは、芽生ちゃんと友達になりたい!
一緒にご飯食べて、一緒に勉強して、一緒に遊んで、一緒に悩んで、
同じ時間を過ごしたい!
3年間という、かけがえのない時間を芽生ちゃんと一緒に!
それで・・・それで、いつか訊けたらいいな。
『探していたモノは、見付かった?』・・・って。
その時に、聞かせてもらえるようにするんだ。
芽生ちゃんと、友達になって!
ダメかな、こんな理由じゃ?」

泣いた・・芽生と一緒に泣いた・・っていうか画面直視できなかったです
いやはややられたわ、もう冒頭があれだったもんだからどうなるかって思ってたら。
でもやっぱり一番のお気に入りは芽生だったりねぇw

まぁ詳しい感想と会見はここと大体一緒なんで(無責任w
直前からの会話内容も載ってますし。

ときにまなびってネギま!で言うまき絵に似てません?
声優が一緒というのもありますけど言葉や心がまっすぐなところがそっくりです。
いやはやこの1クールもお気に入りアニメ1個見つけちゃった

世界ノルディックのジャンプ代表6名が決定!!

2007年01月31日 | 2007世界ノルディック札幌大会
まいどおばんでした、野々村です。
入試休みは今日で終わり。明日は登校日なんだ・・明日は登校日なんだ・・


まぁいいとしまして、アコースティックギターの弦と新しいピックを買いました。
そして弦を1年以上ぶりに(!)張り替えました。
いやはや音全然違うわ~w
でも使い込まれた音じゃないので何か頼りないけどw
まぁこれでどんどん弾いちゃいましょう!w

さて、いよいよ本題ですねぇ。
はい、世界ノルディックの代表メンバーが発表になりました!!

さて、その中でジャンプのメンバーを発表しましょう!w

岡部孝信(雪印乳業)


葛西紀明(土屋ホーム)


伊東大貴(土屋ホーム)


湯本史寿(東京美装)


伊藤謙司郎(下川商業高校)


栃本翔平(尚志学園高校)


えーと、栃本クンの顔写真のファイルがサルベージ待ちのHDDにしかないので
飛んでる写真になってしまったことを深くお詫び申し上げます。
やっぱり自分で撮った写真で固めたいですからね。
やっぱりあのディスク破損は痛かった・・(==;

ともあれこの6人さんですね、ここから更に1試合ごとに4人に絞られますが
頑張って欲しいものです。

しっかし高校生二人って91年バルディフィエメ以来ですもんねぇ。
葛西さんと輝さんでした、あの時は。
あの二人が今回大倉の選考試合で勝ってもちろん選ばれ・・・

・・・・・ってあれ?W杯組の葛西さんは選ばれたけど輝さんは?
大倉で2勝して現在絶好調、代表入りは間違いないな、と思っていたこの大倉山男
いないんですが・・・・・(^^;



いやはや何でまた?代表候補筆頭、最有力候補だと思っていたんですが。
いくら好不調の差が大きいからってやはり大倉を得意として、この2勝で期待も
大きかった輝さんを外すのは不可解です。あの悪条件のNHK杯で勝ってますし。
確か伊藤会長が今回は将来性云々より大倉で勝てる選手を選ぶと言ってましたよね?
なのに何で将来性と言って栃本クンと謙司郎くんを?
海外組3人と安定感抜群の湯本さん、更に大倉に強く、最後勝って乗りに乗っている
輝さん、この5人までは確実、と思っていました。
僕としては高校生コンビのどっちかが落ちても仕方ないな、とは思ってましたが・・・

日本代表に葛西ら24人 ノルディック世界選手権  2007/01/31 20:56 道新
ジャンプ代表に伊藤ら高校生2人 2007年1月31日20時56分 ニッカン
ノルディックスキー日本代表決まる、葛西ら24人 2007年1月31日19時45分 読売新聞

あと複合でmeguさん期待の加藤大平選手が入ってましたね。
彼にも頑張って欲しいです☆

おまけ
報道ステーションでいち早くひちょりの1番がお披露目!?
ともあれひちょり誕生日ですねぇ。
生まれてきた喜びに~ 君が包まれるように~♪
今日という日を祝うよ~ ハッピーバースディ~トゥ~ユ~~~~♪

(「きっと忘れない」ひちょりバージョン)

大学休みでした/世界ノルディック情報/マゾフ選手の回復情報

2007年01月29日 | 2007世界ノルディック札幌大会
まいどおばんでした、野々村です。

オフィスCUEが夕張で支援のためのジャンボリーを開くそうですねぇ。
GLAYも出るとか。

さて・・・
今日は月曜日!風邪もまだ治りきっていないですが大学に行ってまいりました。
しかし着いたときバスには僕一人・・・
あれ?と思って大学の掲示板を見たら・・・
はい、入試日のため明後日まで休講でした(==;
またやっちゃったよ・・・建学記念日はちゃんと覚えてたのにここで
取り返されるとはw(爆
結局図書館で道スポ読んで帰りました(^^;

さて、世界ノルディックですが、一応ジャンプの日本代表候補が
9人まで絞られました。以下のメンバーです。

岡部孝信(雪印乳業)
葛西紀明(土屋ホーム)
伊東大貴(土屋ホーム)
東輝(日本空調サービス)
湯本史寿(東京美装)
栃本翔平(尚志学園高校)
伊藤謙司郎(下川商業高校)
梅崎慶大(雪印乳業)
竹内択(北野建設)

まぁ、決まるのは6名でして、一応自分の中で本命度が高い順に羅列してみました。
輝さんは失敗はあれど大倉山男、この台は得意中の得意です。
といいますかフィンランドにいた竹内択はわかりませんけどほとんどが
大倉山育ちの猛者たちですからね。
選ぶのは伊藤会長、最高のメンバーに、外国勢を迎え撃たせてください!

そう言えば例のマゾフ選手ですが、どうやら無事意識を回復し、
自分でご飯を食べられるようになり、ゆっくりながら自力で歩けるほどにまで
回復を見せているそうです。(こちらのRyoさんの2度目のコメントより)
本当よかったですよ。
これからも順調に回復して、また一線に戻ってきて欲しいものです。

世界選手権を見据えたトップ絵変更!!

2007年01月23日 | 2007世界ノルディック札幌大会
まいどおばんでした、野々村です!



世界ノルディックまであと30日を切りました。
そんなこんなですが、[Do be Ambitious!本館]のトップ絵を変更しました。
思えば正月期を過ぎたのにいまだに年賀モードでしたから。

さて、今回はオリジナル・・・ではありますが擬人化です!
擬人化と言えば鉄道や、最近は「ふらいとエアプレインズ」と称した旅客機の
擬人化もありますが(僕も「岳あき」名義でこれ書きましたからねぇ。)、今回は全くの新ジャンルです。
と言いますのもジャンプ台の擬人化なのです!
まぁ。擬人化と言いますかその台をイメージしたキャラ?まぁいいでしょうw(何

左が大倉山で、右が宮の森です。
白を基調とした服で、ベルトの青がP点、上着の裾の赤いラインがK点です。
左腰に付けいているモノはスタンドをイメージしてますよ。

大倉ちゃんの頭にはスタートハウスもしっかり再現しましたw
耳当ての上にある階段状のがスタートゲートの階段でしてw
ちなみに性格は大倉山の風と同じで気まぐれですw

宮の森ちゃんは結構ひょうきん者にしています。
なぜか日の丸を3本頭に立ててますが、これでピンと来たそこの貴方、お見事!
そうです、1972年、札幌五輪の日の丸飛行体のメダル独占の舞台なのです!!
世界ノルディックでも日本勢には本当活躍して欲しいですよねぇw

これからも応援イラストを随時載せていこうかな、と思います。
開幕まで後一月、草の根ですが色々やって盛り上げていきたいです!

冬休み終了/札幌市長が非常事態宣言!大変だ!!

2007年01月10日 | 2007世界ノルディック札幌大会
まいどおばんでした、スキージャンプ応援宣言!な野々村です。

今日から大学が始まりました!
結構昨日からって言うところ多いみたいですけどなぜか今日からです。
だけど午後からでして、明日は6時半起き・・明日からが勝負です。
冒頭の写真は今日の外の景色です。
この間の大雪でやっとこの段階、でも例年ならもっと路肩の雪山高いですがw

大学では周りの森で久しぶりに小鳥を撮りました。
まぁコゲラとゴジュウカラですがw
でも久しぶりだなぁ・・・w
例によってクリックで拡大です。オンマウスでは鳥の名前をw
コゲラゴジュウカラ

さて、今日のファイターズDEナイト!に高橋信ちゃんがゲスト出演してました。
第3スタジオの模様替えのためしばらく第2スタジオから生放送と言うことで
こんな内装になってますが・・
よくわからないけど信ちゃんメガネかけてる?w
何かプライベートなことまで色々話してくれましたw


さて・・・ブログトップの見出して「札幌市長が非常事態宣言」なんて書きましたが、
本当に「非常事態」と言っていました。
スキー世界選手権で札幌市長「非常事態」 2007年1月9日18時35分
札幌の世界選手権が「非常事態」 2007年01月09日 18:30
僕が最初にこのニュースを見た道新のサイトに記事がないのが謎ですが(^^;

でも大変な問題ですよね・・
まぁねぇ・・ジャンプなんか特にそうですけど完全に在京マスコミから干されてました
からね(==
とは言ったって世界ノルディックのチケットが予定の27%しか売れていないというのは
異常ですよ。僕は買ったんですけどね、ラージと団体。
皆さんもチケットを買って世界選手権を見に来てください、絶対面白いですから!!

それともっとマスコミはジャンプやノルディック競技そのものをもっと売り出して
行かなきゃダメですよ、せっかく日本でやるんだから。
た・だ・し、正しいやり方でね、去年のHTB杯の某M氏みたいなことではいけません。
まぁ今週末からHTB杯、STV杯とコンチネンタル杯が続き、遠征組も帰ってきて
出るわけですが、まぁ・・・全国中継はされるんですけどめちゃくちゃ
不安なんですよね・・
それもそのはず、そうです、土曜のHTB杯、ナビゲーターとして去年のHTB杯を
ただのトリノ五輪特集に仕立て上げやがったあの男がまたやるんですから。
去年はそれ去年ジャンプは半分以下、試合も代表選手以外ろくに実況せずと言う
有様でしたからねぇ・・
今年もそんなことになったらと今から心配してます。

最後にその他のジャンプ関係のニュースを
ジャンプの葛西がメダル奪取を宣言 2007年1月10日20時44分
葛西さん、あの3位が最高でまた順位下げましたが踏切で板が下がることが無くなって
きたそうで、これから復活へ手応え感じてるそうですね。
久々の大倉山でどんなジャンプがみられるか、今から練習積んで世界を迎え撃って
ください!

葛西3連勝宣言!地元で世界選手権代表へ 2007年1月10日9時4分
これは期待していいんですか?w
でも湯本さんと輝さん、栃本君はめちゃくちゃ調子いいですよ?w

ジャンプ・コンチネンタル杯出場選手発表 2007年1月10日9時23分
SAJのサイトに一覧が出ています(こちら)。
うーん・・翔大さんと史弥さん、金子さんも代表落ちかぁ・・(==

ノルディックスキー世界JR.に伊藤ら派遣 2007年1月10日9時24分
「ら」って何ですか、「ら」って!(==#
謙司郎くんの他、栃本君と吉田功クンだったかな?ジャンプの代表は。
あと原田侑武君と長南翼クンもかな?
全員書いてください、これだからジャンプの知名度が上がらないんじゃ?

更新!定期忘れるトラブル~ん/原田さんが世界選手権でテストジャンパー!?/どうでしょう新作

2007年01月09日 | 2007世界ノルディック札幌大会
まいどおばんでした、ジャンプのネタになるとほとんどコメントがつかないので
やるせない野々村です。

昨日の記事に追記しました。
それと日曜の記事の雪印杯の成年組のリザルトに雪印全選手分を付け足しました。

今日は旭川に定期の更新をしに行ってきたんですけどね・・・
はい、定期を家に忘れました(==;
うちから駅までの赤いバス会社の方は名前と電話番号だけで更新してもらえたので
何とかなったんですがそこから大学までの緑の会社の方は前の定期がないと更新
できないので明日、午後からなのをいいことに更新してこようと思ってます。


そういえばこんなニュースを見つけました。

原田氏が世界選手権テストジャンパー候補 2007年1月9日9時11分

SAJの伊藤会長が個人的な考えで、とはいえ驚きました。
いや面白いな、とは前々から僕も思ってたんですよ?
もし原田さんが世界選手権のテストジャンパーやったらって。
実際世界的にも人気のある人ですし、名前がコールされたら場内大いに沸くだろうし
集客にもつながる。
でもまさか本当に考えてるとはねぇw
でも、また大倉山で飛ぶ原田さんが見られるのも素敵かもw

さて、次はどうでしょうの話題ですね、久々に。
どうでしょうの2006年新作は編集が越年してしまい2007年新春スペシャル
なんて仮称がついちゃったりしてますが、いよいよ17日から放送が始まります。
しかしこの編集が10週を超えてしまいかねない状況らしくて、下手したら4月まで
かかってしまうのでは?と言う話。
10週を超えてしまったら編集部は破綻するとか・・
おいおい大丈夫か藤やん&うれしー!?
放送まであと8日です。