goo blog サービス終了のお知らせ 

Do be Ambitious! 日記館

あくまでも「Do be Ambitious!」の1コンテンツとして。

僕が運べばご利益3倍さ!

2011年01月24日 | 野々村の夢日記
と、今朝の夢に何故か出てきたケイ・コッツォリーノのセリフです。
そう言い残して、あのFポンで乗ってるチーム・ル・マンのマシンで颯爽と走っていきました。
何がやりたかったんだケイwwww
風邪ひきの最初を石浦選手、最後はケイ、つまり何かい?今年はルマン応援しろってことかい?w
去年途中からFポン見だした野々村のたわごとでしたw

その後の夢は旭川とか自分の住んでる街をとにかく歩き回った夢でしたね。
何故かカブレラ選手が出てきたりしてw
カブレラ「よくお茶目だって言われるけど全然そうです」と言ったので吹いたしw

まぁ、実際起きてからも図書館に久々に行って結構歩きましたが。
札幌行く前に借りてた本も返せました。
カゼひいたあと最初の外出、外の空気が気持ちいいぜ
といいますか家出た瞬間排気ガスの匂いがしてきたのにはウンザリしましたがorz

ウンザリといえば日曜のTVh杯、今年も相変わらず酷い放送でしたよ。
相変わらずトップ選手ばっかりで序盤の選手の実況はまるでしないし…
まぁあんな放送内容じゃ絶対受けないと思いますが。
あと何あの別アングルの無駄な多用!正面とかK点映像とかリプレーだけにして欲しいわ。
あれだと飛行曲線も分からないですしねぇ…
オーソドックスに審判塔カメラで充分なんですよ飛行中の映像は。
あとカンテカメラも下手すぎてリプレーでもサッツが分かりづらい。スポーツ中継に奇をてらう必要なんかどこにもない。
あとアレだ、女子で今年のユニバ代表に触れるなら直前の美咲さんが優勝してることにも
触れてくれってのと1番スタートだったであろう嘉部恵梨奈スルーするなと。
何て言うか、08年の悪行以来ここ数年のTVh杯の放送は酷すぎでございます。
伊藤杯放送してた頃は良かったんだけどなぁ、上層部変わった影響?

あれ、去年どうだったっけ、覚えてねーや。
覚えてなかったって事はまだマシだったんでしょうかね。

カゼでうなされ見た夢は

2011年01月20日 | 野々村の夢日記


カゼ、だいぶ良くなってきたので(でも無理は禁物ですねげほげほ。)この間に見た夢でも。
月曜夜から今日にかけてですね。

最初に見たのは、というか目が覚めて寝るのを繰り返した最初の3回から4回くらいは
いやもっとかな。ずっとフォーミュラニッポン改革論みたいな内容になってて、
その中でチーム・ル・マンの石浦宏明選手が活躍してた印象が残ってます。
そこまで俺の夢の中で頑張ってくれたんじゃもう今年は応援強化モード決定ですなw
いやもちろん道産子の平中克幸選手も一番に応援したいけど今年のシートどうなんだべ。
GTの方は決まったのは知ってるんですけどね。

その次に何度も続けて見たのがミルキィホームズネタで、何故かコーデリアさんとエリーが
派閥抗争やってたんですよね、何について争ってたのかは知らないけど。
それが落ち着いて別の夢、知床かどこかの海辺の駐車場でたぶんひぐチャメンバー数名で
オフ会で集まってたのですが、それも束の間また再びそのコーデリアさんとエリーの構想が
勃発してしまいその後しばらくその夢に惑わされることに。

その夢のターンが終わったら今度はサッカーのに本体サウジアラビア戦、俺は見てないんだけど
その話題が頭の中を駆け回るんですよね、何故か。
まぁ日本が5-0で勝ったのも大きかったんでしょうが…

この辺の夢のせいでがっつり寝たはずなのに全然寝た気がしなかった野々村でした。
特にミルキィの夢、構想の原因がまた単純なようで複雑な事情らしくて目が覚めてからもしばらく
考えさせられたりで疲れましたよ(^^;
まぁ熱出してなかったらここまでのは見なかっただろうし貴重な経験ではあります。

安西先生…バスケがしたいです

2011年01月13日 | 野々村の夢日記
この終末のジャンプW杯札幌大会の日本勢のことは明日書くとします、
明日いくつかジャンプネタまとめるんで。

今日は夢で見た話。

============================================
バスケがしたい、したいのに出来ない。
もう何年もやってない。

ある時やるチャンスがあった、とある体育館。
フリースローが入れられたらやれるという。
バスケ部の人にJPSロータスカラーのボールを借りて、投げる…が、
もう何年もやっていないと感覚など覚えているはずもなくはるか手前で落ちた。
仲間に入れてもらえずに自室へ。
そこにあった空気の抜けたバスケットボール。
空気入れは確か小学生の時にスラムダンクグッズのゴールに付いていたのがあったな。
あったあった、これで空気を入れて…

ここで目が覚めた。

2011年1月13日
============================================

何かこの夢のせいでまたバスケがしたくなっちゃうじゃなイカ!!!

初夢の話

2011年01月06日 | 野々村の夢日記
いや初夢って言って良いのかワカランですが。
始めて内容を覚えてる夢、といった方がいいかな、もう3日の昼間、バイト行く前の睡眠中だし。
何かの工場というのかな、建物の中のフロア(3階だか4階という設定)の床に軌道があって、
そこを車とか自転車で走る感じ、その上で何かやってたんだけどそこまでは覚えてない。
ただなんか北海道みたいな形を一周したら実際に北海道を擬似的に一周した気分になったw

たぶんこんな夢だったと思う、これでもだいぶ抜け落ちたんで(^^;

夢と言えば今季のアニメで「夢喰いメリー」がちょっと気になる件。
まぁ某所頼りですが1話見まして。まぁ、その前のISもそうだけど2話以降見てからかなぁ
でも夢って言う言葉はちょっと惹かれるのです。

そりゃサンタの服を着る願望はなくはないけどさぁ

2010年12月15日 | 野々村の夢日記


氷点下2ケタの冷気が心地良いぜ…w
ちなみに右下の光の帯は偶然駆け抜けた自動車ですw

さて、今日は今朝見たヘンな夢を。
===========================================
何かのクリスマスイベントでサンタの格好をすることになった。
用意してくれるのは我が父なのだが1枚1枚出してくれる
順番がおかしい、でもこれが正しいらしいが…
赤い服が出たと思ったら薄い白いのを更に上に着てその上に
本格的な赤いのを着るらしい。
とりあえず着ていくが、やはり結構大変。
しかももう少しで着終わるって時に30分延期だと!?

んで何故か次の瞬間脱いでたのよね。
この夢の中でもこれは疑問だった。
時間が近づいたらまた着れば良いなんて言われたが…

とりあえず時間を潰そう、手元の新聞では地元のダムの話が。
放水イベントがあるようで、折り込みチラシもそれ一色だった。

2010年12月15日
===========================================

何か色々おかしいんですが!!
そもそもサンタ服を着るのに何枚も何枚も重ね着せんといかんのさ!!w
何か白い、目の細かいレース生地のまで着ることになったんで夢の中でもツッコミ
入れまくっていました。
あとダム、放水口が何か普通の田んぼの脇にあったりする蛇腹的な配水管みたいな感じで
ダムらしくなかったんですが、今思えばw

古き町の夢ごちゃまぜバージョン

2010年12月08日 | 野々村の夢日記


昨日歩き回ったんで足が筋肉痛の野々村です。
そういや昨日は雪で久々に冬景色でしたね。今度こそ根雪か?

「あかつき」の金星軌道投入失敗は残念、でも6年後にまたチャンスがあるそうで、その時は
きっと成功してくれると祈っています。

今朝の夢を2つばかし。
といいましても間に1回目が覚めてるんですけどね。
2つめは1つめのことを思い出しつつも寝ぼけてて半覚醒状態で見た夢って感じで。
===========================================

昔住んだ町の、昔住んだ住宅地に久し振りに来た。
高低差のある坂からその下の平地にかけて広がる住宅街、
見上げる斜面にももちろん建物が数軒建っている。
しかしここは蚊が多いなぁ、手で払っても、トンボを捕まえて
うちわ代わりにしても、一向に逃げる気配がない。
こんな住宅街の一角にあるパークゴルフ場でパークゴルフをする
予定だが大丈夫なのか?


この住宅地の裏手、用水路があって田んぼと仕切られている。
綺麗なたたずまいなんだけどなぁ…

2010年12月8日
============================================

実際に昔住んでいた2つの町の実際住んでいた住宅地がモデルになってるのですが、もちろん
元の町は見上げる斜面に家は建っていませんw
まぁそれが現実にあっても面白いのですが。
ちなみにここの住宅街は昔にも夢に出た記憶があります。
ってか忘れてたのがこれで思い出しました。いつだったかな、たぶんこのブログには
載せてないと思うけど。

あ、そうそう、昨日上げたやつ、不備が見つかったんで作り直して上げ直します。
ってことでごめんなさい、勝手ながらそれまで当分非公開にしておきます。
といいつつ明日には上げるんだけどw

バラエティに富んだ夢、なので。

2010年12月03日 | 野々村の夢日記


昨日はここまでの銀世界だったのが今日になって気温が上がった結果がこれだよ!!!
冬景色はまたちょっと先みたい、なので。

さて、そんな今日は色々夢を見たので夢日記といきましょう。
まさかのミルキィホームズ出演、なのでw

============================================

街を歩いていると道端に駄菓子屋ともコンビニともつかない店があったので入ってみる。
懐かしいお菓子なんかもあり、少し買ってみた。
その後3階に用事があったので寄った建物から出て少し歩いたとき、忘れ物に気付いて
そのビルに戻る。ところが、エレベーターが壊れ3階を通り過ぎた!?
一緒に乗っていたもう一人は上手く隙間から脱出したが私は無理だった。
そして、エレベーターの壁は破れ骨組みだけに。
上階のビルの鉄骨部分に達したとき、
「こころちゃん!?」「こころちゃんってゆーな!」
目の前にいたのは明智小衣だった。何と彼女の策略だったのだ。
上下にエレベーターは急加速し揺さぶってくる。
何とかワイヤーを握って減速させるがもうちょっとで3階というところで所で失敗。
そこから上に急加速して最上階に激突。
慣性の法則で私は上空に跳ね飛ばされてしまった。
眼下にはなぜか一緒に跳ね飛ばされてたミルキィホームズの4人。
その時、コーデリアさんが覚醒し、エリーの足を掴んで振り回すとエリーは広がって
シャロ、ネロ、自分を包み込んで…助かったかどうかは分からない。


ギターでステージに立った後の帰り、携帯電話に入れた音楽ファイルを流しながらそれに
合わせて熱唱しつつ帰宅する。
ところが、何故か母校の中学校の中を突っ切る形になり、生徒達に笑われ気味。
ま、そんな感じで歩いていたら後ろで「ドンガンドンガララッタ♪」と歌う声が。
振り返るとそこにいたのは谷啓!!?
そして私は植木等になって、二人で「大冒険マーチ」を歌いながら橋を渡り、
森の中へ歩いていった。




小樽のとある駅の裏に少年団用のジャンプ台があることを地図で知り、ロマンが膨らむ。
ということで行ってみた。
奥からミディアムヒル、スモールヒルが見える。
草をかき分け進んでいくと手前にはK=10mくらいのミニヒルも。
その脇にはちょっとした小屋があってドアが開いている。
中を覗いたらテーブルの上に食べかけのご飯がひからびて残っている。
ほこりをかぶってクモの巣もあるのでこれは入れないなぁ…

2010年12月3日

殺し屋MKの悪夢

2010年11月11日 | 野々村の夢日記
こんばんは、中野梓の誕生日なのに誕生日絵を描けず…ってまぁ澪とか律を先にやりたいのも
あるからそれはシャーナイとして11月11日なのにポッキーもプリッツも食べなかった野々村です。

さて、ネタ不足なんで11月2日に見た夢でも貼っておきますか。
といいつつもこれも見終わったあとある程度報知してたら半分以上の内容を忘れたという
そんな夢だったりするのですが…
割と悪夢です、最近怖い夢見ること多いな俺…(^^;
========================================
MKという殺人鬼が居るという。もうここまで何人も餌食になっていて、しかも
そいつがこの街にいるというのだ。
友人からそんな話を聞いた帰り道、口論になっている男二人がいた。
通り過ぎた後まさか…と思っていたら男の断末魔が背後から…
ヤバイ、若い方がMKだったのか…

見つからないように、プラタナスの下の道を必死になって逃げる。
が、靴を履きかけでかかとを踏んだ状態なので上手く走れない。
後ろからMKが追いかけてくる、足跡が聞こえる。
ヤバイ追いつかれる…このまま殺されるか立ち向かうべきか…

というところで目が覚めた

2010年11月2日
=========================================
MKっていう名前、コードネーム?が何かそれっぽいというか、ホラー映画っぽいといいますかw
でも追いかけられたときマジで怖かったんですよ?w
夢の中では良くある「逃げようにも足が動かない」状態とかね。
自転車に乗る夢とか見たり、普通に走る夢見ることもあるのに何でこういう時に限って
足が動かないんでしょうね。不思議です。

昨日の夢

2010年10月27日 | 野々村の夢日記
昨日書きそびれた夢の内容なのですが、こんな感じです。
ちょっとショッキングな?内容もあるので注意。

=============================================
何かの宣教師といいますか、何かを広めるために何人かで行動したのを覚えている。
家族も居たようだが、なぜか「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の沙織がいたり、
何となくだが黒猫も居たような居なかったような…

どこかの夜の駅のレストランに入ろうと思ったら値段がバカみたいに高くて入ろうにも入れず
(トンカツ18000円とかないだろう!!まぁそれでも入るべきか一同で迷ってたが)

別の夢(後述)を挟んで後半、道端で少女に花をプレゼントして喜ばれた。
そこの詳しい状況は起きたときには覚えていたのだが…


そしてその別の夢がショッキングだった。
道を歩いていたとき背後から母が注意を促すような感じで2度ほど、悲痛に自分の名前を呼んだのだ。
何だと思ったとき母の「あっ!!!」という悲鳴とほぼ同時に右から車が突っ込んできた…

その瞬間に目が覚めた。

2010年10月26日
=============================================
という感じです。
車が突っ込んできたところで目が覚めたときは何といいますか、生きてるって実感がしましたよ
マジで。でもあの夢の中じゃ確実に死んだろうな…あの世界へはもう行けない
ってまぁ後に同じ夢の舞台に行けるなんて滅多にないですけどね!w
いやある方が凄いかw

こんな夢を見た

2010年10月25日 | 野々村の夢日記
といってもうろ覚えでしかないのだけど、沖縄をでかつて歴史的な抗争というか、内戦というか、
そんなのが起こっていて、それを特集する番組がBS2で放送されてその内容が夢の中で
展開されてるという感じ。
で、自分も時々その中でその舞台を訪ねるんですよね。
沖縄って設定だけどヨーロッパっぽい場所もあったりして…
まぁそこは夢の中だから色々ごっちゃになってるのは仕方ないですよね。
んで、新聞の番組表に書いてあるその番組のところを見たりもして。
10時間も爆睡したのに、けっこう壮大な内容だったのに目が覚めたらほとんど抜けちゃいました。
こうなるたびに思うけど、何か損した気分になります。

火山な夢を見た

2010年10月15日 | 野々村の夢日記
久し振りにまともに内容を覚えてる夢を見たので張っておきます。
明日はバイトの面接だー

ええ、今年2度挑戦して玉砕して凹んでるけど今回年末年始の郵便局だし大丈夫だよな…
============================================
静岡の富士山麓の片田舎に降り立つことになった。テレビの企画だかなんだか知らないが。
とりあえずバスの時間までもだいぶあるのでその辺を散歩することにした。
富士山の見えるところに出てきた、高校時代に一度新幹線から見たときも圧倒されたが、
間近で見た富士山はそれをはるかに凌ぐ迫力であった。
見上げる名峰をおもむろにカメラで撮影をしていたらふと見ると山の右側から黒い煙が…

噴火しただと!!!?

こちらから見える斜面からも噴煙が上がってきた中、とにかく何枚か撮影する。
山にはまだ雪が残っていて、奥の斜面を鉄砲水が流れたため危険を感じ退避。
どこをどう通ったかは覚えていないけど静岡にある母の友人宅へ避難した。
ちょうど家族でそこに遊びに来ていたのだ。
母に噴火を報告、テレビでは噴火のニュースをやっていた。
すると例の鉄砲水がこちらにまで流れてきた、慌てて1階の窓を閉める。
しかしなかなか身体が動かない、何とか閉める。
最後の1ヶ所だけ遅れて水が少し入ってきたけど何とか閉められた。
積もった雪が噴火の熱で溶けて洪水を引き起こす、火山の恐ろしさを体感した。

と言いながらもその後は撮った写真を見て盛り上がってたけど。

2010年10月15日
============================================

こんな夢でした。
何か天変地異でもあるんじゃねーかって思ったぞw

フクロウみたいな神様が

2010年10月06日 | 野々村の夢日記
今日、仮眠中に見た夢でも書いておきます。

何か広い公園があって、そこに大きな木があったんです。
そこには色々ワシだのタカだのが休んでるのですが、その中に一風変わったのが。
それはフクロウ類、しかも大きいんですよね。
でもシマフクロウとかあの辺ともなんか違う、不思議な顔をしてる。
カメラを出して撮ろうとしてもなぜか上手く行かない。変なエラーが出る。
何だこりゃ。
そいつはフクロウじゃなかった、時々四本足にもなるフクロウ顔のそいつは一種の神様らしい。
なぜか言葉が通じて仲良くなったのを覚えている。
でもなぜか写真は最後まで撮らせてくれなかったように記憶している。
部屋のクローゼットや庭の木にとまっていた彼、不思議な奴でした。

他にも色々な夢を見たけど覚えてるのはこいつだけ。

サックスを吹いた!?いえ、夢の中です。

2010年09月30日 | 野々村の夢日記


薄明光線、またまた撮ったので貼っておきます。
川原から撮ったんですけどね。あ、下の左のはちょっと違うかw



さて本題、久々の夢の記憶に成功!w
と言いつつも断片的なのですけどね。
どこかの高校にいて、自分はそこの生徒なわけです。
そこに古いテナーサックスがあって、なぜか譲り受けてしまいました。
なぜ大好きなアルトじゃないのかはまぁいいとしまして、吹いてみたんですよ。
さすがに付属キーとか色々難しかったけど何か楽しかった。
でもいかんせん古いのでサビサビだったりリガチャーが緩んだりで大変でしたねw
何かリコーダーみたいに穴を抑えるところを探したり、夢の中なので現実離れというか
リコーダーの記憶も混ざってるのかなぁ…

んでもってそこにお笑いタレントが二人くらい来たんですよ。
なんでも「飛び出せ!科学くん」で手作りのリード楽器を作るとか何とかだそうですが
何でここでやるんだw
でそこでそのサックスを吹いてみたんですが…その辺は覚えてません(^^;
それなりにいい音はしてたのは覚えてるんですけどね。

そんな夢でした。

音楽祭~な夢

2010年07月07日 | 野々村の夢日記
ファイターズ、調子良いですねぇ。
久し振りに書きますけど一時期のひどい状況からだいぶ良くなった感じですよね。
このままミラクル大逆転優勝!は高望みしすぎですか?

さて、今朝方見た夢も面白かったので貼ってみます。
実際はこれ以外にも何本か見た記憶があるのですが忘れちゃったよチクショーw
===========================================
ステージでは色々な音楽のイベントが行われていた。
最前列で見ていたのはきたやまおさむさんらのトークショー。
きたやまさん、杉田二郎さん、はしだのりひこさんというトリオだった。
何故かステージ最前列に歩いてきたきたやまさんに頭をなでられた、
嬉しかったけど恥ずかしいw

ドラムショーでは黒人5人兄弟のユニットが登場、世界的なドラマー軍団だ。
60年代に世界を席巻した父親もいて、更に長男の息子がこの場でデビュー。
親子三代にわたる名演を繰り広げた。

かくいう自分もベーシストとしてまずまずの演技が出来た。

その後の曲にピンと来た。「虹と雪のバラード」だ。
思わず口ずさんでしまい隣にいた子が驚いたが、そのうち大合唱になっていった。
音楽祭は最高のエンディングを迎えた。

2010年7月7日
===========================================
うん、やはりどこかおかしいところがありますね、おかしいところが無い夢ってのも変だけどw
ちなみに黒人の5人兄弟はパッと見ジャクソン5みたいなイメージだったりしますw
父親はナット・キング・コールっぽかったです(ナットはドラマーじゃないのにww
まぁ、でも楽しい夢でしたよ。

てな感じで、すっかりこのブログのメインジャンルになっちゃった夢日記でした。

夢日記幕の内編(ってなんだよ)

2010年07月06日 | 野々村の夢日記
今回は今朝方見た夢を2本ほど書こうかな、と思います。
本当は4つか5つくらい見たんですが、メモする時間がないまま完全に忘れてしまったので(==
どこかテレビのあるラウンジにいたような記憶は残っています。
===========================================

何故か修学旅行でドイツに行き、そこで現地解散。
自分は母や妹と合流してスイス経由で帰国。
一度に何ヶ国も回れて嬉しいぜ!!


靴下を穿こうとしたが何故か暴走族っぽいのと
股下くらいまでの長さの上一番上がダボダボのしかなくて
結局後者を選んだのだけど当然ずり落ちるわけで。
靴下の一番上を持った状態で歩くのは大変。
でもなぜか履き心地がいい、何でだw
============================================
うん、なんでだろうね、夢の外の俺も疑問に思うわw
ちなみに穿いた長いやつは灰色でした。
もう片方の暴走族、と言うかプレスリーのステージ衣装みたいな奴は、
これも長い奴なのですがまるで靴でした。ってか完全に靴でしたw
んでもってその灰色のを穿いたらこんな感じになってましたね、完全にアホですw
どんな夢やねんw