土日のジャンプの話、土曜の蔵王の女子W杯では順延になったのが回ってきた分あわせてダブルヘッダー、
その1試合目は梨沙羅2位(勝ったのはあっちのサラ)、岩渕香里が7位、伊藤有希が8位、
高校生二人が初のシングル順位ってのも良かったなぁ…以下こちらで。
そして第2試合ですよ、気温が上がってアプローチ状態が酷くなったとのことで2本目が無くなったのですが
沙羅がサラを破り優勝ですよ、女子W杯初優勝ですよ。おめでとう!
しかし世界ジュニアといい、沙羅がプレッシャーかけたらサラにも勝てるんですね。
あっちは勝ちすぎてて逆にこういうのには慣れてないと見ました。
その試合のリザルト。
一夜明けて今日はまたサラ優勝沙羅2位ですが田中温子8位、山田優梨菜10従兄の2人が初のトップ10入り、
賀子さんは1本目良かったけど2本目が…最近2本目アカン事多いのが気になります。(リザルト)
ところでリザルト見たらオーストリアがダニエラしか来てないのが気になります。
聞いた噂じゃ放射能を嫌ったとかナントカって今更何さっての!
本当なら残念なことこの上ないですよ。
せっかくチロルのアルペンポップスも好きになったのに、ホッファーもそうだけどこれ以上
オーストリアに嫌悪感を抱かせないでよ…頼むよ…嫌いたくないのに…
そのホッファーが競技委員長を務める男子はフィンランドはラハティで、ラージの予定が強風でノーマルヒルに
変更、台がすぐ隣だと融通が利いていいですこと。
で、追い風が酷く1本目の多くの有力選手が下位に沈んだこの試合を制したのは我らが大貴でした(リザルト)。
3勝目おめでとう大貴!
またしてもマトモとは思えない運営が目立った中、やはり条件はよくなかったでしょうに、
でも見事なジャンプで1本目トップに立つと2本目も貫禄のナイスジャンプで堂々の優勝でした。
その1試合目は梨沙羅2位(勝ったのはあっちのサラ)、岩渕香里が7位、伊藤有希が8位、
高校生二人が初のシングル順位ってのも良かったなぁ…以下こちらで。
そして第2試合ですよ、気温が上がってアプローチ状態が酷くなったとのことで2本目が無くなったのですが
沙羅がサラを破り優勝ですよ、女子W杯初優勝ですよ。おめでとう!
しかし世界ジュニアといい、沙羅がプレッシャーかけたらサラにも勝てるんですね。
あっちは勝ちすぎてて逆にこういうのには慣れてないと見ました。
その試合のリザルト。
一夜明けて今日はまたサラ優勝沙羅2位ですが田中温子8位、山田優梨菜10従兄の2人が初のトップ10入り、
賀子さんは1本目良かったけど2本目が…最近2本目アカン事多いのが気になります。(リザルト)
ところでリザルト見たらオーストリアがダニエラしか来てないのが気になります。
聞いた噂じゃ放射能を嫌ったとかナントカって今更何さっての!
本当なら残念なことこの上ないですよ。
せっかくチロルのアルペンポップスも好きになったのに、ホッファーもそうだけどこれ以上
オーストリアに嫌悪感を抱かせないでよ…頼むよ…嫌いたくないのに…
そのホッファーが競技委員長を務める男子はフィンランドはラハティで、ラージの予定が強風でノーマルヒルに
変更、台がすぐ隣だと融通が利いていいですこと。
で、追い風が酷く1本目の多くの有力選手が下位に沈んだこの試合を制したのは我らが大貴でした(リザルト)。
3勝目おめでとう大貴!
またしてもマトモとは思えない運営が目立った中、やはり条件はよくなかったでしょうに、
でも見事なジャンプで1本目トップに立つと2本目も貫禄のナイスジャンプで堂々の優勝でした。