goo blog サービス終了のお知らせ 

Do be Ambitious! 日記館

あくまでも「Do be Ambitious!」の1コンテンツとして。

伊藤杯ファイナル行ってきた

2014年03月22日 | スキー・ジャンプ


野々村です

大倉山に伊藤杯ファイナルを見に行って来ました。
引退選手ですが、発表されていた7人のうち高柳太郎選手の現役続行が告げられ、
一方で成田岬、成田祐介、岡田欣也、遠藤晃太の4人が新たに引退となりました。
総勢10人もの引退…寂しい話ですなぁ。
改めて挙げると
吉泉賀子、小浅星子、岡部孝信、田仲翔大、湯本史寿、
佐々木悠兵、遠藤晃太、岡田欣也、成田祐介、成田岬
成田祐介は中学生の時、一発の力がある楽しみなジャンパーだって期待してただけに寂しいなぁ

ともかく、引退された選手の皆様、本当にお疲れさまでした。
今後のそれぞれの人生に幸あれ。

しっかし今日は大変でした、
昼間から試合開始直前までの雪のせいで整備が遅れ、そのため試技開始が1時間15分も遅れてしまいました。
おかげで試合後のラストジャンプを待たずにノイズを離れ、下でラストジャンプを見た後そのまま
シャトルバスで円山公園駅へ、そこから地下鉄、高速バスで栗沢まで向かいそこからずっと運転して
帰宅は深夜3時過ぎ…めっさ疲れたw
今はARDのDas große Festesを見ながら書いてます。

ジャンプ、今年の引退者まとめ

2014年03月21日 | スキー・ジャンプ
今年はえっらい引退者のメンツが濃いなぁ、と思う野々村です。
だってこんなメンツですよ?

・岡部孝信(雪印メグミルク)
・吉泉賀子(日本空調サービス)
・佐々木悠兵(日本空調サービス)
・高柳太郎(日本空調サービス)※大会での青野さんのアナウンスに寄れば現役続行だそうです
・田仲翔大(加森観光&井原水産)
・湯本史寿(東京美装)
・小浅星子(RISE JC)

湯本さんは新聞の紙面のみで、ネット上のソースも伊藤龍治さんのブログとかばかりで
ちゃんとした記事が出てないのが不思議ですが(W杯優勝者なのに)実際どうなの?

しかしまぁ、まずレジェンド二人もさることながら全員が世界レベルか全日本レベルの大会の上位で
見た名前ってのがもうね。星子さんは女子のツアーの団体戦2位メンバーだし。
いずみさん、賀子さん、あゆみさんとの4人で2位になったの覚えてますよ。

寂しくなるなぁ、明日の伊藤杯ファイナルが最後になるんですね。
明日、大倉山行きますよ。

翔大も引退かぁ

2014年03月13日 | スキー・ジャンプ
今朝の新聞で見たけど田仲翔大も今年で引退なんですね…
と言うか足の障害のこと全然知らなかった…ジャンプ見てて気にならなかったしなぁ。
でもWikipediaにも書いてあったし俺が知らなかっただけか。
しかしまた一人キャラの立つジャンパーが居なくなるのは寂しいねぇ。

とか書いていたら愛媛から山口にかけてで強い地震があったようで、
あの辺の皆さん大丈夫かしら。
ネット上の知り合いの多くは大丈夫だったようなんだけども。

岡部さんが引退で斎藤監督も勇退ってマジですか!?

2014年03月11日 | スキー・ジャンプ
昨夜というか、今朝、hrで放送されたSchlager番組をストリーミグで見終わった後何の気無しにジャンプスレを覗いたら
岡部孝信が引退、と言う書き込みがあってええ!?と思ってたら時期に記事が出てきて、本当だと知った野々村です。
いやはや少し前にTVh杯を勝ったときに現役続行、葛西に負けないように頑張ると報じられていただけに驚きです。
雪印からもプレスが出てるようです(こちら)。

もう一つの驚きが斎藤監督の勇退で後任に原田さんが昇格って…大丈夫なんだろうか
斎藤浩哉という存在が現場から居なくなると言うのは物凄く惜しいと思うのですが。

そういや雪印は二人入るのよね。まさかまた引退者でるんだろうか…
そして今度のファイナル、行きたいんだけど行けるかしら。

吉泉賀子、小浅星子両選手が引退、日本空調サービス廃部、全選手引退へ

2014年03月07日 | スキー・ジャンプ


衝撃的なニュースが入ってきてしまいました。
まず最初に聞いたのが日本空調サービススキー部の廃部(こちら)、80年代から続いたチームが突然の廃部です。
鈴木翔を獲らなかったのはこのことがあったからなのか…?
そして全員が引退と書かれていたので賀子さんも!?と思っていたら今度はこのニュースですよ。

賀子さんやっぱり引退なんだなぁ…自分がジャンプを見るようになった頃からいずみさんとずっとやってきて
長野五輪ではテストジャンパーを勤めた賀子さん、今年念願の五輪出場が叶わずも、国内戦では勝ち続け
しかも今日も宮様で勝ったらしいじゃないですか、寂しいけどそろそろ家庭に入る頃合いなのかなぁ…
いずれママになって子育て落ち着いたらノルウェー代表の某ママさんジャンパー見たく戻ってこないかしら。
そしてサラッと星子さんも引退ですか。一時は代表メンバーにもなってたけど最近結果残せてなかったしなぁ…
今後はスキーワックスの会社か…日本のスキー界のために良いワックス作ってくれたらなぁと思います。

でもお疲れさまはファイナルまで言わないでおきましょう。

葛西さんが食わず嫌い王決定戦に!

2014年03月06日 | スキー・ジャンプ
出る、と言う話を以前から聞いていたので見てみましたよ。
いやはや面白くて1時間があっという間でしたわ。
石橋さんが意外とジャンプのネタに詳しかったり(情報が古いけど)
メニューでいももちみたいな懐かしい料理も出てきたり…
葛西さんの苦手なのはサーモンのにぎり寿司だったのね、
らっきょうを苦手そうに食べてたけどブログによれば昔は嫌いだったそうだ
結局3品目目で相武紗季さんに勝利!やったぜ!

所でトロンハイム入りしたときに荷物が届かない事件があったようだけど
無事届いたようで何よりです。
そのトロンハイム、日本勢は全員予選通過ですが、何とレルヒが大ジャンプでトップ通過、
明日が楽しみです。膝に不安を抱える葛西さんは予選をパスしていました。

メダル独占×2

2014年02月23日 | スキー・ジャンプ
野々村です。
昨日今日とクロスカントリーの男女最長距離が行われましたが、
女子は王国ノルウェーが、男子は何と地元ロシアが表彰台独占です。
石田さんは板が滑らなかったか10キロで板を交換しましたが上位陣は板を変えず
結局24位に沈んでしまいました。
ノルウェーは途中から完全に3人で飛び出しあとはずっと3人旅、本当強かったです。
表彰式ではしゃぐ3人、何か素敵でしたw
男子は今大会中盤以降苦戦が続くノルウェーはノールトゥグが精細を欠く中スンビュが表彰台射程圏内でしたが
最後はロシアの二人が逃げ切りもう一人の選手にもかわされロシアまさかの表彰台独占です。
こりゃビックリですが開催国としては凄い快挙ですなぁ。
閉会式でのメダル授与式はもちろん大盛り上がりでした。
で、日本は…出場ぐらいしろよ(´・ω・`)

画像は女子のフラワーセレモニー




そんなこんなでのソチ五輪もついに閉幕、今大会はフリースタイルスキーの面白さとか(主に三浦豪太氏の解説が)
葛西選手の快挙とか羽生選手の金メダルとかこれまで気付かなかった面白さがあったり割と良い大会だった
と思いますよ。まぁ競技コンディションは良いとは言えませんでしたが…
4年後は…ちょっとまぁアレですな、やれんのかあそこ…?

やったぜ、ジャンプ団体16年ぶりのメダル!

2014年02月18日 | スキー・ジャンプ


やりましたねぇ…五輪としては16年ぶりですよ。
優勝は何とドイツで、2位にオーストリア。長年無敵を誇ったオーストリア王朝の陥落です。

さて日本ですがトップバッターのレルヒが2本とも素晴しいジャンプを見せてくれた、
2番手の択は肺炎、ぜんそくに加えてなんか難病まで患ってたらしいじゃないですか、
辛かったろうに、よくぞ戻ってきた。1本目は追い風の状態で上出来(クラウスがWansinnだっただけですわ)
大貴は膝の痛みに耐えて本当頑張った、2本目まで持ってくれた…飛んだ後ブレーキングトラックで崩れ落ち
抱えられて外に出るのは痛々しかったけどグッと来ました。
そして葛西さん、2日前ほどじゃなかったけど見事なジャンプでメダル圏内をどんどん固めた、
まさにエースの働きでした。みんな堂々たるジャンプでした。
本当に銅メダルおめでとう!
そしてドイツ金メダルおめでとう、オーストリア銀メダルだけどおめでとう!
個人的な話を言えば元康さんの配信にも参加して本当楽しい五輪ジャンプでした。

【速報】葛西紀明選手、ラージヒル銀メダルおめでとう!

2014年02月16日 | スキー・ジャンプ


これに関しては夜に改めて。とにかくやったぜ葛西さん!!

[リザルト]

と思ったけどどうしましょうか、優勝はストッフ、二冠です。
3位にプレフツ、2位と3位が入れ替わっただけでW杯の上位3人が順当にメダルを獲りました。
そして日本は9位に大貴、10位にレルヒ、13位に択と全員が15位以内でした。
1本目は途中風が悪い時間帯があり、40番モルギー、41番クラニエッツ、42番ディートハルト、43番ヴェリンガーと
次々と2本目に進めず、44番バーダル、45番アマンも出遅れる魔の時間帯が発生、波乱含みの試合でしたが
やはり上位はまずまずの条件でしっかりトップ3を形成したのは素晴しいのです。
おめでとうございます!!!

しかしこれ団体勝負できるかも…w

新たなる歴史の第一歩

2014年02月11日 | スキー・ジャンプ
ソチオリンピックの女子ジャンプが終わりました。
全ての女子ジャンパー達、ジャンプファンの悲願だったであろう五輪、
気付けばあっという間に過去となってしまいました。
あれ、こんなことリベレツでも書いたよな。
優勝したのはドイツのカリーナ・フォクト、彼女が栄えある初代オリンピックチャンピオンです。
本当におめでとうございます!
そして今回、女子ジャンプの歴史において初めてとなる五輪の空を飛ぶことを許された30人、
その五輪実現までの道を作り、選手たちを育て、しかしその舞台にたどり着けなかった先人達、
みんなに、心からの拍手を贈りたいです。
そして、メダルとは鳴らなかったけどこの舞台を戦った梨沙羅、伊藤有希、山田優梨菜の
3選手、本当にお疲れさま。胸を張って帰ってきてください!
史上初の女子ジャンプ、オリンピックのリザルトはこちら

最後に選手たちにインタビューをしたのが心無いにわかマスコミの人じゃなくて
ジャンプ実況に長年携わった工藤三郎アナだったのは救いだったなと思います。

ソチ五輪ジャンプ男子ノーマルヒル

2014年02月09日 | スキー・ジャンプ
いやはやストッフ強し、でしたな。
さすが総合トップ、圧勝でございました、おめでとうございます(リザルト)。
総合2位のプレフツが銀メダル、
ならば総合3位の葛西さんは銅…とはならず、2本目はややミスが出て8位、
まぁそれでも最年長の入賞ではあるんですけどね。
何しろ今年はW杯の優勝者が多いんしただでさえ僅差になるノーマルヒルだから
僅かな差が命取りになるわけだし、ラージヒルに焦準を合わせてるだろうから
まぁ想定内なのかも知れません。
ちなみに3位はバーダルでオーストリアがメダル無し。
今年のW杯を象徴する結果になった感じもします

清水礼留飛が18位、いいジャンプしたと思ったけど…
渡瀬雄太21位、竹内択23位、この2人は2本目順位落として勿体なかったですなぁ。

ともあれラージ、団体でもっといい成績だと良いのですけれども。

しかしSTV=日本テレビの放送は何あれ、途中でCMなんか入れやがってさ。
3時前から飛び乗ったNHKに変えたので後のことは知りませんが五輪中継として
やってはいけないことをやったと思いますよ。いや五輪に限った話じゃないですが。
まぁORFなんかもテクニカルブレイクでCMはやりますが間に合わなかった一人は
若干のディレイでちゃんと流します。ところが今回は…
CMなんてインターバルにがっつり流せばええやんと思いますよ、時間たっぷりあるんだし。
オリンピックみたいな場面で競技中にCM被せるような局には五輪の中継はやって欲しくないです。

ソチ五輪、開幕

2014年02月08日 | スキー・ジャンプ
あのあと開会式をずっと見てました。
途中2時代はTVhの方を見てたのでしっかり見てなかったけど結構楽しめましたよ。
さて、今日はクロカンの女子スキーアスロンがあって石田選手が10位でした。
途中まで8位争いしてたんだけどなぁ。
前半クラシカルの終盤、開脚登坂になった選手が居て、直前の映像と合わせたら
石田選手っぽい?つまりそれで体力を消耗して終盤に響いたのかはてさて。
ノルウェーのビョルゲンが貫禄の優勝ですが、2位にスウェーデンの選手が入ったため
上位集団にいた3人のノルウェー勢のうちヨハウグ選手がまさかの4位、ゴール後ビョルゲン達
3人に金銅メダルそっちのけで慰められてました。

さて、夜にはNH団体もありましたが、日本勢はサックリ予選通過、レルヒが調子よくて
予選3位、コレは明日に良いはずみが付きそうです。
頑張れ日本ジャンプ陣!
そして転倒したクラニエッツ大丈夫かなぁ…
ところでいくら予選免除組だからって葛西さんが飛んだ後ランキング上位二人、プレフツと
ストッフをカットしてスタジオに戻したかなぁNHKさん。


ところで関東の大雪のニュースでとあるカップルのインタビューが話題になってて
色々パロディが作られてましたが自分も便乗してみたりもしてw
個人的にはやはり咲-Saki-で一番好きなカップリングは久まこですねぇ。


トップ絵更新しましたよ/男子NHの布陣発表

2014年02月07日 | スキー・ジャンプ


正月以来ずっとほったらかしになってたトップ絵をようやく更新できました。
ソチオリンピックがいよいよ開幕します故、ジャンプの日本代表8人の似顔絵応援イラストで行きます。
大漁旗よろしくライジングサンを配してみましたが、画面内に旭光が8本、選手の数に合わせてます。
頑張れジャンプ日本、もちろんライバルの国の皆様も。
そして五輪に出る全ての選手たちに幸あれ。


[Pixiv]

所で男子ノーマルヒルのメンバーですが、
葛西紀明、竹内択、清水礼留飛、渡瀬雄太…大貴がおらんのにビックリしましたが、
レルヒと渡瀬さんが公式練習から調子よくて大貴が一番下になっちゃったようなので
致し方ないかなぁ…まぁでも大貴ですら全体の8番目だったそうでそれだけチーム全体で調子良いのは朗報かな。
大貴はラージで思いっきり活躍して欲しいところです。

スロベニア祭り

2014年01月26日 | スキー・ジャンプ


W杯ジャンプ札幌大会最終日、現地に着いたら1本目が始まっていて何かと思ったら
予選が無くなって1本目をいきなり始めるという驚きの自体に。
そんなことで始まった今日の試合ですが、終わってみれば初優勝のダミヤン以下スロベニアが3位まで
独占してしまいました。
1本目風に泣いた葛西さんは13位から2本目大ジャンプでジャンプアップしましたが6位止まり。
他日本勢もパットせず何だかなぁ、と言う印象でした。
まぁしかしW杯でスロベニアの表彰台独占を見られるとはね、まさかの大倉山ででしたが。



ダミヤンは初優勝だったんですねぇ、1回くらい勝ってるかと思ってましたがw
おめでとうございます。

ダミヤンと言えばこのPVに出てましたなw


札幌より

2014年01月25日 | スキー・ジャンプ
札幌ジャンプW杯観戦時恒例のネットカフェからの更新です。
今日の試合ですがスロベニアがプレフツとダミヤンのワンツーで、葛西さんが3位でした。
試合自体が微妙に風に翻弄される面もあったかな、大貴が5位でした。
ツイッターで択が5位と勘違いして書いてしまったことは本当お詫び申し上げたいです。

そういえばノイズチームのところにジャンプ解説者の竹内元康さんが顔を出してくださいましたよ。
じぜんにそういうやり取りはあったようではありますけども。

明日はどんな試合になるかな。
ではまた明日。