goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

懐かしい田舎のバス停留所

2018-11-07 07:12:06 | バス

「田舎のバス停留所」の話です。

灌水用ため池へ行く途中に、古びたバス停があります。

昔、長野市から妙高高原まで県道を定期バスが走っていましたが、過疎化で廃止となりました。

現在は既に使われていないのかと思って、懐かしさのあまり撮影したのですが、まだ運行していました。

懐かしい”バス停留所”です。

時刻表では、一日3便(土・日&祝祭日 12/31~1/3 全便運休)でした。


りんご灌水用ため池へ行ってきました

2018-11-07 07:01:51 | りんご

昨日の話です。

りんご栽培は、ふじりんごの仕上げ葉摘み・玉回しも終わり、収穫待ちとなっています。

この夏の暑さ、水不足に効果を発揮した灌水用ため池へ行ってきました。

現在、土手の補強工事を進めており、現場確認です。

工事の為に、水を抜いてあります。

紅葉は既にピークを過ぎています。

堤防補強工事はほぼ完了しています。

最近、自然災害が発生しており水害の心配もありますが、これで安心できます。


カリンを収穫しました、こたつの時期

2018-11-06 05:44:04 | 果物

立冬(今年は11月7日)が近づき、日毎に寒くなってきました。

一昨日、ついに”こたつ”を作りました。

電気こたつですが、電気は使わずファンヒーターの熱で温めています。(ジャバラの筒 省エネ!)

 

今日の話題は、「カリン」です。

例年、諏訪湖マラソンを走っているのですが(今年は、ネットでエントリーできず)、コース沿いにはカリンの木があり、黄色のカリンがたわわになっています。

昨日、我が家のカリンを収穫しました。

カリンのシロップを作る予定です。

包丁が入らないくらい固いんです。