goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

やっと桜が満開になりました

2012-04-25 19:38:26 | 

急に暑くなりました。

気温は、26.2℃/7.8℃と、何と夏日で今年最高でした。

松本市は、26.5℃とのこと、長野県の最高気温です。

この暑さで、例年より10日も遅れていた桜が、やっと満開となりました。

1204251

1204252

1204253

今日のりんごです。

こちらも、5つの花芽が見え始めました。

120425_2

花ももも、蕾が大きくなりました。

やっと春らしくなってきました。

120425


キジが鳴いています

2012-04-20 21:19:08 | 

ようやく信州長野も、春らしくなってきました。

気温は、19.9℃/11.2℃と、最低気温は5月下旬並みとのことです。

あたたかくなるにつれ、鶯は数日前から鳴きだしましたが、

キジも、ケーン、ケーンと鳴いています。

当地も高齢化に伴い遊休地が多くなり、すぐ北側が里山になっています。

ハクビシン、タヌキ、イノシシまで、裏山に顔をだしています。

キジもすぐそばまで来ています。

120420

2つのつがいが近くにいるようで、ケーン、ケーン・・と鳴いています。

りんごは、やっと蕾が開き始めました。

120420_2

もう少し開いてくると、2回目の消毒です。

おまけ

120420_3

レンギョウです。

春の花は、黄色が多いですね。


スイセンが咲き出しました

2012-04-09 22:32:41 | 

日中、風は少しありましたが、穏やかな一日でした。

気温は、17.7℃/1.3℃と、氷点下にはなりませんでした。

飯山では、15.5℃と、今年最高気温とのことです。

このままどんどん暖かくなってほしいものです。

さて、我が家のスイセンの花が咲き出しました。

1204091

1204092

1204093

スイセンは宿根草で、毎年、何もしなくても春になると芽がでて咲きます。

もう何十年と、不思議ですね。


長野マラソンまで一週間に迫りました

2012-04-08 20:50:08 | マラソン

朝4:07頃、西の空には満月が輝いていました。

ちょうどその時、ISS(国際宇宙ステーション)が、北北西から南南東の方向へ

飛行されている光が見えました。

久しぶりの快晴で、きれいに、くっきりと見えました。

気温は、13.2℃/-3.9℃とのこと、日中は暖かな陽気です。

最低気温、野沢温泉-5.7℃、原村-8.7℃で、4月の観測史上最低とのこと、

やはり今年は異常ですね。

朝から真っ青な天気の中、長野マラソンの練習の為、南長野運動公園へ行きました。

地域ランニングクラブの合同練習で、メニューは2時間のLSD、

いよいよ来週は本番です。

120408

最終関門40㌔地点から見たヴィクトリーロードです。

北アルプスの雪景色がくっきり見えました。

はたして来週の今日、この地点を余裕で通過か、ぎりぎり通過か?・・・

一週間、頑張ろう!


何と雪降りです

2012-04-07 21:04:41 | 天気

寒い日が続いています。

気温は、6.3℃/-1.8℃でしたが、朝から雪降りです。

120407

朝方は、ぱらぱら降っていたのですが、急に本格的な雪降りになり、

庭の芝も、あっという間に真っ白です。

写真でもわかる通り、すごい降りでした。

こんな天気で、りんごの花はどうなるのでしょうか?