goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

浅川ダムでウラギンシジミを見つけました

2019-09-20 05:45:09 | 

寒くなり、夕方、何か羽織るものが欲しいくらいでした。

北海道の大雪山系の旭岳では、初雪が降ったとか。

暑いのは我慢できますが、寒いのは厳しいですね。

まだ扇風機があるのに、ファンヒーターが欲しいとは?

今日の話題は、「ウラギンシジミ」です。

昼休みに、浅川ダム北側のフジバカマ苑に行ってきました。

残念ながら、アサギマダラは飛来していません。

そのかわり、珍しい蝶を見つけました、「ウラギンシジミ」です。

蝶の詳しい方から、”ウラギンシジミがいるよ”って言われて、あわててカメラを構えました。

普通のシジミチョウより、一回り大きく感じますが、きれいな蝶です。

♂ですが、開くとオレンジ色のきれいな羽が見えるはずです。

地面に座ってしばらくじっと開くのを待ちましたが、開かないで飛んで行ってしまいました。残念!

 


ついにやってきました5匹も、アサギマダラ蝶!

2019-09-18 19:14:13 | 

確実に秋に向かっています。

気温は、21.4℃/19.1℃と、それぞれ10月上旬、9月上旬並みとか。

すっきりしない天気でした。

今日の話題は、「アサギマダラ蝶」です。

毎日チェックしていますが、なかなか姿をあらわしてくれません。

このフジバカマの苗を分けていただいた七二会では、3匹あらわれたと報告がありました。

さてきているかな?と、昼頃見に行きました。

何と、1匹来ています。

やった!

先ず、フジバカマ苑(自称)です。

最初にみつけたアサギマダラです。

川沿いで、風が少ないせいか、近くまで寄っても逃げません。

暫く様子を見ていたら、何と5匹登場です。

1匹は、元気に飛んでいてなかなかとまりません。

どうしてこの場所がわかるのか不思議です。

匂い?光?・・・?

10月中旬頃まで楽しみそうです。

 


コミスジ蝶♂♀リンゴにとまっています

2019-07-25 20:49:07 | 

中国地方は梅雨明けだそうですが、関東甲信越は週明けのようです。

でも、今日は暑かった。

気温は、33.3℃/22.5℃と、いずれも最も暑い時期を上回るとか。

今日の話題は、蝶「コミスジ」です。

日中は暑くてりんご畑の草刈ができません、夕方草刈りをしていると見つけました。

りんごに♀♂がとまっています。

おまけ、昨日の雲です。

積乱雲がにょきにょき、もう夏ですね!