goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

関東甲信で梅雨入り、えっ?この雲は?、蝶・トンボ

2021-06-14 19:43:50 | 

関東甲信地方がやっと梅雨入りしたとのこと。

気温は、25.8℃/19.0℃と、それぞれ6月中旬、7月上旬並みとか、夏日だったんですね。

梅雨入りとなったせいか、日中ぱらぱら小雨が降りました。

しかし、夕方、東の空ににょきにょきと雲が!

梅雨明けの夏?

梅雨前線も九州の方にあるし、おかしな天気ですね。

おまけ、農作業をしていると、蝶、トンボが目につくようになりました。

モンキチョウ

コミスジ

オオシオカラトンボ


梅雨入りしないのに入道雲?

2021-06-03 05:36:44 | 

昨日(6月2日)の話です。

暖かな一日でした。気温は、27.8℃/18.1℃と、夏日だったんですね。

話題は、「入道雲」?

既に梅雨入りのエリアもありますが、当、長野エリアはまだ梅雨入りしていません。

気温の上昇で、夕方、南の空(菅平、東京方面)を見ると、雲がにょきにょき、真夏の入道雲よりは規模が小さいですが、今期初の入道雲です。

パノラマです。

りんごにも雨が欲しいのですが、4日は雨の予報です。

おまけ、ボタン(シャクヤク?)です。

隣のお宅の庭に咲いていました。


Re)菅平高原の朝焼け

2020-12-23 18:56:23 | 

日中は、少し寒さがゆるんだようです。

気温は、8.6℃/-2.2℃、それぞれ12月上旬、中旬並みとか。

上田市の菅平高原(今日の話題の)は、-15.3℃と何と全国2位の寒さだそうです。

昨日に続いて、菅平高原方面の朝焼けです。

朝、カーテンをあけると東の空が真っ赤に染まっています。朝焼けです。

6:53頃です。

太陽が間もなく顔を出します。

15:00頃の菅平高原です。

樹氷のような木々も見えます。(300mm)

 


菅平高原の朝焼け

2020-12-22 05:50:02 | 

寒い日が続いています。

昨日21日の話です。

気温は、4.1℃/-4.9℃と、朝の寒さは身にしみます。

話題は、「菅平高原の朝焼け」です。

6:52頃、東の空を見ると朝焼けです。

冬至の朝焼けです!

最近、朝焼けがきれいに見えます。

夕方、再び写真を撮りました。

残念ながら夕焼けはありませんでした。

ちなみに、長野市資源再生センターの煙突(高さ 70m?)からの煙です。

朝は、西の風

夕方は、東の風


入道雲がすごかった!

2020-06-16 06:25:03 | 

昨日(6月15日)の話です。

前日まで大雨が降りましたが、朝から、かんかん照りの天気となりました。

気温は、30.0℃/18.5℃と、真夏日です。

夕方、17:50頃、南の空を見ると、入道雲がでています。

今季一番大きい入道雲でした。

いよいよ暑い夏かな。

刻々と変化しています。

ダイナミックな雲ですね。