良かった~~~~晴れになってくれた~~~
実は 今日30日は・、我が家は恒例の餅つきを行います。
雨よりも晴天の方がいいよね~~~動きが出来るからね!!
7時40分起床・・・まずは 今年最後の生ごみ収集の日だ。
朝食後に生ごみを出しに行く。
又 今月・は、ゴミ場の清掃当番にもあたっている事から、
収集車が行った後は清掃に行かなくてはならない。
でも先に何が??? そ~~~正月のお飾りなどを飾る。
又 一昨日(28日)に、既にお札の引き取りをしていたので
床の間の本神様・・氏神様・・荒神様・・また〆などです。
此方が その床の間の飾り付けです。
そして~~~
此方は氏神様の〆の飾り付けです。
尚この氏神様には、天照皇大神宮と高麗神社のお札を入れてます。
そして~~~~
此方は 井戸神様…と言って、我が生活に感謝の意を示します
さ~~~飾りつけが出来た所で、餅つきの準備が出来ました~。
餅つき行う場所は・・と言えば、リビングにて行います。
椅子などのレイアウトを行い、場所を作り少しは広くした。
少しは広く見えてこないかな~~~狭い場所だけに苦労は
付き物ですが、やはりこうゆう行事を行う場合は狭さの実感
さて・・・餅つき機にもち米が入ったよ~~~
9時26分スイッチオンです。
餅米は一升分です。
我が家の餅つき機は、二段切り替え式になっております。
お米が入ったらまず最初に、「蒸す」の左側に入れます。
25分位したら、ブザーが鳴ります。
ブザーが鳴ったら、ふたを取りスイッチを右側に入れ替えます。
すると~~~~この様にお米が持ち上がって来ます。
トコトン・・とんとん・・と、突きに入ります。
約10~15分以内には・・・・。
この様に「もち」らしく突きあがって行きます。
「餅」のつき具合を見ながら、取りだして行きます。
機械から手で持ち上げて取り出し、麺板の上に載せます。
本来なら付属品として、餅取り出し用の受け皿が有りますが
我が家は最初から手でタイミングを見ながら掴み出します。
そして「餅」は、この様に手で伸ばして行きます。
付属品では餅伸ばし用の「餅伸ばし板箱」が有りますが、
使ってはいませんで、こうして麺板の上で伸ばします。
我が家では板餅に作ります。
綿棒・・を使って、四隅を整えたりしながらの板餅作りです。
こうして出来上がった「板餅」はこちらになります。
もち米は10キロ分です・・が、 鏡餅を5セットと
温餅を 50個弱位を作ります。
又 昼食に合わせて、辛み餅・・・黄粉もち・・を作って
昼食にあてて行きます。
あいにく食べ終わった頃に、写真が無い事に気が付きました。
鏡餅は 各お札やヘイソク等を挙げた場所に上げて行きます。
正月飾がついて、」餅つきをして・・、鏡餅が揚がると・・
あ~~~とうとう正月が来るな~~~と考えさせられます。
此方は 鏡餅の光景です。
セット数が少し多いかな????
実は 餡餅を作っていたら、餡が無くなってしまった為に、
餡…無し餅が出来てしまった・・と言うう訳です(苦笑)。
そして~~~こちらが 餡餅です。
家族みんなで作った、佳作物です。
今年は孫たちも手伝いに来てくれたので、(実際は不明?)
皆でそれぞれの行動・・・準備する人、餅つきをする人・・、
餅を手伸ばしをする人・・・餡子を作る人・・等と、
思い思いに楽しんでくれたようです。
特に 餡入りの餅を作っているときなどは・・・
「あれ~~形が悪かったな~~」なんて言いながら口の中へ
入ってしまっている・・・・。
既に機械を購入してからは、我が家での「餅つき」は、
33年間恒例になって来ています。
家庭で餅つきを行っているとき、一番楽しみは何???
孫に質問をして見たら・・、す~~~と餅つきの側に・・、
あ~~~~あれね!!!
ズバリ的中・・です。
「餅つきで一番好きな時は何??」とは、
ブザーが鳴ってからは、蓋を取って餅つきに入る時の
もち米の美味しい事・・・、 つまみ食いが楽しみになのだ。
嘘無く・・実に蒸したては美味しいのですよ~~~~。
特に蒸したての熱いお米をつまみ食い・・これが良い・・・
何て、結構楽しんでいますね~~~。
10キロのもち米なので、一升ずつで行うと・・、
8回くらいが可能です。
9時25分開始から・・・・終了したのが、15時になる。
此れでもかなり早い方でしたね~~~~。
毎年容量が良く成ってくれるので、助かります。
良く孫たちも大きく成った事も有り、安心して見ていられる
これからも頼むよ~~~と心の中で呟いている自分がいた。
16時以降になり、寒くならないうちに、鏡餅を備える事に
さ~~~此れで正月・・・新年度が迎えられるかな???
明日は最後の買い物に・・・、車の掃除かな???
又 新年早々には 元旦祭・・と言って、氏神様に集合です
氏子会の我々たちは、特別に祈祷をして頂ける事になっている
新年のお祓い・・・新年度の挨拶(宮司より)が有るのです。
又 3日の日は 10時から駐車場の警備が予定されている
当然参加は致しますが、新春早々には大荒れの模様が有る??
ホントかいな~~~雨や 雪じゃいやだよ~~~~~~
流行大賞ではないが 「雪降っては、ダメよ・・ダメダメ」
何て叫びたいですよ~~~。
皆様方に・・・・
本年中は沢山のご愛読を頂き、また沢山のコメを頂き有難う
~~~ございました。
皆様方にとって素晴らしき新年が迎えられますよう~~~
願っております。
本当に有難う~~~~ございました~~~~。
実は 今日30日は・、我が家は恒例の餅つきを行います。
雨よりも晴天の方がいいよね~~~動きが出来るからね!!
7時40分起床・・・まずは 今年最後の生ごみ収集の日だ。
朝食後に生ごみを出しに行く。
又 今月・は、ゴミ場の清掃当番にもあたっている事から、
収集車が行った後は清掃に行かなくてはならない。
でも先に何が??? そ~~~正月のお飾りなどを飾る。
又 一昨日(28日)に、既にお札の引き取りをしていたので
床の間の本神様・・氏神様・・荒神様・・また〆などです。
此方が その床の間の飾り付けです。
そして~~~
此方は氏神様の〆の飾り付けです。
尚この氏神様には、天照皇大神宮と高麗神社のお札を入れてます。
そして~~~~
此方は 井戸神様…と言って、我が生活に感謝の意を示します
さ~~~飾りつけが出来た所で、餅つきの準備が出来ました~。
餅つき行う場所は・・と言えば、リビングにて行います。
椅子などのレイアウトを行い、場所を作り少しは広くした。
少しは広く見えてこないかな~~~狭い場所だけに苦労は
付き物ですが、やはりこうゆう行事を行う場合は狭さの実感
さて・・・餅つき機にもち米が入ったよ~~~
9時26分スイッチオンです。
餅米は一升分です。
我が家の餅つき機は、二段切り替え式になっております。
お米が入ったらまず最初に、「蒸す」の左側に入れます。
25分位したら、ブザーが鳴ります。
ブザーが鳴ったら、ふたを取りスイッチを右側に入れ替えます。
すると~~~~この様にお米が持ち上がって来ます。
トコトン・・とんとん・・と、突きに入ります。
約10~15分以内には・・・・。
この様に「もち」らしく突きあがって行きます。
「餅」のつき具合を見ながら、取りだして行きます。
機械から手で持ち上げて取り出し、麺板の上に載せます。
本来なら付属品として、餅取り出し用の受け皿が有りますが
我が家は最初から手でタイミングを見ながら掴み出します。
そして「餅」は、この様に手で伸ばして行きます。
付属品では餅伸ばし用の「餅伸ばし板箱」が有りますが、
使ってはいませんで、こうして麺板の上で伸ばします。
我が家では板餅に作ります。
綿棒・・を使って、四隅を整えたりしながらの板餅作りです。
こうして出来上がった「板餅」はこちらになります。
もち米は10キロ分です・・が、 鏡餅を5セットと
温餅を 50個弱位を作ります。
又 昼食に合わせて、辛み餅・・・黄粉もち・・を作って
昼食にあてて行きます。
あいにく食べ終わった頃に、写真が無い事に気が付きました。
鏡餅は 各お札やヘイソク等を挙げた場所に上げて行きます。
正月飾がついて、」餅つきをして・・、鏡餅が揚がると・・
あ~~~とうとう正月が来るな~~~と考えさせられます。
此方は 鏡餅の光景です。
セット数が少し多いかな????
実は 餡餅を作っていたら、餡が無くなってしまった為に、
餡…無し餅が出来てしまった・・と言うう訳です(苦笑)。
そして~~~こちらが 餡餅です。
家族みんなで作った、佳作物です。
今年は孫たちも手伝いに来てくれたので、(実際は不明?)
皆でそれぞれの行動・・・準備する人、餅つきをする人・・、
餅を手伸ばしをする人・・・餡子を作る人・・等と、
思い思いに楽しんでくれたようです。
特に 餡入りの餅を作っているときなどは・・・
「あれ~~形が悪かったな~~」なんて言いながら口の中へ
入ってしまっている・・・・。
既に機械を購入してからは、我が家での「餅つき」は、
33年間恒例になって来ています。
家庭で餅つきを行っているとき、一番楽しみは何???
孫に質問をして見たら・・、す~~~と餅つきの側に・・、
あ~~~~あれね!!!
ズバリ的中・・です。
「餅つきで一番好きな時は何??」とは、
ブザーが鳴ってからは、蓋を取って餅つきに入る時の
もち米の美味しい事・・・、 つまみ食いが楽しみになのだ。
嘘無く・・実に蒸したては美味しいのですよ~~~~。
特に蒸したての熱いお米をつまみ食い・・これが良い・・・
何て、結構楽しんでいますね~~~。
10キロのもち米なので、一升ずつで行うと・・、
8回くらいが可能です。
9時25分開始から・・・・終了したのが、15時になる。
此れでもかなり早い方でしたね~~~~。
毎年容量が良く成ってくれるので、助かります。
良く孫たちも大きく成った事も有り、安心して見ていられる
これからも頼むよ~~~と心の中で呟いている自分がいた。
16時以降になり、寒くならないうちに、鏡餅を備える事に
さ~~~此れで正月・・・新年度が迎えられるかな???
明日は最後の買い物に・・・、車の掃除かな???
又 新年早々には 元旦祭・・と言って、氏神様に集合です
氏子会の我々たちは、特別に祈祷をして頂ける事になっている
新年のお祓い・・・新年度の挨拶(宮司より)が有るのです。
又 3日の日は 10時から駐車場の警備が予定されている
当然参加は致しますが、新春早々には大荒れの模様が有る??
ホントかいな~~~雨や 雪じゃいやだよ~~~~~~
流行大賞ではないが 「雪降っては、ダメよ・・ダメダメ」
何て叫びたいですよ~~~。
皆様方に・・・・
本年中は沢山のご愛読を頂き、また沢山のコメを頂き有難う
~~~ございました。
皆様方にとって素晴らしき新年が迎えられますよう~~~
願っております。
本当に有難う~~~~ございました~~~~。
来年もよろしくお願いいたします。
来年も良い年になりますようにお祈りいたします
来年も宜しくd(^-^)ネ!
有難う~~ございます。
此方こそ大変勇気を頂きました。
又懲りずに・・ご指導と感動を・・・
御願い申しあげます。
人念も良い年になりますよう~~~~に!!!
沢山のココメを頂き、また 感動を頂けました事は
吾輩にとって 一年間が本当に有意義になりました。
コリらこそ有難う~~~~です。
良き年が迎えられますよう~~~~に!!!
追伸
飲み過ぎないでね~~~~(苦笑)。