タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

タクアン大根3⃣・・・美味しくな~~れ!!

2020-12-01 20:51:52 | 我が家の行事?
あれあれこれこれ・・・・
コロナウイルス感染拡大に、来とられているうちに・・・
今年も最後のカレンダーになってしまいましたね~~~~~

わが県では、毎日が感染拡大になっていることもあり、
不要不急外の外出を自分がってに自粛をしている。

「感染しない・・・・ 感染させない・・・・」の心構えで頑張るしかないよな~~~
そんなことばかりに日々にも、
カレンダーは進んでいく。
気持ち的には まだ一年の半ばの気がする・・・
どうも一年間が自粛生活になっている気がする。

定期通院をしていても、まずは 入り口には「検温器」が設置されている。
又 必ず通る場所には 消毒液が設置されている。
又 診察時でも マスクは外さないでの診察になっています。
その為に 病名によっては 即外し・・即マスク掛け‥といった落ち着かない診察だ。

でも菜園は待ってはくれず、 あれこれしているうちに、一日が経過している。
又日が詰まってきている為に、時間限定を余儀なくされてしまう、
16時半~は急激に暗さを増してきてしまう為に、忙しい片付けとなってしまう。

前回からの続きではありますが・・・
たくあん漬けをしてみました。


ちょっと気候が良かったこともあり、乾燥が早まっていた。
既に く のじまでに乾燥をしていた。


材料も何とかそろいましたので、
本日 1日の午前中にたくあん漬けを始める。
天候もよく、叉北風も少なく・・・漬け気候になっていたのかもな~~~(爆笑)


乾燥済みのたくあんを、「美味しくなーれ・・」と、ころころと転がす。
うすか真琴か????
つまり干し大根を丸くして、大根の持つ味を最大減に引き出すため!!(え・・・違う??)


大小共につけていき、最後は半端物を付けてみました

最後には 大根の葉を(乾燥した葉)全体に敷きこみます。


して・・・蓋をしてみたら こんなに一杯になってしまいました~~~~
水が上がった時に、表のこぼれなければいいがな~~~~~心配かもな!!!


最後に 重石ですが、
15キロを二個乗せますとこんな感じになります。
これで蓋をし、保ころなどの防止として、袋を全体にかぶせておきます。
二週間くらいで水が上がりますので、その後は多少辛いですが食べられます。
今から楽しみです・・・・・美味しくなってよ~~~~~~~~~~~。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿