タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

タクアン大根の漬け込み!!!

2019-12-02 19:22:39 | 我が家の行事?
やっとこさ~~~~の、
タクアン大根の漬け込みが出来ました~~~~~

11月の25日に収穫が出来ました。

長かったな~~~~
昨年度は既に漬けが終わって、確か食べ始めていた様な気がする。

なぜに今年は??? じれったかったな~~~この時期まで収穫ゼロ。

そして25日に 試し収穫をして見たら、結構出来ていたので、
思い切って 出来るだけ 大小構わずしての収穫をした。


こちらがその時の週っ閣状況です。


最初は 10本・・・20本・・・30本と収穫をして行き、
洗って見たら この様に70本は乞えていました。


その夕方から・・・庭に持ち込んでの、、大根の結わきをして、
翌朝に 片屋根車庫の中に、取りあえず吊るし干しを始める。

何は兎も角 朝露が多いので、物ぐさついでの 屋根付内とした。
天候もあまり落ち着かなかった事も有りますが、このまま4日間とした。


5日目には、デッカイ天候になってくれたので、表に出して天日干し、
強い陽射しに・・大根様が照れている様にも見えてるね~(見えない?)


そして 6日目にして、タクアン大根の漬け込み開始とした。


ヌカ㎏、 粗塩500g、 砂糖(ザラメ)1㌔、 タクアンの素1袋 
を良く掻きまぜて、 タクアンの合間・・合間に入れて行きます。


タクアン大根を、隙間なく漬け込んで行きます。
その上に ぬか(混ぜ込んだ物)を敷き締めて行きます。
この方法で、タクアン大根が入りきるまで進めて行く。


そして 辿りつくには、水が揚った時の、こぼれない為に少なめに、
此れで 大根一列分を空けています。
その上に 大根の葉も(切り落とした葉)を敷き締めて、完了です。


後は最後に、残ったヌカをすべて入れて完了とした。
大根は 65本分が漬かりました。


そして 重石を乗せます、
私は 13㌔+15キロの重石を乗せています。
此れですべて完了にしました。
後は 水が揚るまで・・じっくり待ちましょう~~(笑い)

通常 1ヶ月とも言いますが、待ちきれない時は、2週間で試食です。
その場合は ちょこっと辛みが残っていますがね~~~~~(苦笑)

ちなみにこの漬け樽は「35L」です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿