タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

台風21号が残した・・爪痕には恐怖を感じる。

2018-09-05 22:14:46 | 異常気象
台風21号の爪痕が、日増しに大きさを物語っていますネ!!

各地方での映像には、驚かされてしまいます。

特に印象(一寸言葉が違う??ね)では、今日との渡京橋の欄干が
倒れてしまった事、

さらに 大阪などでは 大きな被害が続出してきている。

先ほどもニュースで流れていましたが、
関西国際航空の復旧が目途ただず・・・また 大勢の方がたが
移動が出来ない状態に胸を打たれれしまった。

早い行動をして貰って、早い段階で移動をさせて欲しい・・・
ただ願うしかありませんが・・・頑張ってね~~~~。

確かに田尾風の大きさが問題にはなるとは思いますが・・・
もう一つ考えて貰わなければいけないのではないだろうか???

それは新航空に起きている・・・地盤沈下・・ではないだろうか??
埋め立て地区での事だけに、絶対に有ってはならない地盤沈下には、
驚かされている次第です。

天下の関西空港の筈が、????と疑問を感じてしまいます。

まだまだ日が経つにつれて、被害の発覚が出て来そうでならない。
早い対応・・を・・・と願って止みません・・・・・。



関東地方でも、場所に依りますが、被害が出て来ている様です。
鉄道機関の不通になったり・・・・と、通勤者に直撃した様だ。



我が菜園も???と言えば、ニュース等で見る限りでは・・
被害にはまったく入っては来ませんが・・・
我が家流に考えて見れば、 
我が菜園はダメージを受けている様だ。


畑内に有る物置小屋ですが、入り口のビニールが破れてしまった事で
雨水が流れ込んだ様だ。
左側に見える赤い籠・・・浸水跡が見えていました。


さらに・・・・・・


種蒔きをした・・・発芽して一週間が過ぎたばかりの「大根」が
この様に跡形も見えなくなってしまった~~~



こちらは 小松菜の発芽状態ですが、なんの野菜か???とも
感じてしまう位になっていたよ~~~~~。


さらにダメージが大きかったのが


ネギの様です。


作付に対してなのか?????
台風の風向きに対する事なのかになるとは思いますが・・・
この様にすべての「ネギ」が倒れてしまいました~~~~

特に「一本ネギ」の成長は凄く良かったので、楽しんでいた矢先に
この様に倒れてしまいました~~~~

腐臭がまだ菊とは思いますが・・・明日あたりには畑に入れるかな??
なんせ・・・我が菜園はいつもながら、野菜たちを飲みこんだ様だ。

土寄せをして置いた場所も、一面に平らになっていたからな~~~
今後もさらなる雨(台風)・・・豪風が予想されているので、
秋野菜たちの種まきを考えがえてしまいます。

台風21号の超大型台風には、驚きと、恐怖に悩まされて来ました、
最小限の想定減に、ホットはしています。

被害の大きかった地域の方々には・・・・
  心より お見舞いを申しあげます・・と共に、
早い復帰を願って止みなません・・・・・・・・・・。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きっちゃん♪)
2018-09-06 13:40:49
こんにちは♪

広範囲にわたる被害でしたね。
本当に今まで経験したことのない風でした。
夜ではなくてよかったです。
暗いと何も分かりませんから…
6月の地震より怖かったです。
返信する
Unknown (くろこ姫)
2018-09-07 17:35:02
自然の猛威はこわいですね・・・
大坂に友達いるので、連日、アンテナとか、屋根の工事で、大変なようです。

北海道もすごいですね・・・

世の中、どうなってしまうのだろう・・・
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2018-09-07 23:01:35
きっちゃん♪ : 様へ。

恐いね~~~~
今年は台風がやたらに多くないですか????


大型台風となってしまった、21号の爪圧が大きいね~~
特に国際空港では8000人の孤立が起こり・・
さらにはしに衝突したタンカー・・・復旧のめど立たない・・
困った物です・・ね~~~。

我が地域は 真夜中が通過時点になっていたので、
安眠など出来なかったな~~~~~~。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2018-09-07 23:06:55
くろこ姫 : 様へ。

関東地方にもかなりのダメージが来ましたね~~

今回の台風は 特に強風型台風だった様ですね。

視聴者からの投稿映像を見ると(ニュース)恐怖しか有りません。

また『北海道での地震・・・震度7地震には。
驚かされましたね~~~さらなる恐怖が?????

備えあれば・・・・・では有りませんが、出来る所から
準備だけは必至の様ですね!!!
返信する

コメントを投稿