今朝は気温が低く・・、日中の気温も上がらなく寒い日の予想・・
なかなか寒い為に ぶらぶらしていてもエンジンが掛かりません
・・、何から使用可???大根の天日干し・・落花生の天日干し
・・と 畑の整理・・・等有るのですが、雨の予報の為に空を見ながら
・・・思案中・・・(やる気ない・・・)。
だが・・・空は雲も切れて来そうな気配が・・・・明るくもなって来た
そうか~~~今日は一日何処にも行く用事も無い為に・・・・・、
天日干し分は何とか表に出して見よう~~~~と言う事で・・・・
さっそく落花生・・・タクアン大根・・・と天日干しを始める。
また サニーレタスの苗が・・・30ポットばかり有るので・・、
畑へと植えこんでみました。
サヤエンドウのマルチの真ん中に、穴を切り開いて植えこむ。
植えこみだしたら・・・32本分が植えられた。
この冷え込みが厳しくもなって来たので、寒冷紗・・・をトンネル式に
被せて見ました、 当然 さちゃエンドウの発芽の為と、サニーレタス
の生育の為に…行って見ました。
所で・・・ここで 青首大根が収穫に入りまして・・・いろいろとチン物が
発生しだしていますが、 このまま放置していても仕方が無いので
「切干大根」 を作って見ました~~~。

この青首大根は、曲がりくねった大根で、さらに太さも細く・・・・
四か所に皮を?き・・・丸切りに作って見ました~~。

この丸切りは実に簡単に出来るので、一寸多く作ってしまった。
この丸切りは・・・味噌汁などにも使えたり、煮物にしたり・・と
決行幅広く使用が出来るので、人気の切り方です(我が家ではね)

此方は 短冊切り・・・・です。
この方法はここ数年続けて作っています。
この方法も幅の広い使い方が有り、重宝している切り干し大根です
特に昨日から風も有り、感想もしてきているし~~天候も良く・・・
きょぷは大変良く乾燥してくれました~~~(お天道様に感謝)。
切干大根も毎年この時期には作っていますが、毎年違った切り方
になってしまったり、不揃いが出たり…難しいな~~~格闘です。
またまた 菊のオンパレードです。

この様な花形や 柄が有ります。

こうした花を生け花に・・・花瓶に・・・一輪挿しに・・・いいものですが
我が家は何故にこの様な生け花が有りませんね~~~~
家が狭いからかな~~~、実はこの時期・・けっこう観葉植物が
家の中に入れて有り、場所どり合戦で生け花が負けてしまう。
なんて都合のいい様に考えてしまっている自分がここにいた。
寒くなって来たね~~~皆さん風邪は如何ですか???
十分に暖かくして…寒さ対策をしっかりしてくださいね~~~。
なかなか寒い為に ぶらぶらしていてもエンジンが掛かりません
・・、何から使用可???大根の天日干し・・落花生の天日干し
・・と 畑の整理・・・等有るのですが、雨の予報の為に空を見ながら
・・・思案中・・・(やる気ない・・・)。
だが・・・空は雲も切れて来そうな気配が・・・・明るくもなって来た
そうか~~~今日は一日何処にも行く用事も無い為に・・・・・、
天日干し分は何とか表に出して見よう~~~~と言う事で・・・・
さっそく落花生・・・タクアン大根・・・と天日干しを始める。
また サニーレタスの苗が・・・30ポットばかり有るので・・、
畑へと植えこんでみました。
サヤエンドウのマルチの真ん中に、穴を切り開いて植えこむ。
植えこみだしたら・・・32本分が植えられた。
この冷え込みが厳しくもなって来たので、寒冷紗・・・をトンネル式に
被せて見ました、 当然 さちゃエンドウの発芽の為と、サニーレタス
の生育の為に…行って見ました。
所で・・・ここで 青首大根が収穫に入りまして・・・いろいろとチン物が
発生しだしていますが、 このまま放置していても仕方が無いので
「切干大根」 を作って見ました~~~。

この青首大根は、曲がりくねった大根で、さらに太さも細く・・・・
四か所に皮を?き・・・丸切りに作って見ました~~。

この丸切りは実に簡単に出来るので、一寸多く作ってしまった。
この丸切りは・・・味噌汁などにも使えたり、煮物にしたり・・と
決行幅広く使用が出来るので、人気の切り方です(我が家ではね)

此方は 短冊切り・・・・です。
この方法はここ数年続けて作っています。
この方法も幅の広い使い方が有り、重宝している切り干し大根です
特に昨日から風も有り、感想もしてきているし~~天候も良く・・・
きょぷは大変良く乾燥してくれました~~~(お天道様に感謝)。
切干大根も毎年この時期には作っていますが、毎年違った切り方
になってしまったり、不揃いが出たり…難しいな~~~格闘です。
またまた 菊のオンパレードです。

この様な花形や 柄が有ります。

こうした花を生け花に・・・花瓶に・・・一輪挿しに・・・いいものですが
我が家は何故にこの様な生け花が有りませんね~~~~
家が狭いからかな~~~、実はこの時期・・けっこう観葉植物が
家の中に入れて有り、場所どり合戦で生け花が負けてしまう。
なんて都合のいい様に考えてしまっている自分がここにいた。
寒くなって来たね~~~皆さん風邪は如何ですか???
十分に暖かくして…寒さ対策をしっかりしてくださいね~~~。