「ぶらり車イス紀行」 その279<o:p></o:p>
☆ ヴォーリズ建築『旧豊郷小学校』①<o:p></o:p>
ヴォーリズ建築『旧豊郷小学校』(滋賀県豊郷町)の校舎群は、<o:p></o:p>
建築の素晴らしさも然ることながら、二つのことで全国的に有名<o:p></o:p>
になった。<o:p></o:p>
その一つは、1995年の阪神・淡路大震災を機に校舎の耐震<o:p></o:p>
診断が行われ、耐震補強が必要との結果が出た。その時、豊郷町<o:p></o:p>
は、『建て替えか?』『耐震補強か?』を町民にアンケートをした<o:p></o:p>
結果、『建て替え7%』『耐震補強45%』のアンケート結果が出<o:p></o:p>
た。しかし、豊郷小学校の改築を掲げた当時の町長は、解体推進<o:p></o:p>
の方針を一歩も譲らず、町民側の保存を求める声を無視し、解体<o:p></o:p>
工事を着手してしまう。そこで、町側と町民側とのすったもんだ<o:p></o:p>
の末、町民側の身体を張った工事の差し止めに動いた町民の姿が<o:p></o:p>
テレビのニュースでも流されたことも手伝って、補強工事をした<o:p></o:p>
上で校舎は保存するという結論に落ち着いた。その後、校舎は外<o:p></o:p>
観を維持したまま、町立図書館などが入居する複合施設に生まれ<o:p></o:p>
変わった。町民側は、解体中止の決定をした後も、町側に文化財<o:p></o:p>
登録の要望書を提出したりしてきた結果、2012年9月21日、<o:p></o:p>
旧豊郷小学校の校舎群を登録有形文化財に登録された。<o:p></o:p>
そして二つ目は、音楽のクラブ活動に励む女子高生の日常を描<o:p></o:p>
いた4コマ漫画『けいおん』がアニメ化され、このアニメの中で<o:p></o:p>
通う桜ヶ丘高校の校舎や音楽室が、旧豊郷小学校に似ているとフ<o:p></o:p>
ァンの間で話題となり、年間5万人の大勢の若者が訪れる観光ス<o:p></o:p>
ポットになっている。そこで、豊郷町は、アニメファンの声を聞<o:p></o:p>
き、旧豊郷小学校を『けいおん』の聖地として、校舎を快く公開<o:p></o:p>
している。<o:p></o:p>
このアニメ『けいおん』に登場する高校のモデルになったとさ<o:p></o:p>
れる旧豊郷小学校の校舎は、1937年にアメリカ人建築家ヴォ<o:p></o:p>
ーリズによって建てられた。<o:p></o:p>
この建物の素晴らしさと建てられた時の背景は、次回のヴォー<o:p></o:p>
リズ建築『旧豊郷小学校』②でご紹介します。お楽しみに……。<o:p></o:p>
たかし でした。