高倉設計事務所のブログ

建築設計事務所の日常をチラリと報告

新作チェスト

2007年07月29日 | 家具
新作家具です。杉のチェストが完成しました。もちろん全て無垢材。幅150cm、奥行35cm、高さ65cm。飾り棚、オーディオラック、本棚など、色々な使い方ができそうです。


カフェ「chafu」

2007年07月24日 | こんなん食べました

高松ではここ数年「カフェ」と呼べる店が急激に増えている感じがします。飲み物はもちろん料理もスイーツも充実していて、建物やインテリアもセンスがいい・・・そんな店が郊外エリアを中心に次々と誕生しているようです。

そんな訳で気になるカフェにはとにかく行ってみようってことで、高松市東山崎町のカフェ「chafu」へ。こちらの店、外観はどこから見てもフツーの民家(笑)。一瞬、ん?ここ店?と思いましたが、どうやら民家を改修したお店らしい。店内は民家の雰囲気を残しつつもセンスよくまとめられており、落ち着ける空間です。 

 
頂きましたランチはこちら「ジャージャーごはん」。甘辛く味付けされたひき肉が乗っかったご飯。野菜もたっぷり。半熟タマゴをからめつつ頂きます。見た目よりはあっさり味。男性には大盛り推奨。

 
こちらは相方が注文した「ラザニアと自家製パン」。パンはかなりレベル高いです。モチモチした食感がおいしい。天然酵母なのかな。どちらもこれにスープ、ドリンクがついて900円ぐらい。料理にとてもセンスのよさを感じました。夜は22時まで。

■chafu/高松市東山崎町449-1/定休日 水曜


家具・その5

2007年07月21日 | 家具

家具シリーズの5回目。今回は2つの家具をご紹介。

 

まずは「高知杉のベンチ」。厚さ4cmのがっしりした材木を使用。座面の奥行きを広くとってあるので座り心地もなかなかです。ちなみにこれは、病院の待合室で使っています。


 

続きまして「洗面カウンター」。天板は桧(ヒノキ)
で、その他の部材は杉を使っています。既製品の洗面台もいろいろ機能がついていて便利なのでしょうが、個人的にはあの「プラスチックのかたまり」具合がどうも苦手。ならばそれとは対極にあるカウンターを作ろうってことで、オール無垢材で製作しました。ある意味、大手メーカーでは絶対作れない(作らない?)一品。

「木のカウンターって水にぬれても大丈夫なの?」とよく聞かれますが、桧は水に強い木ですし、植物系オイルを塗ってあるのでお手入れは以外とラクです。 しかしなんと言ってもこのウツクシイ木目、そして桧の香り。温泉ですよ、温泉(笑)。


家具・その4

2007年07月18日 | 家具

家具の新作をシリーズでご紹介しておりますが、その4回目。今回は私たちが特にこだわって作っている「アイランドキッチン」です。

最近はアイランド形をはじめ、オープンなキッチンが主流になっていますよね。作業スペースはたくさんあるし、何人かで料理をするのにも向いています。料理好きの方にはオススメのキッチンです。

ただオープンなだけに部屋の中ではそれなりに目立つし、そうなるとインテリアとしても美しい、家具のようなキッチンがほしくなります。

 
これが当社オリジナルのキッチン。天板は耐久性のあるステンレス。その下は収納になっていて、扉は杉の無垢材を使用しています。ダイニング側はなるべくシンプルなデザインにして、部屋に溶け込むように配慮しています。

 
後ろ側は引出しになっています。ここに食器洗浄乾燥機やオーブンを設置することも可能です。こちら側も木部は全て無垢材を使用。食器や調理道具を入れる場所だからこそ、科学物質がでない安全な材料にこだわりました。

 
おそらく、合板やメラミン樹脂などを全く使っていないキッチンを作っているメーカーは、日本にはないと思います。私たちは安全で、かつ美しいキッチンをこれからも追求していきたいと思います。

ちなみに価格ですが、大手キッチンメーカーのモノより安く作れます。サイズはそれぞれの家に合わせて自由自在。ミリ単位まで対応可能です。