高倉設計事務所のブログ

建築設計事務所の日常をチラリと報告

瀬戸内国際芸術祭2010

2010年07月20日 | その他

現代アートの祭典、「瀬戸内国際芸術祭」がいよいよ始まりましたね。昨日はそのオープニングイベントを見に高松港へ行ってきました。




港には大漁旗を掲げた漁船が集結。やたらとシャボン玉が大量に排出される機械あり、飛び回るヘリコプターありで子供たちも大喜び。



そしてなぜか陽気な音楽隊の演奏と共に出港する船に皆で手を振ってみたり。と、イロイロなイベントがあって楽しめました。

しかしとにかく暑い!暑いったら暑い!せっかくだからカキ氷屋さんとか、ビアガーデンとかあればもっとイイのに・・・。いや、生ビールはアートではないのだろうか、芸術とカキ氷は対極なのであろうか・・・だからここには何もないのであろうか、などど自分なりの現代アート論を思考するワタクシ。

今回のこの芸術祭は10月30日まで開催されるそうなので、それまでには会場の7つの島(直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島)を回りたいと思います。

でもワタクシは正直に言って、もう少し涼しくなってから芸術のことを思考したい。暑い間は仕事をがんばってビアガーデンに行きたいと思います!


地鎮祭

2010年07月10日 | 現場レポート

昨年より設計を進めておりました丸亀市の住宅。いよいよ着工となり、先日地鎮祭を行いました。

 

今回の住宅は、各部屋が必要十分なスペースを持ちながらも、建物全体としては機能的かつコンパクトな面積でまとまっている、というのが特徴。つまり平面計画がスバラシイということですネ。(自画自賛)

建主様とは土地探しからご一緒させて頂いたので、着工を向かえてとても感慨深い気持ちです。とは言え、家造りとしてはようやくスタートラインに立ったばかり。これから暑い日が続きますが、完成まで気合いを入れて行きたいと思います!