高倉設計事務所のブログ

建築設計事務所の日常をチラリと報告

犬島

2015年03月07日 | 建物探訪

犬島に行ってきました。

まだ行ってなかったのかよ!と言われそうですが、そうです初めて行きます。
まあ、こんな時期外れに行けば、きっと人も少なくてゆっくり堪能できるかなあと。

高松港から犬島までの船便を調べてみると、直島か豊島で乗り換える必要があって結構時間がかかるんですね。
そこで岡山市の宝伝港という所まで車で行き、そこから船に乗ることにしました。

宝伝港から犬島は10分で到着。
豊島・直島からより便数が多いので、犬島だけをじっくり見たい方はこのルートのほうが良いかも。
ちなみに駐車場は宝伝港の近くにいくつかあり、1日500円でした。ご参考まで。


で、犬島には精錬所美術館が見たくて行ったワケですが、その背後に広がる精錬所跡が思いがけず迫力があり興奮しました。

まるで古代の遺跡!

あまり補修をしようという考えは無いようで、崩れるままにしているのが特にイイですね。
煙突は傾いているし結構ヒビも入っているし、強風でも吹けばたちまち倒れるんじゃない?と心配になるほど。









この荒涼とした雰囲気、今度来るなら夕暮れ時に見てみたい。
周りが次第に暗くなる中、煙突にだけ真っ赤な夕日が当たって輝いている…そんな状況が最もこの景色を引き立てるかもしれない、などと考えたりしました。


最新の画像もっと見る

post a comment