東京都議選投票まであと3日。
— 高木勝利【たかぎ・かつとし】 (@takagi_v) 2017年6月29日 - 14:46
いずれの選挙区も都民ファーストの会などが先行しており公明党候補は極めて厳しい現状です。
身を切る改革、教育負担軽減、人に優しい街づくりの3つの挑戦を実現し、更に施策を推し進める公明党議員23名への絶大なご支援を、何卒よろしくお願い申し上げます!
那覇市での活動を終え帰福の途に。
— 高木勝利【たかぎ・かつとし】 (@takagi_v) 2017年6月28日 - 16:23
今回は沖縄のエメラルドグリーンの海を見ることができませんでしたが、せめて沖縄のブルースカイと空港から遠くに見える青い海を写真に。
那覇市の大勝利を祈ります! pic.twitter.com/f5cQgJrNfV
早良区の市民の方から道路や公園で雑草が延び放題ですとのご指摘。
— 高木勝利【たかぎ・かつとし】 (@takagi_v) 2017年6月27日 - 14:36
早良区役所に相談したところ、その区域は道路下水道局、住宅都市局、早良区維持管理課に管轄が股がるため協議して、来月中旬過ぎには綺麗にしますとのこと。
早速の対応、ありがとうございます!
公明党福岡市議団5名で本日から那覇市へ。
— 高木勝利【たかぎ・かつとし】 (@takagi_v) 2017年6月26日 - 18:09
まずは公明党沖縄県本部を訪問。
梅雨明けしたはずですが、曇り空で小雨もちらつく天候。
でもさすがに暑いです。
しっかり回ってきます! pic.twitter.com/aoVF9o3C8f
山口那津男公明党代表の24日足立区での街頭演説。
— 高木勝利【たかぎ・かつとし】 (@takagi_v) 2017年6月25日 - 10:06
「具体的な実績を語れる人が本物の候補者だ。実績を作った人だから政策も必ず実現できると期待が持てる。これまでの実績や将来の政策を具体的に語れない候補者は偽者だ。」
その通り!
実績第一の公明党候補へのご支援、よろしくお願い致します!
福岡市のWi-Fiと、西鉄が7月22日から開始するトレインWi-Fiが認証連携。
— 高木勝利【たかぎ・かつとし】 (@takagi_v) 2017年6月24日 - 12:04
西鉄のバスWi-Fiも含め、いずれかを一度登録すればそれぞれのWi-Fiを利用できます。
市民や福岡を訪れる来街者、訪日外国人などの利便性が大きく向上します。
更なる受入環境整備を進めます!
昨日からの6月議会は昨夜11:25に開会、日付をまたぐため1日間の会期延長手続き後、深夜2時過ぎに終了。
— 高木勝利【たかぎ・かつとし】 (@takagi_v) 2017年6月23日 - 12:13
その後、特別委員会、協議会などが開かれ3時頃全部終了。
議長選挙は川上新議長が選出され、公明党の石田正明副議長は残り約2年の任期まで務めます。
今後もしっかり取り組みます!
6月議会の最終日ですが、13:10から開会予定の本会議がまだ始まっていません。
— 高木勝利【たかぎ・かつとし】 (@takagi_v) 2017年6月22日 - 17:22
今日は日付をまたぐ可能性もあり長期戦になりそうです。
公明党福岡市議団しっかり団結して臨んで参ります!
港湾空港局と農林水産局との質疑。
— 高木勝利【たかぎ・かつとし】 (@takagi_v) 2017年6月21日 - 16:05
港湾空港局議案として訴えの提起について、報告事項として船舶火災及び沈没に伴う油流出事故、クルーズ受入機能強化について。
農林水産局の報告事項として水産加工公社解散に伴う新たな魚滓処理手法、西部・青果市場の跡地利用について。
しっかり推進します!
第3委員会の経済観光文化局との質疑。
— 高木勝利【たかぎ・かつとし】 (@takagi_v) 2017年6月20日 - 16:24
議案として福岡市中小企業振興条例案について、報告事項として交通事故損害賠償額の決定に関する専決処分について、スタートアップ支援施設の現状について、MICE関連施設整備の検討状況について。
しっかり推進していきます!
福岡市HPでは「市民の皆さんへお知らせ~危機が迫ったときの対応について」として、ミサイル発射や核実験情報など有事の対応を呼び掛け。
— 高木勝利【たかぎ・かつとし】 (@takagi_v) 2017年6月19日 - 10:38
その中の、内閣官房の国民保護ポータルサイトをクリックすると、ミサイル落下時の行動をスマートフォン対応で見やすい内容に更新された。
一度ご覧下さい。
福岡市では7月3日からいよいよ各区で「子育て世代包括支援センター」がスタート。
— 高木勝利【たかぎ・かつとし】 (@takagi_v) 2017年6月18日 - 10:00
妊娠期からの切れ目のない子育てを応援するため、母子健康手帳の交付、母子保健相談員の配置などと合わせ、特定不妊治療、産後ヘルパー派遣、産後ケアサービスなどの支援も強化。
公明党市議団も一貫して推進!
今年の夏も福岡市営納涼船。
— 高木勝利【たかぎ・かつとし】 (@takagi_v) 2017年6月17日 - 09:49
7/21~8/27の夏休み期間中の金・土・日・祝日と8/14・15に運行され、博多ふ頭を19:00に出港し75分間の博多湾周遊。
各日先着150名定員、大人1000円、小児500円。
予約は7/3開始、092-291-1085迄。
夏休みの思い出に。
公明党から楠正信議員が質問。
— 高木勝利【たかぎ・かつとし】 (@takagi_v) 2017年6月16日 - 12:09
◎特別支援学校高等部生徒への通学支援について、◎魅力ある海辺づくりについて、2項目。
高等部生徒への通学時の移動支援について福岡市がしっかり支援せよ、市民に海辺を知ってもらい利用しやすい海辺を活かしたまちづくりをせよ、と提案。
どちらも前向き答弁。
公明党から尾花康広議員が質問。
— 高木勝利【たかぎ・かつとし】 (@takagi_v) 2017年6月15日 - 18:06
◎学校における熱中症ゼロを目指す取り組み、◎中学校の制服のあり方、◎防犯カメラによる公園等の防犯対策の強化の3項目。
特に犯罪抑止のため公園管理者である福岡市が防犯カメラを設置すべきと提案。
高島市長より犯罪抑止に非常に有効であり検討するとの答弁。