交通局の決算分科会。
福岡市地下鉄では現金で切符を買い乗車する方は令和3年度は7.4%と減少、交通系ICカードなどが主流でありオートチャージやアプリチャージなど利便性向上策や、LED化、回生ブレーキ、下水熱など地下鉄の脱炭素への貢献を確認。
コロナ禍で打撃を受けた収入減からのV字回復を!
環境局の決算分科会。
脱炭素に向けた事業所省エネ計画書制度、家庭や企業の再エネ小売電気であるEE電の状況、福岡市役所地球温暖化対策率先実行計画などについて確認。
温室効果ガス排出量削減に向け福岡市役所が範を示す必要がある。
水道局の決算分科会。
漏水対策ではIoTセンサを活用した水道管漏水調査の実証実験について、お客様サービスの向上では過去の水道料金の確認や口座振替申し込みの状況、水道スマートメーター試験導入について確認。
しっかり推進します!
道路下水道局の決算分科会。
自転車駐輪場と自転車通行空間整備について、浸水対策としての雨水整備Doプラン2026、雨水貯留容量、雨水浸透施設の状況など確認。
しっかりと推進します!
決算特別委員会で #公明党 から古川清文議員が質疑。
●ジェンダーと防災、●これからの指定管理者選定について。
女性や障がい者など全ての人に配慮した避難対策として、避難所トイレの合併浄化槽活用、避難者情報のDX化、指定管理者制度の公募化促進など競争性や民間最大活用など提案。
前向き答弁!
令和4年9月8日 #高木勝利 議会質問から④。
「水道スマートメーターは時間ごとの水使用料の把握、検針員対策、漏水や蛇口の閉め忘れ通知などメリットが大きい。東京都や大阪市が2030年代の全戸導入を表明しており福岡市でも導入すべき」
将来的な全戸導入は必要であり更なる検討を進める、との答弁。
😱 福岡市議会9月議会の #公明党福岡市議団 3名の一般質問が掲載されました。 (地方議会定例会から)再エネ普及、子育て支援、水道事業効率化を求める/福岡市議会 尾花、高木、川上議員 #公明新聞電子版 2022年09月24日付
😷
福岡市地下鉄では障がい者と同行する介護者を対象とする割引ICカード「割引はやかけん」を導入済みですが、他の交通事業者への拡がりにも期待!
交通系ICカードで障がい者の割引簡単に/関東、来年3月から導入/鉄道・バス、手帳の提示が不要 #公明新聞電子版 2022年09月23日付
決算特別委員会で #公明党 から大坪真由美議員が質疑。
●オストメイトのQOL(生活の質)の向上、●女性活躍と女性デジタル人材育成について。
ストーマ装具の基準額増額、男性個室トイレへのサニタリーボックス設置、避難所にストーマ装具や簡易トイレ備蓄など提案。
いずれも検討するとの前向き答弁!
決算特別委員会で #公明党 から勝山信吾議員が質疑。
●ヤングケアラー支援の強化、●留守家庭子ども会の健全な運営、●ワクチン接種について。
ヤングケアラーへの理解促進・早期発見・関係機関連携、留守家庭子ども会支援員への支援強化、風しん検査・予防接種、帯状疱疹ワクチン公費助成など提案。
令和4年9月8日 #高木勝利 議会質問から③。
今回の台風14号でも多くの教訓を得ました。
私は、気象防災アドバイザーの活用、避難対策強化として紙ベースのマイタイムラインをスマホなどで作成可能にすることなど提案。
マイタイムライン作成支援としてデジタル化の検討を進める、と高島市長答弁。
現在、北九州付近の台風14号は福岡市への最接近から離れつつあるものの、大雨、暴風、波浪警報は継続中で、警戒レベル4・避難指示も発令中。
警報などが解除されるまで、今後の進路の地域の皆さまも充分警戒下さい!
台風14号に最大警戒!
「過去に経験のない危険な台風」とされ、既に鹿児島県に特別警報、今後九州北部に特別警報や線状降水帯も心配される。
福岡市では明日19日午前中に最接近、本日18日15時以降、避難所を開設します。
不急の外出を避け、今後の台風情報(NHK防災など)に細心のご注意を!
昨日の公明新聞で #公明党福岡市議団 松野隆議員の議会質問の提案で、環境改善効果等がある事業に限定して、福岡市で今年初めて発行された「福岡市グリーンボンド」の記事です。
(議会最前線)脱炭素社会へ環境債発行/松野隆・福岡市議 #公明新聞電子版 2022年09月16日付
令和4年9月8日 #高木勝利 議会質問から②。
障がい者手帳のスマホアプリのミライロIDは福岡市地下鉄など9割以上の市有施設で利用可能であるが、市内すべての施設、福祉タクシー利用時や民間事業者にも拡充すべき。
答弁:ミライロIDを市公共施設や福祉タクシー事業者に周知し利用を働き掛ける。