高木勝利(たかぎ かつとし) 公式ブログ

福岡市議会議員(早良区)「決してあきらめない!迅速に行動」を信条に、福岡市と早良区発展のために走ってまいります!

尾花康広議員が議案質疑

2020-04-30 20:47:32 | 日記
本文を入力臨時議会の議案質疑で公明党福岡市議団から尾花康広議員が登壇。
医療崩壊を防ぐ対策の強化、外出自粛などにより影響を受けた個人・法人への支援の強化の観点から様々質問と提案。
相談者に対し「必ず何らかの支援につなげる」との寄り添い方の支援を行うよう要望!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市のコロナ対策相談窓口一覧

2020-04-29 10:36:46 | 日記
本文を入力福岡市ホームページに掲載された新型コロナウイルス感染症対策の関する福岡市、県、国の各種相談や支援窓口の一覧です。
市民生活相談、事業者からの相談、医療・介護・保育関係者支援の中から具体的なお困りごとや相談の担当窓口や支援内容など確認できます。
ご活用を!
https://t.co/TUzLcrB0Rj
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市議会臨時会に向けて

2020-04-28 14:50:26 | 日記
明後日開催される福岡市議会臨時会に向け公明党福岡市議団会議。
主に新型コロナウイルス感染症対策に関する令和2年度補正予算案について公明党から尾花康広議員が議案質疑に立ちます。
また本会議の後、各常任委員会での質疑が行われます。
しっかり臨んで参ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市独自の支援

2020-04-27 10:59:52 | 日記
本文を入力今週の福岡市議会臨時会では福岡市独自の緊急経済支援策などについて。
緊急事態宣言中でも最前線で働いている人たちへの支援として、◎市民の感染患者を受け入れる病院への特別給付金、◎医療関係者への特別給付金、◎介護職員への特別給付金、◎保育関係職員への特別給付金など。
スピード感が大事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DV被害者への10万円給付について

2020-04-26 10:52:39 | 日記
今月30日にも国会で成立予定の1人10万円の定額給付金。
配偶者からの暴力を理由に避難されている方は【給付が始まる前】の4月30日まで(以降も提出は可)に申出書提出が必要。
申出者への確実な給付のため配偶者への支給停止措置を行うもの。
福岡市DV被害者専用092-711-4793迄
https://t.co/IGKzt6ISsX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡オンライン企業説明会

2020-04-25 10:47:52 | 日記
本文を入力緊急事態宣言でも就活を止めない!「福岡オンライン企業説明会」
2021年卒の大学、大学院、短大、専門学校、高専のほか中途就職希望者も対象に4/30、5/15・21・27の日程でZOOMを利用した説明会。
緊急事態宣言の中、就活を迎えた皆さん是非!
FukuokaHR主催、福岡市共催。
https://t.co/DIrzLGQs7Y
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナに関する3回目の緊急要望

2020-04-24 13:24:40 | 日記
昨日4月23日、高島市長に宛て公明党福岡市議団から第3回目となる「新型コロナウイルス対策に関する緊急申し入れ」を提出。
4月7日からの緊急事態宣言から外出自粛要請などが実施中ですが、その間も多くの市民の皆さまの声が寄せられています。
課題解決に向けたきめ細かな取り組みが求められます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時会に向けて公明党団会議

2020-04-23 14:37:13 | 日記
福岡市議会臨時会が4月30日~5月1日の予定で。
本日は公明党福岡市議団会議で一般議案や一般会計補正予算案について協議。
福岡市独自の緊急経済支援策で感染拡大防止に協力している事業者への支援、緊急事態宣言中も最前線で働いている人たちへの支援なども審議されます。
一致結束して臨みます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内定取り消し者の会計年度任用職員募集

2020-04-22 10:44:01 | 日記
福岡市は新型コロナウイルス感染症の影響で企業等から採用の内定を取り消された人を対象に福岡市会計年度任用職員を募集。
今月、4月27日までの受付で選考試験を実施し5月中旬~令和3年3月31日までの任用で30人程度の募集となります。
詳しくはご確認を!
https://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/jinji/shisei/knbosyu_s.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染症に関する相談ダイヤル

2020-04-21 10:55:31 | 日記
福岡市は新型コロナウイルス感染症の症状に関する相談ダイヤルを一本化。
【092-711-4126】昨日、4月20日開始。24時間。
今までの各区保健所の「帰国者・接触者相談センター」から、この電話にすべて集約されました。
症状が続く方や特定の症状がある方、感染症予防などの相談が対象です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公明党福岡市議団会議で勉強会

2020-04-20 15:38:06 | 日記
公明党福岡市議団会議で新型コロナウイルス感染症への対応について関係局との勉強会。
国、県の支援策及び福岡市の対応状況と支援対策など様々な観点から質疑。
特に福岡市独自の支援等について4月30日と5月1日の2日間臨時議会が開催されます。
更に支援を充実させるためしっかり協議していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレワークの環境整備を

2020-04-19 14:00:40 | 日記
本文を入力在宅で勤務するテレワーク実施率は4月の調査で27.9%との民間調査が報道された。
3月調査から約2倍に上昇。
全ての職種への対応は難しいと考えるが先月の議会では危機管理対応強化の一環としてテレワークや在宅勤務の環境整備をすべきと主張。
国の支援制度の周知や更なる促進策が必要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就職氷河期世代支援

2020-04-18 14:06:18 | 日記
現在30代半ば~40代半ばの雇用環境が厳しかった就職氷河期世代。
正規雇用を希望していても不本意非正規で働かれている方は全国で50万人、福岡市では7,200人。
政府は2022年度当初予算迄の3年間で650億円を上回る財源確保、この世代を支援し正規雇用を30万人増やすと発表。
福岡市でもしっかり支援を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパーレス会議の推進

2020-04-17 14:59:40 | 日記
先月のペーパーレスについての議会質問で福岡市のペーパーレス会議推進へ幹部説明から実施しては、と提案。
答弁では令和元年度に総務企画局にプロジェクターなどを設置し取り組んだ結果、会議準備簡素化や時間短縮など高い効果があり新年度以降本庁各局に配備を進める、と。
福岡市が率先した推進を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑紙回収で古紙資源化推進

2020-04-16 13:38:34 | 日記
福岡市の古紙、雑がみ回収は平成30年度は30,517トンでその内雑がみは6,525トン。
一方市民アンケートでは家庭からのリサイクル可能な雑がみなどの約5割は燃えるごみとして捨てられている現状。
雑がみ回収袋での啓発や資源物回収場所早わかりマップの活用で更なる古紙資源化の推進を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする