高木勝利(たかぎ かつとし) 公式ブログ

福岡市議会議員(早良区)「決してあきらめない!迅速に行動」を信条に、福岡市と早良区発展のために走ってまいります!

公明党がめざす日本再建

2012-11-30 01:55:31 | 日記


公明党がめざす日本再建。1.復興日本、安心の日本へ。2.新しい、住民本位の「国のカタチ」へ。3.新しいエネルギー社会の創造へ。4.力強く伸びる日本経済へ。5.一人ひとりを大切にする社会へ。6.子どもの幸福を実現する明日へ。7.日本外交の再建へ。を掲げ本日早良区での時局講演会です。


2 件 リツイートされました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市民防災センターで災害擬似体験

2012-11-29 01:57:20 | 日記


先日公明党市議団で災害の疑似体験ができる福岡市民防災センターへ。震度7までの地震体験、風速30mまでの強風体験等の他、今年11月4日にオープンした日本初の水害バーチャル体験施設も。地下室内に雨水が流れ込む想定と車が道路で冠水という想定。ドアを押して水圧の強さを実感。是非ご体験を。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市技能功労者表彰式へ

2012-11-28 01:57:53 | 日記


福岡市技能功労者・技能優秀者表彰式と博多マイスター認定式、技能奨励賞の表彰式が。防水工、洋生菓子製造工、左官、調理師、理容師、電気工事士、測量士、美容師、水産加工工、和服仕立職、和菓子製造工など永年その道に従事し地域発展に貢献してこられた受賞者の皆様、おめでとうございます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇子の会主催の遠山清彦街頭演説会

2012-11-27 01:55:58 | 日記


天神イムズ前で「遠山清彦」街頭演説会。これは公明党ではなく、「扇子の会」という遠山応援団が初めて主催しての開催。代表の中久保さん、応援に掛け付けてくれた武雄市の樋渡市長から、遠山さんに心温まる力強いエールが。寒い中、お越し下さった皆様にお応えするため全力を尽くします。


2 件 リツイートされました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトボール通じて地域力アップ

2012-11-26 01:57:13 | 日記


町内会でのソフトボールリーグの納会に出席。優勝チームや優秀選手への表彰が。今年の3月末に開会式にも参加しましたが、もう年末に近くとなり一年の時の早さを感じます。地域で皆が協力しながらお互いが支え合う取り組みは本当に重要。一層の団結力で更に魅力ある地域への発展を祈ります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早良区で公明党「遠山清彦」街頭演説会

2012-11-25 01:56:55 | 日記


地元早良区で衆院選九州沖縄比例区の予定候補、遠山清彦さんの街頭演説会。お集まりの皆さんに感謝。野田総理は党首討論で国会議員の歳費を2割削減と提案したが、公明党の山口代表が既に今年の1月から提案していたこと、テレビでしか見ない政治家に現場の声はわからないことなど訴えが。断固勝利へ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人ひとりを大切にする社会へ

2012-11-24 01:57:17 | 日記


衆院選に向けて公明党公約の中では命を守るネットワークの構築が。孤立死ゼロを目指し、地域見守り体制の強化充実や、電気、ガス、水道などの民間事業者からの情報提供をしてもらうなど、「一人ひとりを大切にする社会」への取り組みを進める。福岡でも安全安心の強化を更に充実させたい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査なくして発言なし

2012-11-23 01:56:38 | 日記


ご挨拶回りの中でお聞きしていた様々な要望や課題となっている件で現場を調査。一方通行の道路の件、水路からの悪臭の件、歩道の水路のふたの件、歩道の段差の件、防犯灯の件など。公明党のモットーは「調査なくして発言なし」。実際に自分の目で見ることが大事。改善に向け努力します。


1 件 リツイートされました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年度の公明党の福岡市予算要望

2012-11-22 01:57:13 | 日記


平成25年度の予算要望の会派会議でほぼ内容が固まった。所属の常任委員会で原案作成を行ったため私は港湾局を担当。コンテナ取扱個数に対応できる物流の強化、クルーズ船などの旅客へのおもてなし強化などを要望する内容。実現できるようしっかり取り組みます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東アジアのビジネス・物流都市へ

2012-11-21 02:00:10 | 日記


福岡市貿易振興審議会では貿易実績、コンテナ取扱状況、クルーズ客船について報告。その後、東アジアのビジネス・物流都市へ向け、グローバル人材の活用と問題点、ビジネス拠点として都市の魅力を高める仕掛けづくりについて、貿易額回復への取り組みにつての審議。大変参考になる意見を多数伺う。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ切迫

2012-11-20 01:53:55 | 日記


午前中から街頭演説会の道路使用許可申請、ご高齢者の方々との懇談会。午後から福岡市貿易振興審議会で博多港のコンテナターミナル視察、及び審議会、企業訪問挨拶、福岡都市圏議員の会合、夜は街頭、時局講演会などの打合せ。いよいよ切迫して来ましたが大勝利目指し全力を尽くします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースポーツ大会と野点の会

2012-11-19 01:57:04 | 日記


小学校の体育館で地域のニュースポーツ大会。ビーチバレーボールやバドミントンなど、誰もが参加しやすい競技が。あわせて野点の会が開かれ参加者にお菓子とお抹茶が振る舞われ、大変美味しい戴きました。ご準備いただいた体育振興会や男女共同参画の皆様、ありがとうございました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡スマートハウス展示場での新たな取り組み

2012-11-18 01:58:06 | 日記


アイランドシティ中央公園内に本年4月にオープンした福岡スマートハウス展示場を同僚議員と視察。太陽光や風力発電を蓄電池などと組み合わせエネルギーを効率的に利用できる住宅。再生可能エネルギーを創る・ためる・賢く使う取り組みは重要。手弁当で活動する50を超える企業、研究団体にエール。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市で貸自転車「シーサイドバイク」

2012-11-17 01:56:43 | 日記


福岡市百道地区で社会実験されている自転車の貸出・返却が自由にできるSEASIDE BIKE(シーサイドバイク)の調査へ。藤崎駅、西新駅、ホークスタウンなど5箇所に計100台を配備。今迄約630名が利用、50%が県外の方と好調。公明党提案により開始されたもの。どうぞご利用下さい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルーズ船の受入体制強化が必要

2012-11-16 01:56:47 | 日記


クルーズ船の平成24年の博多港への寄港回数は112回(うち外航91回)と過去最高の予定。一方で通訳ガイドの不足、買い物の不自由さ、観光バス駐車場の不足など受入環境が不十分。「九州アジア観光アイランド総合特区」の指定を国に強く要望し、CIQの迅速化などクルーズ船の受入強化が必要。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする